初期舌癌の診断とその背景
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 口腔扁平上皮癌の原発巣および転移リンパ節におけるリンパ球反応
- 492 鼻粘膜表層細胞のβ受容体機能
- Mitogen 刺激単核球より産生される平滑筋収縮増強因子
- 舌可動部癌に対する頚部廓清術後の再発様式〔英文〕
- 頭頚部領域における所謂Fibro-osseous lesionの臨床的、病理組織的研究
- Mitogen刺激単核球より産生される平滑筋収縮増強因子 : II.単核球の分画細胞からの産生及び気管筋への影響
- 340.mitogen刺激単核球より産生される平滑筋収縮増強因子 : III.分離, 抽出, 薄層クロマトグラフィー( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)
- Mitogen刺激単核球より産生される平滑筋収縮増強因子
- 鼻アレルギ-患者の鼻粘膜における交感神経分布およびモルモット鼻粘膜交感神経に対するヒスタミンの影響
- 鼻アレルギ-に対するヒスタグロビンネビュライザ-療法の検討
- アドレナリン作働性α,β刺激剤の鼻アレルギ-鼻粘膜に対する影響および鼻誘発反応抑制効果に関する研究
- 267.mitogen刺激単核球より産生される平滑筋収縮増強因子 : II.単球, B-cell, T-cellからの産生, classical prostaglandinとの生物活性の相違(Chemical mediator II)
- 266.mitogen刺激単核球より産生される平滑筋収縮増強因子 : I.物理的性質, 阻害剤による影響, classical prostaglandinとの比較(Chemical mediator II)
- 初期舌癌の診断とその背景
- 転移性篩骨洞精上皮腫の1例
- 特異的減感作治療後長期経過した鼻アレルギー症例の臨床的研究
- 4) アレルギー性鼻炎(第2回 近畿アレルゲン研究会)
- 230. 扁桃悪性リンパ腫の免疫学的検討(老化・腫瘍・遺伝)
- 35. 鼻アレルギーにおける誘発試験と鼻汁中好酸球(鼻アレルギー)
- 455 中枢からIV次気管支までに発生した早期及び準早期肺癌の検討
- 73 中皮腫の12手術例
- 21.椎体に及んだSuperior Sulcus Tumorに対する1切除例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- Ha-24 肺胎児型腺癌の3手術例
- 両側被殻出血を来した神経節神経腫の1剖検例
- P-202 女性肺癌の外科治療成績の検討
- P-16 肺多発癌と重複癌(肺と他臓器)に対する外科治療成績
- 86 肺癌におけるGd-DTPA enchanced MRI の有用性
- 30 腎癌肺転移手術症例の検討
- 84.悪性胸膜中皮腫に対し胸膜肺全摘術を行った一症例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 35.新生児小腸部分拡張症の1例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 62.右胸腔内巨大腫瘍の1例
- 88.転移か原発かの判断に難渋した切除肺癌の一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 38.前立腺癌の多発性肺転移に対して内分泌療法後に切除しえた一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 14.特異な発育形態を示した嚢胞型の浸潤型胸腺腫の1切除例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 11.CDDP-BAIによる気管支動脈の変化と一次効果(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 316)真菌性心内膜炎の2症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 41.胸骨原発ホジキン病の1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 68. 肺の炎症性偽腫瘍の1切除例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 36. 重症筋無力症を合併した胸腺腫の1手術例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 67. 肺腺扁平上皮癌の免疫組織化学的検索 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 33. 孤立性輪状陰影を呈した転移性肺癌の一例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 288 家族性大腸ポリポージスの 1 経験例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 肺野病変を呈したホジキン病の3症例 : X線学的考察
- 157)低肺機能を呈したべーチェット病患者における急性大動脈弁閉鎖不全症に対する緊急手術の1治験例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 338 肺腺扁平上皮癌の免疫組織化学的検索
- 示-12 原発性肺癌か転移性肺腫瘍かの鑑別が困難であった症例の検討
- 肺小細胞癌に対する放射線・化学療法
- 371 肺腺扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- 321 Polysaccharideをcarrierとした気管支動脈内制癌剤注入療法 : 実験的研究
- 57.PS(polysaccharide)をcarrierとした気管支動脈内制癌剤注入療法 : 実験的研究(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 44.肺癌と他臓器重複癌の手術症例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 31.術前の化学療法が著効を示した扁平上皮癌の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 6.石灰化膿胸に関連して発生したと思われる胸壁悪性腫瘍の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 53. 肺剥皮術を伴った高齢者肺癌切除例の経験(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 27. 気管支Mucoepidermoid carcinomaの1例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 26. 中皮腫の3症例 : 慢性胸水貯留との関係(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 24. Pulmonary endodermal tumor resembling fetal lung (Kradin)の2症例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 382 肺癌における肺内転移症例の検討
- 379 気管支良性腫瘍におけるendoscopic surgery
- 167 肺門部肺癌における血管浸潤の画像診断 : 切除例における血管造影とCTの対比
- 鼻アレルギー患者の下鼻甲介組織中のノルエピネフリン含有量についての研究
- 初期舌癌の診断とその背景
- 鼻アレルギー患者の鼻粘膜における交感神経分布およびモルモット鼻粘膜交感神経に対するヒスタミンの影響
- 副鼻腔嚢胞による視神経症
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-1-Pilot trial
- アストレメヂンの鼻アレルギ-に対する治療効果--比較試験法による検討
- セレスタミンの鼻アレルギ-に対する効果--抗ヒスタミン剤とステロイド剤およびその合剤に対する二重盲検法による統計学的比較検討
- 前頭洞ムコツェーレを思わせたメニンギオーマの1症例
- 慢性副鼻腔炎上顎洞粘膜内への抗生物質浸透性におよぼす蛋白分解酵素の影響
- 鼻アレルギ-に対するヒスタグロビン3 vial注射療法の効果について
- 抗ヒスタミン剤Mequitazine(LM-209)の鼻アレルギ-に対する臨床効果
- Josamy Dry syrupと耳鼻咽喉科感染症
- 口蓋扁桃非ホジキン悪性リンパ腫の治療成績--化学療法併用の有用性について (服部浩教授開講10周年記念論文集)
- Disodium Cromoglicate(インタ-ル)2%点鼻液剤による鼻アレルギ-の治療-2-二重盲検試験
- 舌癌の頚部転移に対する予防照射の検討 (服部浩教授開講10周年記念論文集)
- 副鼻腔炎根治手術後視力障害を来たした視交叉神経星膠々腫の1症例
- 原発性鼻結核の1症例 (服部浩教授開講10周年記念論文集)
- アドレナリン作働性α,β刺激剤の鼻アレルギ-鼻粘膜に対する影響および鼻誘発反応抑制効果に関する研究
- 鼻アレルギ-に対するヒスタグロビンネビュライザ-療法の検討
- 舌癌の頚部転移に関する臨床的検討
- 口蓋扁桃細網肉腫の免疫学的検討
- 口蓋扁桃細網肉腫の統計的観察
- 前頭洞癌En-Bloc手術の試み(浅井良三教授開講10周年記念論文)
- 鼻アレルギーの臨床的研究(浅井良三教授開講10周年記念論文)
- 下顎処置と頭頸部癌(浅井良三教授開講10周年記念論文)
- A case of rhinoscleroma.
- 耳鼻咽喉科における紡錘形細胞腫瘍の臨床病理学的研究
- 副鼻腔原発骨形成性線維腫
- 口蓋扁挑悪性リンパ腫の膜性状
- A case of osteoma of the mandibular coronoid process.
- 非ホジキンリンパ腫の表面マ-カ-と組織免疫グロブリン
- 口蓋扁桃悪性リンパ腫の膜性状
- 頭頸部腫瘍手術と下顎処置
- .BETA.-Adrenergic function on nasal mucosa of the patients with allergic rhinitis.
- CANCER OF THE ORAL CAVITY AND OROPHARYNX IN PATIENTS LESS THAN 40 YEARS OF AGE: CLINICAL APPEARANCE AND TREATMENT RESULTS
- Diagnosis of optic neuropathy caused by paranasal sinus cyst.
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するセポール顆粒の治療成績
- 慢性副鼻腔炎に対するDASEN錠の効果
- タイトル無し
- The regulatory mechanism of autonomic nervous system in the nasal mucosa. An experimental study on the neurotransmitter release and the simulation study using microcomputer.:-An Experimental Study on the Neurotransmitter Release and the Simulation Study U