のぞみ衛星で光学観測された惑星間空間の中性ヘリウムの分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 宇宙科学研究所の論文
- 2003-01-09
著者
関連論文
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その11 : 科学データ地上処理系
- MELOSが挑む「火星大気散逸・大気進化科学」(MELOS火星複合探査の科学検討)
- 国際宇宙ステーションからの雷放電・スプライト観測計画 : JEM-GLIMSミッション
- A209 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測(GLIMS)(降水システムI,一般口頭発表)
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その4 : 中間赤外カメラ/紫外イメージャ用ステッピングモータの耐久試験
- 25aXA-10 磁気圏、惑星大気プラズマの撮像観測(プラズマ宇宙物理(原子過程・観測・計測2/MHD現象1),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦その5 : 紫外イメージャUVI
- 25pXA-1 小オービタによる木星電磁圏観測 : 科学目標(プラズマ科学(MHD現象2),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 月周回衛星搭載プラズマイメージャによる極域電離圏から散逸する酸素イオン撮像の検討
- 酸素イオン共鳴散乱光(O2:83.4nm)撮像装置開発--磁気圏撮像に向けて (宇宙天気予報特集(2)観測・予測システムの開発と情報サービス) -- (磁気圏)
- BepiColombo 水星探査計画に向けた遠紫外光検出器の位置分解能向上に関する研究
- 極端紫外光分光撮像用のMo/Si 多層膜回折格子の開発
- のぞみ衛星で光学観測された惑星間空間の中性ヘリウムの分布
- 極端紫外光検出器用光電物質の光学特性と経年変化
- 全天掃引静電分析器の試作・評価実験
- SS-520-2 で観測された酸素イオン共鳴散乱光の強度分布 (第2回宇宙科学シンポジウム)
- 超高層大気撮像観測小型衛星(IMAP)搭載に向けたMg/SiC 多層膜反射鏡の開発
- BepiColombo水星探査計画にむけた極端紫外光検出器(MCP)の量子効率向上に関する研究
- 水星大気の生成メカニズムに関する研究 : MMO搭載機器MSASIでの観測に向けて
- 金星探査機 Planet-C 「あかつき」とその初期画像取得について
- 小型衛星INDEX搭載用理学機器の開発とオーロラ微細構造の観測計画
- BepiColombo水星探査計画に向けたMSASI搭載イメージインテンシファイアの性能評価
- 多層膜回折格子の開発 : 水星大気分光観測に向けて
- 金星縁を利用した画像歪の推定
- 高速CMOS イメージセンサPB-MV13 のガンマ線照射試験
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- 国際宇宙ステーションからの雷放電と高高度発光現象の観測
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その16 : 満金星をねらえ!!金星測光観測
- 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その19 : IR1+IR2による金星測光データから探る雲層構造
- B118 JEM-GLIMSによる宇宙からの雷・超高層放電の多波長観測(竜巻・雷,口頭発表)