Sporotrichum thermophileのセルラ-ゼ生産に及ぼすセロビオ-スオクタアセテ-トの影響〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2C12-1 麹菌Aspergillus oryzaeのゲノムとその特徴の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
-
3S17 麹菌(A. oryzae)のゲノム科学とその利用
-
2A14-4 麹菌Aspergillus oryzaeへの細菌由来酵素遺伝子の導入と遺伝子発現の検討(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
-
1E16-4 セロビオース加リン酸分解酵素の固定化に関する研究(生物化学工学,一般講演)
-
3E10-3 麹菌Aspergillus oryzaeのhsp30遺伝子プロモーターに存在する熱ショックエレメントの解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
-
3H11-5 乾燥土壌環境中における遺伝子組換え麹菌胞子の生存性の解析(生合成,天然物化学/生態工学,一般講演)
-
2G16-4 野外環境由来土壌中における遺伝子組換え麹菌の生存性(発酵生理学・発酵工学,醸造学・醸造工学,一般講演)
-
3G10-4 遺伝子組換え麹菌のモデル土壌環境における生存性(生態工学・廃水処理技術・光合成微生物,一般講演)
-
355. Cellvibrio gilvusのβ-グルコシダーゼ遺伝子の構造
-
セロビオース生成菌Cellvibrio gilvusのセルラーゼのクローニング(酵素-糖質関連酵素-)
-
Cellvibrio gilvusのセルラーゼの精製と性質(酵素-糖質関連酵素-)
-
セルラーゼ生産菌Robillarda sp.Y-20株のプロトプラスト化と再生株の酵素生産性(酵素-糖質関連酵素-)
-
158 メンブランリアクターによるセロビオースの酵素的生成
-
146 シリカ担体への簡易なセルラーゼの固定化方法
-
Robillarda sp.のセルラーゼによるセルロースの分解
-
可能性 : 糸状菌の遺伝子操作
-
セルラーゼ生産菌Robillarda sp.の単離とその培養条件
-
Sporotrichum thermophileのセルラ-ゼ生産に及ぼすセロビオ-スオクタアセテ-トの影響〔英文〕
-
266 Robillarda sp. Y-20株のセルラーゼ(第2報) : セルロース分解特性
-
259 植物病原性菌からのcellulase生産菌の検索とその酵素の性質について
-
258 Robillarda sp,Y-20株のセルラーゼ(第1報) : 菌の単離と培養条件
-
担体結合法による固定化セルラ-ゼの調製とその安定性について
-
2G15-4 麹菌の新規アミノペプチダーゼ様遺伝子がコードする蛋白質の精製と性質(醸造学・醸造工学,一般講演)
-
2H16-3 麹菌の環境中における生存性について
-
麹菌ゲノムサイエンス : 麹菌EST解析プロジェクトを中心に
-
S76 糸状菌ゲノムプロジェクトの現状 : 麹菌を中心として
-
微生物を利用した生物産業とその新展開
-
424β-グルコシダーゼのキメラ化による耐熱性向上
-
キメラ酵素調製によるβ-グルコシダーゼの耐熱性向上 : タンパク質工学
-
落花生殻酵素糖化のための化学的前処理法
-
320 酵母によるポリオールの生産 (第11報) : グリセリン発酵に及ぼす酒石酸カリウムの効果
-
タモギタケIFO 9614のプロトプラストの巨大化とそれに伴う核数の変化(微生物-構造と機能-)
-
談話室 : 米国における21世紀に向けての農産物研究の推進方向(その3)
-
談話室 米国における21世紀に向けての農産物研究の推進方向(その1)
-
我が国における農産資源の変換利用技術開発の動向
-
談話室 : 米国における21世紀に向けての農産物研究の推進方向(その2)
-
Report 藪田基金補助による研究小集会報告 : セルラーゼの基礎と応用
-
スクロ-スホスホリラ-ゼ,キシロ-スイソメラ-ゼおよびラミナリビオ-スホスホリラ-ゼを用いたスクロ-スのラミナリビオ-スへの変換〔英文〕
-
シュクロ-スホスホリラ-ゼ,キシロ-スイソメラ-ゼおよびセロビオ-スホスホリラ-ゼを用いたシュクロ-スのセロビオ-スへの変換〔英文〕
-
シリカ担体への簡易なセルラ-ゼの固定化方法〔英文〕
-
細胞融合技術
-
きのこのジャイアントプロトプラスト--細胞壁溶解酵素液中で巨大化.細胞融合などへの利用に期待(今日の話題)
-
きのこの交配型その遺伝子解析の現状
-
バーモント大学での2年間(海外レポート)
-
アメリカ版地ビール : Rock Bottom
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク