分散型ネットワーク予約システムの構成法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リンクや帯域等をカスタマからの予約に従って制御する場合、予約の受付と、ネットワーク資源の実際の割当との2フェーズに分けて実行される。拡張性に富んだアーキテクチャを構築するためには、これらのフェーズの制御機能は分離する必要がある。そこで、予約受付を行なう受付系と、資源割当を行なう実行系から構成される分散型アーキテクチャを提案する。さらに、提案アーキテクチャで必要になる受付系と実行系との間での情報の交換方法、資源割当の時刻精度を向上させるためのスタンバイフェーズの導入、分散トランザクションの必要性とその具体的な構成を提案する。最後に、提案アーキテクチャに従って構築した試作システムについて述べる。
- 電子情報通信学会の論文
- 1994-11-25
著者
-
岡崎 弘幸
Nec C&c 基盤開発研究所
-
岡崎 弘幸
Nec
-
江川 尚志
NEC C&C研究所
-
吉田 万貴子
NEC C&C研究所
-
江頭 徹
NEC C&C研究所
-
桐葉 佳明
NEC C&C研究所
-
吉田 万貴子
Nec C&cメディア研究所
-
吉田 万貴子
Nec C&c研究所
関連論文
- 分散型ネットワーク予約システムの構成法
- ATM網設計・評価システム
- ネットワーク予約システムの開発
- ネットワーク予約システムにおける分散トランザクション処理の設計
- ネットワーク予約システム機能アーキテクチャ
- ATMセルフヒーリングネットワークのための予備容量設計法
- 複数の呼種を考慮したATM網アーキテクチャの評価
- ATM網アーキテクチャの評価
- 優先度を考慮したVPセルフヒーリング
- A Study of Access Control Provision in Customer Network Management Systems
- 管理デリゲーションのためのエージェントプラットフォーム
- 管理デリゲーションのための動的スクリプトバインディング
- デリゲーションを適用した管理エージェント : 動的スクリプトバインディング
- 装置組込みエージェントにおける管理情報転送方式
- 通信装置内フレキシブルOAMアーキテクチャ
- OSI管理情報ベースへのトランザクション機能適用方式の検討
- 待ち行列数に依存しない処理量を実現したWeighted Round Robin方式の提案
- 遅延特性を改善したWeighted Round Robinスケジユーラ
- オープンなテレコムサービス実現に向けたJAINの技術動向
- オープンなテレコムサービス実現に向けたJAINの技術動向
- 管理アウトソーシングのための動的再構築可能な管理プラットフォーム
- B-14-16 管理システムの動的カスタマイズ方式
- 動的定義変更可能な管理オブジェクトの振舞プログラム設計
- アクティブQ3アダプタにおける管理情報サーバ
- IM2007国際会議報告(設備管理,ネットワーク管理,及び一般)
- アクティブQ3アダプタのプロトタイプシステム
- スーパーフレーム光波パケット転送方式のシミュレーションによる性能検証
- スーパーフレーム光波パケット転送方式のシミュレーションによる性能検証
- スーパーフレーム光波パケット転送方式のシミュレーションによる性能検証
- セルフヒーリングネットワークにおける分割回復方式の提案・評価
- B-7-93 ルーティング制御・帯域割当制御のパラメータ設計法
- オープン網制御のためのアクティブネットワークハードウェアの試作
- オープン網制御のためのアクティブネットワークハードウェアの試作
- 格納領域を圧縮したMIBの実装方式
- B-14-28 抽象構文データのコンパクトな保持手法
- ASN.1メッセージの圧縮符号化規則に基づくハードウェア処理
- サービス管理システムへのワークフロー適用の一検討
- Special Issue on Network Operations and Management : FOREWORD
- Special Issue on Network Operations and Management
- マルチドメイン環境におけるサービス管理システムと帯域ブローカーに関する一検討
- B-14-3 ディレクトリスキーマによるVPNサービス管理情報モデル
- B-14-2 オペレーションフローを考慮したIP-VPN管理システムの一検討
- B-7-1 QoSを考慮した経路の設計方式
- サーバ間フロースルーをサポートするIP-VPN管理システムのアーキテクチャに関する一検討
- スーパーフレーム光波パケット転送方式のシミュレーションによる性能検証
- 既存設備を有効利用する網設計法
- Bifocal表示のスクロール方式
- 分散型ネットワーク予約システムの構成法
- ATM網設計・評価システム
- B-7-4 トラフィックエンジニアリングのためのMultipoint-to-Point LSPの設計法
- 網障害回復のための分散型Contribution Shared Control
- ATM網設計支援システム : バックボーン網設計部
- ATM網設計支援システム : FTTC/FTTBアクセス網設計部
- Java/CORBAによるアクセス網ゲートウェイシステムの管理方式
- CORBA/SNMP統合のシステムアーキテクチャとオブジェクトマッピングに関する一検討
- ゲートウェイによるアクセスネットワーク/サービス統合管理方式
- アクセス通信網におけるケーブルルートの一設計方式
- アクセス網NMSとSMSとのゲートウェイシステム(GWS)
- ブロ-ドバンド・アクセス・マネジメント・システム (VODシステム特集)
- ビジネスプロセスモデルを適用したサービス管理システムに関する一検討
- 複数レイヤを統合した広帯域アクセス管理システムの一実装法
- 広帯域アクセスシステムにおけるネットワークレベル管理情報モデル
- ATMアクセスネットワークのためのFlexible Access Node:ATMFANの開発
- オブジェクト指向型管理情報ベース
- オブジェクト指向型管理情報べース
- ストリームコードを用いたアクティブネットワーク処理系の実装
- SB-6-5 アクティブネットワークによるIPの再構築
- ATMネットワーク設計ツールの実装
- ATMネットワーク設計ツールの実装
- ATMネットワーク設計ツールの実装
- ホップバイホップルーティング経路の構成法
- トラヒック計測に基づく呼受付制御
- NETWORKS'92 の話題から ( 情報ネットワークのプランニング 2.)
- ユニバーサル網設計システム
- 分散ビデオサーバにおけるビデオプログラムの最適配置法
- 分散ビデオサーバにおけるビデオプログラムの最適配置法
- 網設計・評価支援システムPLANQUESTを用いたATM網設計
- ビデオ・オン・デマンドサービスシステムアーキテクチャの検討 : VideoExpressの提案
- Bifocal表示を適用したアクセス網管理UI
- X Window Systemを用いたDUALQUESTの試作
- アプリケーションフロントエンド管理ミドルウェアにおけるルックアップ機能
- アプリケーションフロントエンドとその管理ミドルウェア
- アプリケーションフロントエンドとその管理ミドルウェア
- 企業網設計エキスパートシステム
- 企業網設計エキスパ-トシステムPRINCESSの開発
- Dependable Networking Service : 端末とネットワークの協調によるエンドツーエンドサービスの高信頼化
- 網と端末との協調を行うQoSレストレーション実験システム
- ネットワークと端末との協調に基づくQoSレストレーション実験システム
- 網資源の再分配に基づくQoSレストレーション
- QoSレストレーション : 網資源の再配分によるQoSの確保
- 加入者アクセス網の共同監視を支援する分散型ユーザインタフェース
- 分散型DUALQUESTの試作
- ネットワークソリューションサーバ (特集 次世代ネットワークソリューション) -- (ネットワークソリューションプラットフォーム)
- Special Issue on Telecommunications Network Planning and Design
- FOREWORD (Special Issue on Multimedia on Demand)
- A Study on ATM Network Planning Based on Evaluation of Design Items
- 動的拡張NMSの応答性向上方式
- 動的拡張NMSの応答性向上方式
- ATMセルフヒーリングアルゴリズムの評価
- Special Issue on Advanced Telecommunication Terminals