サクラマスのスモルトサイズと関連した海洋生活期の生残および成長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
個体標識したサクラマスのスモルトを北海道南部の海域に放流し漁獲による回収結果をもとに放流時のスモルトサイズと回収率および瞬間成長係数との関係を求めた。回収率はスモルトサイズと正の相関を示し,大型のスモルトほど生残率が高いことが示された。一方,スモルトサイズは瞬間成長係数とは負の相関を示し,大型のスモルトほど成長率が低いことが示された。これらの結果から,スモルトサイズの大型化は回帰率の向上には寄与するものの,漁獲サイズの大型化には繋がらないと考えられた。
- 社団法人日本水産学会の論文
- 2003-11-15
著者
-
下田 和孝
北海道立水産孵化場
-
中島 美由紀
北海道立水産孵化場増毛支場
-
中島 美由紀
北海道立水産勝化場資源管理部湖沼管理科
-
内藤 一明
北海道立水産孵化場
-
佐々木 義隆
北海道立水産孵化場
-
三坂 尚行
北海道立水産孵化場
-
今田 和史
北海道立水産孵化場
-
下田 和孝
北海道水産孵化場
-
三坂 尚行
Fisheries Research Department Hokkaido Research Organization
-
佐々木 義隆
北海道立水産孵化場道東支場
-
中島 美由紀
Salmon and Freshwater Fisheries Research Institute, Hokkaido Research Organization
-
内藤 一明
Salmon and Freshwater Fisheries Research Institute, Hokkaido Research Organization
-
内藤 一明
Salmon And Freshwater Fisheries Research Institute Hokkaido Research Organization
-
中島 美由紀
Salmon And Freshwater Fisheries Research Institute Hokkaido Research Organization
関連論文
- 北海道産カラフトマスの形態変異
- 河床の砂礫構成が底生動物の生息環境に及ぼす影響 : 森林および畑地河川の比較
- ウライ(サケ親魚捕獲柵)上流におけるサケマス産卵後死体の数量--北海道千歳川支流における10年間の記録
- サクラマスの胚の生残率と幼魚の計数形質におよぼす水温の影響
- エサの最新動向を探る Feed Study(第13回)亜麻仁油添加飼料のせっそう病に対する抗病性向上効果
- 森と川を育むサケの恵みと北海道のサケ
- 阿寒パンケ湖の生物生産過程に関する研究(1)湖沼環境条件の変化
- 網走市4湖沼(網走湖,能取湖,濤沸湖,藻琴湖)の湖盆形態と塩分環境
- 網走市4湖沼(網走湖,能取湖,濤沸湖,藻琴湖)の水質環境の特徴
- 北の水産系公設試で働くこと(水産科学に携わる女性研究者の現状と展望,ミニシンポジウム記録)
- 北海道小河川の下流域における底生動物群集と物理的環境作用
- サクラマスの生活史ステージの進展に伴う安定同位体比の変化
- 北海道石狩北部の濃昼川下流域における魚類群集の月変化
- 陸上植物からサクラマス幼魚への物質移動経路
- サクラマスのスモルトサイズと関連した海洋生活期の生残および成長
- サケは京都の河川を天然遡上するか : 京都と北海道における論文報告とツアーの記録 (国際セミナー)
- VPAで求めた北海道北部産マガレイの資源尾数推定値の評価
- 北海道北部産マガレイの耳石輪紋径に基づく「育ち群」判別(第1報)漁獲物の1〜3歳における「育ち群」
- 北海道北部に分布するマガレイ資源の特徴とコホート解析
- 今,なぜ貧栄養湖研究なのか? 貧栄養湖研究の現状と未来
- 2001〜2003年の北海道北部暑寒別川における酸性雪の影響
- 貧栄養阿寒パンケ湖の陸水学的特徴と植物プランクトンの垂直分布
- 貧栄養湖における植物プランクトンの分布と一次生産(阿寒パンケ湖)
- 北海道能取湖における植物プランクトンと栄養塩の周年サイクル
- シロザケ稚魚に与えるクエン酸鉄添加餌料の生理学的効果
- シロサケ幼魚における色彩色差計を用いた体色銀白化の定量
- 別寒辺牛川水系ホマカイ川の魚類相
- ホマカイ川における倒流木と魚類の生息密度との相互関係
- 人為選抜に伴うサクラマスのジャックの出現率低下
- 池産及び天然サクラマススモルトの生化学的性状の違い
- プールタイプ魚道の設置が北海道の通し回遊魚の流程分布に与える効果
- ダム建設による遡河回遊型アメマスの陸封化
- 知床半島における河川魚類群集の現状 : 特に人間活動の影響を中心に
- モルフォメトリーによる網走湖産ワカサギの湖内残留型と遡河回遊型個体の判別
- エサの最新動向を探る Feed Study(第3回)サケ稚魚に与える綿実油添加飼料の効果
- 炭素窒素同位体判別法により推定した北海道への移入種オオクチバスの食性変移
- 洞爺湖の酸性化と中性化過程の環境変化
- 高密度飼育ニジマスの止水条件下における血液性状の変化と回復時間について
- 高密度飼育ニジマスの止水条件下における血液性状と環境水の変化
- 飢餓中のサクラマス当歳魚の肝臓におけるトリグリセリドおよびグリコーゲン含量の変動
- 腎臓における傍糸球体細胞数を用いたサクラマススモルトの海水適応能評価
- 北海道東部沿岸におけるサクラマス幼魚の胃内容物
- 北海道北部河川におけるサクラマス幼魚の越冬時の微生息場所とその物理環境
- サクラマス0+スモルトの出現に関する遺伝率の推定
- サクラマスの海洋生活期における成長
- 海水馴致放流した1+サクラマスの近郊河川への遡上
- 魚類の脊椎骨異常-2-池中養殖サクラマスの短躯症(寸づまり)
- 酪農地帯を流れる川の底生動物:北海道西別川水系の例
- サケ(Oncorhynchus keta)の産卵後死体(ホッチャレ)への水生動物のコロニゼーション
- 仁雁別川におけるカラフトマス稚魚の降海行動
- 阿寒湖(1973年〜1980年)の透明度,CODおよび数種溶存イオンの変動
- 根室地区11河川水質への多変量解析の適用
- 大沼湖(大沼・小沼)の透明度,CODおよび数種溶存イオンの変動(1974年〜1980年)
- 支笏湖の透明度,CODおよび数種溶存イオンの変動(1973年〜1979年)
- 魚類の脊椎骨異常-4-NAC暴露によるキンギョの骨折部の組織変化
- 魚類の脊椎骨異常-3-カ-バメ-ト系農薬によるキンギョ,ヒメダカの脊椎骨異常
- シロザケ稚魚における飼育環境と健康状態の関係
- シロザケ稚魚に与える高密度飼育の生理学的影響
- 天塩川水系におけるヤマトシジミの人工産卵誘発条件と産卵適期の検討
- 腎臓メラノマクロファージの集積密度を活用した河川放流後の池産サクラマス幼魚の栄養状態評価
- ウライ(サケ親魚捕獲柵)上流におけるサケマス産卵後死体の数量
- 腎臓メラノマクロファージの集積密度を活用した河川放流後の池産サクラマス幼魚の栄養状態評価
- モルフォメトリーによる網走湖産ワカサギの湖内残留型と遡河回遊型個体の判別
- 魚類の生息環境の改善を目的とした河川修復事業の長期的効果