胃内停水の研究-2-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to evaluate the diagnostic values of sprash sound of the abdomen and plain X-ray findings of the stomach for “INAI-TEISUI” (the water-imbalance syndrome), correlation between these two factors and the symptoms associated with the “INAI-TEISUI” were surveyed statistically.<BR>The study revealed that sprash sound of the abdomen was closely related with the abdominal symptoms of the water-imbalance syndrome, and that the type A of the stomach characterized by blowted, atonic wall with prominent longitudinal folds in the plain X-ray findings was related with systemic symptoms of the water-imbalance syndrome such as dizziness, tinnitus, rhinorrhea and sneezing.<BR>These results suggest that both sprash sound of the abdomen and plain X-ray findings of the stomach are useful for the diagnosis of the “INAI-TEISUI”, though they give a slight different information.
- 社団法人 日本東洋医学会の論文
著者
-
土佐 寛順
富山医科薬科大学
-
寺澤 捷年
近畿大学東洋医学研究所
-
寺澤 捷年
富山医科薬科大・和漢診療学教室
-
今田屋 章
富山県立中央病院内科(和漢診療)
-
檜山 幸孝
富山医科薬科大和漢診療部
-
檜山 幸孝
富山医科薬科大学附属病院
-
坂東 みゆ紀
富山医科薬科大学・医学部
-
今田屋 章
富山県立中央病院内科 (和漢診療)
-
坂東 みゆ紀
富山医科薬科大学附属病院
-
土佐 寛順
富山医科薬科大学附属病院
関連論文
- 切迫流早産に補中益気湯が有効であった1例
- 和漢薬治療が奏効した Wells' 症候群の一症例
- 浮脈を呈する症例に対する苓甘姜味辛夏仁湯治験
- 神経因性膀胱に対し半夏白朮天麻湯が著効した1症例
- 煎じ薬の調剤の現状と問題点 : 保険調剤薬局に対するアンケート調査による検討
- 五苓散が奏効した帯状疱疹後神経痛の一例
- 疼痛管理が困難であった発作性・反復性下腹部痛に対し柴胡桂枝湯が奏功した2症例
- 清熱補気湯と白虎加桂枝湯の併用が奏効した結節性紅斑の一症例
- 奔豚と思われた諸症状に呉茱萸湯エキスと苓桂朮甘湯エキスの併用が奏効した6症例
- 帰耆建中湯加味を関節リウマチに応用する試み
- 静脈認証システムエラーに当帰四逆加呉茱萸生姜湯が有効であった一例
- 長年持続していた下痢に対して甘草瀉心湯が奏功した2症例
- 滋陰至宝湯治験
- 桂枝加苓朮附湯の関節外症状への応用
- 開腹術後愁訴に対し香蘇散料が有効であった2症例
- 気うつを伴った凍瘡に対する茯苓飲合半夏厚朴湯および半夏厚朴湯の応用
- 桂枝茯苓丸加〓苡仁治験
- 夏バテに対する漢方方剤の使用目標に関する一考察
- 腎癌術後の腹部症状に漢方治療が奏効した一例
- 閉塞性動脈硬化症による間欠性跛行と下肢潰瘍に自家製桂枝茯苓丸と大柴胡湯が著効した一例
- 肘後方奔豚湯加味方が突発性難聴に伴うめまいに著効した1例
- 四君子湯加味方が奏効した慢性関節リウマチの2例
- シンポジウムの背景および目的
- 呉茱萸湯著効例の呈した症候に基づいた使用目標の検討
- 補中益気湯合桂枝茯苓丸料がB型慢性肝炎に有効であった2症例
- 清熱補血湯が有効であった2症例(33口腔, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 蛋白漏出性胃腸症を呈した好酸球性胃腸炎に対する烏梅圓の使用経験(06消化器 (2), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 当帰芍薬散が奏効した過敏性腸症候群の一例(ワークショップ4「随証治療で経験した漢方の驚くべき効果」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 229 産後の心身不調に対する小柴胡湯の使用経験(48 産婦人科(2))
- 178 大建中湯による症状改善の過程で興味深い反応がみられた二症例(37 消化器(1)(大建中湯))
- メソトレキセート服薬後の全身倦怠感に当帰芍薬散加附子が有効であった関節リウマチの一例
- 甘連石膏湯が奏効した体感異常の一例
- 七物降下湯治験
- 当帰湯エキス製剤で管理し得た西洋薬が使用困難だった微小血管狭心症の1例
- 竜骨湯治験
- 早期退院に対する漢方治療の寄与 : 外科治療後の合併症のため退院が遷延した症例に漢方薬が奏功した3例
- 慢性腎不全の進行に対する温脾湯を中心とした漢方治療の臨床評価
- 高齢者の性的逸脱行動に桂枝加竜骨牡蛎湯が有効であった2例
- P-26 糖尿病性腎症における漢方方剤の作用
- MS-IV-5 糖尿病性腎症における漢方方剤の作用
- 高齢者における漢方医学の応用
- 和漢薬と臨床検査
- Japanese Oriental (Kampo) medicine up to the present, and its future
- ワークショップ現代医学における漢方治療の応用 : 司会のことば
- 結腸ポリポーシスを伴った緊張性筋ジストロフィーの1例
- 富山医科薬科大学附属病院--和漢診療室1年の歩み
- これからの女性医療と漢方 (特集 女性にやさしい漢方療法)
- 21世紀の医療における漢方の役割
- 漢方薬に関するランダム化比較試験の文献調査
- 過敏性腸症における香蘇散証の一考察
- 舌所見と血液粘度の関連性に関する研究
- 奔豚気病に関する1考察-2-奔豚気病の病態生理的側面
- 胃内停水の研究-1-
- 茯苓四逆湯証と通脈四逆加猪胆汁湯証--2症例の経験
- 4. 腹候・舌候・脈候の関連性に関する検討 : 病名と証との関連について (病名治療と随証治療)
- 世界保健機関(WHO)からの提言伝統医療の研究ならびに評価のための方法論 : 生薬治療と非薬物治療
- 千葉大学における漢方教育 (特集 大学での漢方教育)
- 未成年患者における漢方薬の服用調査
- 漢方製剤の再評価 : その経過と結果・方法をめぐる議論の実際
- 〓血病態の科学的解明
- 駆〓血剤の臨床
- 陳立夫中医薬学術奨を受賞して
- 心身一如の漢方療法(心身医学における漢方治療の役割)
- 細野史郎先生の七回忌特集を読んで
- 漢方方剤によるアプローチ(心身症に対する新しい薬物療法)
- 五苓散料が有効であった坐骨神経痛の1例
- I-A-21 〓血症候群における血液レオロジーの研究 : 赤血球集合と〓血症候群
- 90) 黄連解毒湯のヒト眼球結膜微小循環動態に対する効果 : 正常人における急性負荷試験
- 漢方治療がもたらす医療経済効果 : 入院治療を中心として
- 術後の合併症・慢性疼痛に気剤が奏効した一例
- 総合討論
- 小児片頭痛および小児周期性症候群に対する漢方治療の有用性
- 漢方治療が奏効した非定型顔面痛の5症例
- 直腸癌術後排尿障害に対する鍼治療の効果
- 横隔膜下膿瘍を併発した小腸クローン病と思われる1例
- 心下痞鞭とその関連症状に関する研究
- 自家製・桂枝茯苓丸の臨床効果に関する研究
- 血証の症候解析と診断基準の提唱
- 胃内停水の研究 (第1報)
- 桂枝去桂加茯苓白朮湯証の一考察
- 奔豚気病に関する一考察 (II) : 奔豚気病の病態生理的側面
- 一次性頭痛における漢方治療の有効性 (特集 漢方薬と西洋薬の併用(2))
- 12. 小児陰嚢水腫に対し漢方治療が有効であった1例(一般演題,第16回日本小児外科漢方研究会)
- 再燃性ヘルペス脳炎後遺精神・神経症状に対し、和漢薬治療を試みた一症例
- 漢方医学的腹部症候と上部消化管X線所見との関連性について
- 脳血管障害後遺症に伴う痛み・しびれ感に対する和漢薬治療の試み
- 慢性咳嗽に防已黄耆湯加麻黄が有効であった4例
- 動静脈瘻による多発性難治性両側下腿皮膚潰瘍に対し和漢薬治療が奏効した一例
- 胃内停水の研究-2-
- 胃X線撮影における胃角の高さの漢方診断学的意義に関する研究
- 注腸X線造影所見と漢方医学的腹部症候ならびに有効薬方との関連性について
- 奔豚気病に関する1考察-1-奔豚気病の治療経験と文献的考察
- 舌所見と血液粘度の関連性に関する研究
- 振動障害患者に対する温泉浴と漢方薬の併用効果-2-
- 難治性喘息に対する長期漢方随証治療の効果
- 過敏性腸症における香蘇散証の一考察
- 小続命湯に関する一考察-1-小続命湯治験
- 赤丸料の適応病態に関する一考察
- 舌所見と胃X線所見との関連性について
- 小続命湯に関する一考察-2-小続命湯の適応病態