超薄膜半導体超格子の電子構造 (超格子・多層膜<特集号>) -- (半導体超格子の電子状態)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
25aYT-9 カゴメ格子の電気伝導における外場依存性(低次元電子系,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
-
27pYF-5 非平衡グリーン関数を用いたカゴメ格子の電気伝導計算(バリスティック伝導・量子細線・量子カオス)(領域4)
-
21pPSB-17 カゴメ格子の電気伝導特性
-
19pYJ-7 カゴメ型量子ドット列における励起子の数値計算
-
磁場中ペンローズ格子の電子状態(クエイサイクリスタルの構造と物性,科研費研究会報告)
-
30aZB-8 電子エントロピーに基づく電子状態の検討
-
27aK-1 アンダードープ領域銅酸化物超伝導体におけるZnドーピングによる電子・スピン状態の変化
-
28a-YC-5 擬ギャップのミクロな起源
-
28a-YC-4 アンダードープ領域銅酸化物超伝導体におけるパウリ磁化率の抑止
-
30aYF-11 螺旋対称性を持つ空孔半導体In_2Se_3の電子物性に関する第一原理計算(アンダーソン局在・低次元物質)(領域4)
-
29aYD-11 金属光沢有機物集合体の電子構造
-
理学部研究ニュース
-
理学部研究ニュース
-
30a-S-2 YBa_2Cu_3O_7におけるCuO_5ピラミッドのスピン・電子状態へのCu-O chain内CDWの影響
-
計算機による物質の設計と現象の解明
-
27a-YN-16 GaP/AIP短周期超格子における励起子の磁場の下での振舞い
-
30p-R-4 GaP/AlP短周期超格子の磁場下励起子状態
-
3a-X-11 GaP/AlP短周期超格子多重量子井戸構造の電子状態と光学特性
-
23pPSB-60 ナノコンタクト系を流れる過渡電流におけるナノ分子の複数サイト効果(ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
-
20aRC-1 ナノコンタクト系を流れる過渡電流の緩和過程における電極効果II(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
-
23pXL-1 ナノコンタクト系を流れる過渡電流の緩和過程における電極効果(23pXL 量子ドット(理論II),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
アンダ-ソン局在相における電子間相互作用--不純物半導体を中心に
-
24aPS-102 ファンデルワールス密度汎関数を用いた1次元鎖状有機物質の第一原理計算(24aPS 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
2p-A-8 GICの軌道帯磁率 : ステージ依存性
-
4a-KH-10 GICの軌道帯磁率
-
21aWF-9 銅酸化物高温超伝導体における擬ギャップの起源(高温超伝導(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
相転移を示す水素結合系におけるプロトン伝導の現象(2)理論の立場から
-
23pWB-2 超プロトン伝導体M_3H(XO_4)_2のテラヘルツ時間領域分光測定(23pWB 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
-
28pWF-5 「上村・諏訪モデル」に基づく高温超伝導機構の考察
-
酸化物超伝導体電子状態に対する新しいアプローチ「上村・諏訪モデル」
-
特集 : 小柴名誉教授のノーベル賞授賞
-
29pYA-15 強磁場下タイプII型超格子における励起子状態と異常発光現象の研究
-
24pSC-7 擬ギャップのミクロな起源
-
24pL-1 GaP/AlP短周期超格子の強磁場下束縛励起子状態に関する変分計算
-
28a-YC-3 Bi_2Sr_2CaCu_2O_中のCuO_5ピラミッドの電子状態の第一原理変分計算と超伝導電子状態
-
28a-YC-2 局在スピン・キャリア系の分離によるYBa_2Cu_3O_7超伝導体(Tc=90K)の多電子バンド構造とフェルミ面の計算
-
30a-S-1 銅酸化物超伝導体におけるT_cのスピン相関距離依存性
-
31a-YD-5 0次元水素結合系物質M_3H(XO_4)_2の相転移と電気伝導モデル
-
29a-J-2 第一原理による、超伝導及び常伝導相YBa_2Cu_3O_中におけるCuO_5ピラミッドの電子状態
-
13a-DE-1 短周期超格子(GaP)_n(AlP)_nの電子構造とその光学特性
-
25pB05 金属/半導体ヘテロエピ界面における混晶化過程の理論計算(半導体エピ(2),第34回結晶成長国内会議)
-
12p-E-8 インターカレーション化合物 8. : 層間電荷分布と磁気的性質
-
20aXH-4 ポジトロニウム-キセノン衝突におけるスピン転換断面積の測定(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
20aXC-1 ポジトロニウム・キセノン衝突におけるスピン軌道相互作用のエネルギー依存(X線・粒子線(陽電子消滅),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
31p-R-4 拡張2階屋モデルのフェルミ面とクーパー対の対称性
-
31p-R-3 拡張2階屋モデルにおける電子格子相互作用の計算とフォノン機構に基ずく超伝導発現機構の考察
-
31p-R-2 超伝導濃度領域における多体効果を含んだキャリアー状態とフェルミ面構造
-
28a-YH-11 高温超伝導領域・常伝導相電子状態の理論
-
30p-PSA-6 2階屋モデルに基ずくTl_2Ba_2CuO_のホール係数と超伝導
-
27p-PS-121 Ls_Sr_xCuO_4系常伝導相の諸物性
-
5p-PS-51 La_Sr_xCuO_4のフェルミ面の形状
-
6a-E-3 秩序空孔化合物半導体の格子振動
-
秩序空孔(Orthorhombic, Monoclinic)Ga_2Se_3のボンド・電子状態・光学的性質
-
3P327 半導体からの電荷キャリア注入によるタンパク質の機能制御(バイオエンジニアリング))
-
3p-DS-9 アンダーソン局在状態での電子相関
-
Co__3O_4及びCoAl_O_4のNMRとA-A相互作用
-
理学部研究ニュース
-
5a-D-13 正二十面体対称性を持つホウ素固体の電子構造
-
2a-F-3 ホウ素の電子構造
-
6a-E4-6 ペンローズ格子における量子ホール効果
-
磁場中2次元ペンローズ格子の電子状態
-
磁場中ペンロ-ズ・タイルの電子状態
-
29pPSB-22 表面吸着分子の量子摩擦と近藤効果(29pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
23aRJ-10 金属表面に吸着した分子振動子の量子摩擦 : 電子相関の効果(表面界面ダイナミクス,領域9,表面・界面,結晶成長)
-
20aPS-20 水素吸着TiO_2(110)荷電表面における酸素の結合エネルギー変化 : 第一原理計算に基づく検証(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
-
19pXB-7 InN中における欠陥と歪みの関係(格子欠陥・ナノ構造(半導体・ナノ粒子・表面界面),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
25pPSB-1 InGaNエピタキシャル成長における表面歪みと結晶多形の関係性の解明(25pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
24aXD-1 荷電表面に対する第一原理計算法の開発 : 電場誘起ガウシアンシート法(24aXD 電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
25pPSB-75 表面光学応答スペクトルにおける垂直分極効果(25pPSB 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
27aYF-1 荷電表面スラブ系の第一原理計算エネルギー補正(密度汎関数法,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
27aWP-8 ルチルTiO_2(110)表面酸素脱離における正孔の効果に関する第一原理計算(表面界面電子物性(半導体・無機))(領域9)
-
17pTF-8 ZnSe/GaAsヘテロ界面における欠陥発生のモンテカルロ・シミュレーション
-
30p-N-10 "拡張2階屋モデル"に基づく、 La_Sr_xCuO_4の偏光X線吸収スペクトルの理論と実験との比較
-
5p-PS-52 高温超伝導体におけるApical Oの効果
-
3p-ZE-16 補償Si:P系の電子状態のシミュレーション(2)
-
25pWD-4 Si(111)表面における塩素の吸着脱離過程 : 第一原理計算による考察
-
28a-A-1 Si-Al層状新物質の電子状態
-
25pT-4 Si(111)成長表面におけるAu薄膜のサーファクタント効果
-
27aW-5 Si(111)面上におけるAu超薄膜の電子構造と電荷移動の第一原理計算
-
高温超伝導の起源と常伝導相の解明
-
23pTE-5 孤立系に対する非局所交換相関項の第一原理的計算手法の開発(電子系(密度汎関数法),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
24pSB-5 層状構造化合物半導体In_2Se_3におけるラマンスペクトルの数値計算
-
22pT-14 Sio_2/Si界面の光学異方性
-
第17回半導体物理学国際会議
-
31a-PS-43 ハイゼンベルグモデルにおけるMarshallの対称性
-
Professor Sir Nevill Mott を偲んで
-
超薄膜半導体超格子の電子構造 (超格子・多層膜) -- (半導体超格子の電子状態)
-
2p-KP-2 超格子の電子構造
-
3p-J-9 GaAs表面・界面の光学応答スペクトルの第一原理計算
-
31p-Y-7 半導体の2光子吸収スペクトルにおける異方性のエネルギー分散
-
27a-C-7 半導体超格子の電子状態に及ぼす界面の原子種・形状の効果
-
23aK-11 秩序空孔化合物半導体におけるラマンスペクトルの数値計算
-
27aW-6 GaAs(001)表面上のInAsぬれ層の電子構造
-
24pZ-11 ZnSe/GaAsヘテロバレント界面層の成長シミュレーション
-
26p-PSA-57 高圧下におけるK_2CuF_4の電子構造の第一原理計算
-
6p-P-12 GaAs表面へのZnSeヘテロエピ成長のシミュレーション
-
29a-W-7 異方性媒質中のフォトニックバンド構造
-
29p-YM-5 フォトニックバンドにおける光学非線形媒質の効果
-
半導体表面からの光学応答スペクトル計算
-
M. L. Cohen and J. R. Chelikowsky, Electronic Structure and Optical Properties of Semiconductors, Springer-Verlag, Berlin and Heidelberg, 1988, xii+264p., 23.5×16 cm, 9,241円 (Springer Series in Solid-State Sciences, 75) [大学院向教科書, 専門書]
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク