4. 腹候・舌候・脈候の関連性に関する検討 : 病名と証との関連について (<第6回伝統医学セミナー>病名治療と随証治療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本東洋医学会の論文
- 1994-07-20
著者
関連論文
- P-81 帰耆建中湯加附子による難治性皮膚潰瘍19症例の検討
- 寝たきり老人に黄耆建中湯が奏効した二例
- 帰耆建中湯加附子による褥瘡の治療経験
- 長寿社会と東洋医学
- 原発性胆汁性肝硬変に対して漢方治療を試みた1例
- 舌苔の厚さとPancreatic Function Diagnostantによる膵外分泌機能の関連性について
- 心下痞〓とその関連症状に関する研究
- 結腸ポリポーシスを伴った緊張性筋ジストロフィーの1例
- 富山医科薬科大学附属病院--和漢診療室1年の歩み
- 2.「奔豚」 : 自律神経発作-血中カテコラミン動態よりの検討(第759回 千葉医学会例会・第4回 神経内科例会・第252回 脳研談話会)
- 漢方治療が奏効した非定型顔面痛の5症例
- 過敏性腸症における香蘇散証の一考察
- 舌所見と血液粘度の関連性に関する研究
- 奔豚気病に関する1考察-2-奔豚気病の病態生理的側面
- 胃内停水の研究-1-
- 茯苓四逆湯証と通脈四逆加猪胆汁湯証--2症例の経験
- 2. 老人医療における漢方策の役割 (長寿社会と東洋医学)
- 4. 腹候・舌候・脈候の関連性に関する検討 : 病名と証との関連について (病名治療と随証治療)
- 血液生化学検査所見と漢方医学的腹候の関連性に関する検討
- 漢方医学的脈候, 舌候, 腹候の関連性に関する検討
- 胸部検査所見と漢方医学的腹候の関連性に関する検討
- 30B-12 舌候と血液生化学検査所見の関連性に関する検討
- 30A-11 再燃性前立腺癌に対し帰脾湯加かわらたけが有効であった一例
- I-A-21 〓血症候群における血液レオロジーの研究 : 赤血球集合と〓血症候群
- 90) 黄連解毒湯のヒト眼球結膜微小循環動態に対する効果 : 正常人における急性負荷試験
- 漢方における白朮と蒼朮の検討
- 漢方治療が奏効した非定型顔面痛の5症例
- 直腸癌術後排尿障害に対する鍼治療の効果
- 横隔膜下膿瘍を併発した小腸クローン病と思われる1例
- 心下痞鞭とその関連症状に関する研究
- 自家製・桂枝茯苓丸の臨床効果に関する研究
- 血証の症候解析と診断基準の提唱
- 胃内停水の研究 (第1報)
- 奔豚気病に関する一考察 (II) : 奔豚気病の病態生理的側面
- 茯苓四逆湯治験
- P-65 胸部所見と漢方医学的腹候の関連性に関する検討
- P-64 腹候と身体・血液検査所見の関連性に関する検討
- 再燃性ヘルペス脳炎後遺精神・神経症状に対し、和漢薬治療を試みた一症例
- 漢方医学的腹部症候と上部消化管X線所見との関連性について
- 脳血管障害後遺症に伴う痛み・しびれ感に対する和漢薬治療の試み
- 胃内停水の研究-2-
- 胃X線撮影における胃角の高さの漢方診断学的意義に関する研究
- 注腸X線造影所見と漢方医学的腹部症候ならびに有効薬方との関連性について
- 奔豚気病に関する1考察-1-奔豚気病の治療経験と文献的考察
- 舌所見と血液粘度の関連性に関する研究
- 振動障害患者に対する温泉浴と漢方薬の併用効果-2-
- 難治性喘息に対する長期漢方随証治療の効果
- 過敏性腸症における香蘇散証の一考察
- 小続命湯に関する一考察-1-小続命湯治験
- 赤丸料の適応病態に関する一考察
- 舌所見と胃X線所見との関連性について
- 小続命湯に関する一考察-2-小続命湯の適応病態