オープンなテレコムサービス実現に向けたJAINの技術動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
JAIN(a set of Java APIs for integrated networks)は, オープンかつセキュアなテレコムサービスを実現するために, 物理網に依存しない, Java言語を使用したAPI(application programming interface)を実現している.このAPI仕様は, アプリケーション部とプロトコル部から構成されており, 各々, JAINコミュニティの下部組織である.AEG(application expert group)と PEG(protocol expert group)によって仕様が決定される.また, JAINの仕様では様々な技術が採用されており, 例えば, JAINで定義されているコンポーネント間の通信には, JavaBeansのイベントモデルが採用されており, イベントの送受信でコンポーネント間の通信が実現されている.さらに, 信頼性の低い第3者が構築したアプリケーションからネットワークを保護するために, Parlayで規定されている呼制御モデルを採用している.このような特徴を持つJAINを定義するコミュニティには, 現在51団体が加盟しており, 現状では, JAIN OAM API仕様とJAIN TCAP仕様がFinal Releaseとなっている.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-11-14
著者
関連論文
- 分散型ネットワーク予約システムの構成法
- ネットワーク予約システムの開発
- ネットワーク予約システムにおける分散トランザクション処理の設計
- ネットワーク予約システム機能アーキテクチャ
- A Study of Access Control Provision in Customer Network Management Systems
- 管理デリゲーションのためのエージェントプラットフォーム
- 管理デリゲーションのための動的スクリプトバインディング
- デリゲーションを適用した管理エージェント : 動的スクリプトバインディング
- 装置組込みエージェントにおける管理情報転送方式
- 通信装置内フレキシブルOAMアーキテクチャ
- OSI管理情報ベースへのトランザクション機能適用方式の検討
- アクティブQ3アダプタにおけるCORBAインタフェースの設計と評価
- サービス主導型パケット転送制御機構
- オープンなテレコムサービス実現に向けたJAINの技術動向
- オープンなテレコムサービス実現に向けたJAINの技術動向
- 管理アウトソーシングのための動的再構築可能な管理プラットフォーム
- B-14-16 管理システムの動的カスタマイズ方式
- 動的定義変更可能な管理オブジェクトの振舞プログラム設計
- アクティブQ3アダプタにおける管理情報サーバ
- IM2007国際会議報告(設備管理,ネットワーク管理,及び一般)
- アクティブQ3アダプタのプロトタイプシステム
- 格納領域を圧縮したMIBの実装方式
- B-14-28 抽象構文データのコンパクトな保持手法
- ASN.1メッセージの圧縮符号化規則に基づくハードウェア処理
- 分散型ネットワーク予約システムの構成法
- ATMアクセスネットワークのためのFlexible Access Node:ATMFANの開発
- オブジェクト指向型管理情報ベース
- オブジェクト指向型管理情報べース
- アプリケーションフロントエンド管理ミドルウェアにおけるルックアップ機能
- アプリケーションフロントエンドとその管理ミドルウェア
- アプリケーションフロントエンドとその管理ミドルウェア
- 動的拡張NMSの応答性向上方式
- 動的拡張NMSの応答性向上方式