富山医科薬科大学附属病院--和漢診療室1年の歩み
スポンサーリンク
概要
著者
-
土佐 寛順
諏訪中央病院分院東洋医学センター
-
寺沢 捷年
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座
-
寺澤 捷年
近畿大学東洋医学研究所
-
土佐 寛順
リバーサイドホスピタル東洋医学センター
-
寺沢 捷年
富山医科薬科大学 和漢診療
-
今田屋 章
今田屋内科
関連論文
- 切迫流早産に補中益気湯が有効であった1例
- 和漢薬治療が奏効した Wells' 症候群の一症例
- 浮脈を呈する症例に対する苓甘姜味辛夏仁湯治験
- 神経因性膀胱に対し半夏白朮天麻湯が著効した1症例
- 煎じ薬の調剤の現状と問題点 : 保険調剤薬局に対するアンケート調査による検討
- 五苓散が奏効した帯状疱疹後神経痛の一例
- 疼痛管理が困難であった発作性・反復性下腹部痛に対し柴胡桂枝湯が奏功した2症例
- 清熱補気湯と白虎加桂枝湯の併用が奏効した結節性紅斑の一症例
- 奔豚と思われた諸症状に呉茱萸湯エキスと苓桂朮甘湯エキスの併用が奏効した6症例
- シンポジウムの背景および目的
- P-81 帰耆建中湯加附子による難治性皮膚潰瘍19症例の検討
- 甘連石膏湯が奏効した体感異常の一例
- 七物降下湯治験
- 当帰湯エキス製剤で管理し得た西洋薬が使用困難だった微小血管狭心症の1例
- 竜骨湯治験
- 早期退院に対する漢方治療の寄与 : 外科治療後の合併症のため退院が遷延した症例に漢方薬が奏功した3例
- 寝たきり老人に黄耆建中湯が奏効した二例
- 帰耆建中湯加附子による褥瘡の治療経験
- 慢性腎不全の進行に対する温脾湯を中心とした漢方治療の臨床評価
- 長寿社会と東洋医学
- 高齢者の性的逸脱行動に桂枝加竜骨牡蛎湯が有効であった2例
- Isolation of a Platelet Aggregation Inhibitor from Angelicae Radix(Pharmacognosy,Chemical)
- Effects of Traditional Crude Drugs on Fibrinolysis by Plasmin : Antiplasmin Principles in Eupolyphaga
- 桃核承気湯エキス顆粒剤と煎剤との比較
- 駆〓血剤の凝固・線溶系に及ぼす影響
- P-26 糖尿病性腎症における漢方方剤の作用
- MS-IV-5 糖尿病性腎症における漢方方剤の作用
- 高齢者における漢方医学の応用
- 和漢薬と臨床検査
- Japanese Oriental (Kampo) medicine up to the present, and its future
- ワークショップ現代医学における漢方治療の応用 : 司会のことば
- 原発性胆汁性肝硬変に対して漢方治療を試みた1例
- 舌苔の厚さとPancreatic Function Diagnostantによる膵外分泌機能の関連性について
- 5) 老年期痴呆症の病態と〓血との関連について
- 葛根湯加川〓辛夷の成立に関する一考察
- 厚朴生姜半夏甘草人参湯の注腸療法が奏効した麻痺性イレウスの2症例
- 奔豚気病に関する1考察-3-奔豚誘発試験法による病型分類
- 奔豚気病に関する1考察-1-奔豚気病の治療経験と文献的考察
- 小続命湯に関する一考察-2-小続命湯の適応病態
- 小続命湯に関する一考察-1-小続命湯治験
- 心下痞〓とその関連症状に関する研究
- 胃内停水の研究-2-
- 白通湯が奏効した水瀉性下痢の一例
- 自家製・桂枝苓〓丸の臨床効果に関する研究
- 〔オ〕血証の症候解析と診断基準の提唱
- 結腸ポリポーシスを伴った緊張性筋ジストロフィーの1例
- 富山医科薬科大学附属病院--和漢診療室1年の歩み
- General Pharmacological Properties of Gosha-jinki-gan(TJ-107)Extracts
- これからの女性医療と漢方 (特集 女性にやさしい漢方療法)
- 2.「奔豚」 : 自律神経発作-血中カテコラミン動態よりの検討(第759回 千葉医学会例会・第4回 神経内科例会・第252回 脳研談話会)
- 2.三叉神経病に対する和漢薬治療の試み(第741回 千葉医学会例会,第3回 神経内科例会,第241回 脳研談話会)
- 漢方治療が奏効した非定型顔面痛の5症例
- 2.甲状腺機能低下症に伴った小脳失調症の1例(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- Macrophage Procoagulant Activityに及ぼす漢方方剤煎液の影響(第1報)
- 21世紀の医療における漢方の役割
- 若さを保つ漢方の知恵 : 伝統薬漢方に未来をみる
- 柴円の使用経験
- 漢方薬に関するランダム化比較試験の文献調査
- 2. 老人医療における漢方策の役割 (長寿社会と東洋医学)
- 4. 腹候・舌候・脈候の関連性に関する検討 : 病名と証との関連について (病名治療と随証治療)
- 血液生化学検査所見と漢方医学的腹候の関連性に関する検討
- 世界保健機関(WHO)からの提言伝統医療の研究ならびに評価のための方法論 : 生薬治療と非薬物治療
- 漢方治療の基本的概念 (成人病における漢方療法--現代医療における漢方治療の役割) -- (総論)
- 漢方医学における「冷え症」の認識とその治療
- 千葉大学における漢方教育 (特集 大学での漢方教育)
- 未成年患者における漢方薬の服用調査
- 漢方製剤の再評価 : その経過と結果・方法をめぐる議論の実際
- 〓血病態の科学的解明
- 駆〓血剤の臨床
- 陳立夫中医薬学術奨を受賞して
- 心身一如の漢方療法(心身医学における漢方治療の役割)
- 細野史郎先生の七回忌特集を読んで
- 漢方方剤によるアプローチ(心身症に対する新しい薬物療法)
- 五苓散料が有効であった坐骨神経痛の1例
- 漢方医学的脈候, 舌候, 腹候の関連性に関する検討
- 胸部検査所見と漢方医学的腹候の関連性に関する検討
- 30B-12 舌候と血液生化学検査所見の関連性に関する検討
- 30A-11 再燃性前立腺癌に対し帰脾湯加かわらたけが有効であった一例
- 漢方における白朮と蒼朮の検討
- 漢方治療がもたらす医療経済効果 : 入院治療を中心として
- 術後の合併症・慢性疼痛に気剤が奏効した一例
- 総合討論
- 小児片頭痛および小児周期性症候群に対する漢方治療の有用性
- 葛根湯加川〓辛夷の成立に関する一考察
- 心下痞鞭とその関連症状に関する研究
- 自家製・桂枝茯苓丸の臨床効果に関する研究
- 血証の症候解析と診断基準の提唱
- 胃内停水の研究 (第1報)
- 桂枝去桂加茯苓白朮湯証の一考察
- 大黄の生薬学的研究(第5報) : 各種Rheum属植物の根茎水エキスのヒト血小板凝集阻害作用について
- 茯苓四逆湯治験
- 一次性頭痛における漢方治療の有効性 (特集 漢方薬と西洋薬の併用(2))
- 12. 小児陰嚢水腫に対し漢方治療が有効であった1例(一般演題,第16回日本小児外科漢方研究会)
- P-65 胸部所見と漢方医学的腹候の関連性に関する検討
- P-64 腹候と身体・血液検査所見の関連性に関する検討
- 慢性咳嗽に防已黄耆湯加麻黄が有効であった4例
- 動静脈瘻による多発性難治性両側下腿皮膚潰瘍に対し和漢薬治療が奏効した一例
- 胃内停水の研究-2-
- 厚朴生姜半夏甘草人参湯の注腸療法が奏効した麻痺性イレウスの2症例
- 白通湯が奏効した水瀉性下痢の一例