北海道産カラフトマスの形態変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2005 年および 2006 年に北海道の 9 河川に遡上したカラフトマスの形数形質について,河川間変異と回帰年間変異を解析した。クラスター分析と判別分析の結果からは,河川間よりも回帰年間で計数形質の変異が大きいことが示された。形質毎にみると,背鰭条数,臀鰭条数および脊椎骨数については回帰年間の変異が大きい一方,胸鰭条数と鰓耙数については河川間変異のみが検出された。主成分分析によって,2006 年回帰群は 2005 年回帰群よりも背鰭条数,臀鰭条数および脊椎骨数が多いという特徴を有することが明らかになった。
- 2010-01-15
著者
関連論文
- 北海道産カラフトマスの形態変異
- サクラマスの胚の生残率と幼魚の計数形質におよぼす水温の影響
- 北海道小河川の下流域における底生動物群集と物理的環境作用
- サクラマスの生活史ステージの進展に伴う安定同位体比の変化
- 北海道石狩北部の濃昼川下流域における魚類群集の月変化
- 陸上植物からサクラマス幼魚への物質移動経路
- サクラマスのスモルトサイズと関連した海洋生活期の生残および成長
- VPAで求めた北海道北部産マガレイの資源尾数推定値の評価
- 北海道北部産マガレイの耳石輪紋径に基づく「育ち群」判別(第1報)漁獲物の1〜3歳における「育ち群」
- 北海道北部に分布するマガレイ資源の特徴とコホート解析
- シロサケ幼魚における色彩色差計を用いた体色銀白化の定量
- 別寒辺牛川水系ホマカイ川の魚類相
- ホマカイ川における倒流木と魚類の生息密度との相互関係
- 人為選抜に伴うサクラマスのジャックの出現率低下
- 池産及び天然サクラマススモルトの生化学的性状の違い
- プールタイプ魚道の設置が北海道の通し回遊魚の流程分布に与える効果
- ダム建設による遡河回遊型アメマスの陸封化
- 知床半島における河川魚類群集の現状 : 特に人間活動の影響を中心に
- 北海道におけるカラフトマスの集団構造--奇数年回帰群にみられる漁獲動向および形態的特徴の地域変異
- 朝鮮半島と北海道の沿岸で漁獲されたサクラマスの形態比較
- 短報:北海道日本海南部に回遊するサクラマス成魚の胃内容物
- 天然サクラマススモルトの標識放流結果について
- 池産サクラマスの共食いによる初期減耗
- 等張洗卵液中でのサクラマス精子の運動について
- 温度処理によるニジマスの第1卵割阻止条件の検討
- ニジマス未受精卵の短期保存条件について
- 北海道日本海に回帰するシロザケ親魚の回遊経路と移動速度について
- シロザケ親魚の標識放流データに基づく資源特性値の推定方法
- 魚類の生息環境の改善を目的とした河川修復事業の長期的効果
- 等張洗卵液中でのサクラマス精子の運動について
- 北海道日本海に回帰するシロザケ親魚の回遊経路と移動速度について
- 北海道におけるカラフトマスの集団構造
- 魚類の生息環境の改善を目的とした河川修復事業の長期的効果