大腸腺腫発生のリスクの検討 -高野病院総合健診センター人間ドックの15年間の検診成績から-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:大腸腺腫発生のリスクについて肥満を中心とした生活習慣関連因子との関連性を検討する.方法:1992年4月から2007年3月までの15年間に高野病院健診センターで内視鏡検査の初回受診者16,647名(男性7,757例,女性8,890例)を対象とし,大腸腺腫発生のリスク因子として加齢,性差,BMI,総コレステロール(Tcho),HDL-コレステロール(HDL),中性脂肪(TG),LDL-コレステロール(LDL),空腹時血糖値(FBS),腹囲(WT)について大腸腺腫との関係を検討した.統計解析は多変量解析ロジスティック回帰分析を用いオッズ比(OR)を算出した.結果:大腸腺腫発生の有意なリスクは男女共に加齢により1.03倍,経年変化では男性が40歳代で1.32倍,女性では50歳代から1.32倍とリスクが高くなり,性差では男性のリスクは女性の2.52倍であった.さらに男性では大腸腺腫発生に対するBMI≧25のORは1.270倍,BMI 1増加毎に1.009倍,TG増加は1.001倍,FBS増加は1.003倍,WTの増大により1.016倍とリスクは有意に高くなり,HDL増加は0.994倍とリスクを有意に低下させた.一方,女性ではTG増加は1.002倍,LDL増加は1.003倍,WT増大では1.019倍と有意なリスクとなった.結論:大腸腺腫を発生させるリスクには性差では男性,加齢,内臓脂肪の増加に関わる因子があり,それらの予防が発生リスク軽減に寄与すると思われる.
- Japan Society of Ningen Dockの論文
著者
-
野崎 良一
大腸肛門病センター 高野病院
-
佐藤 友美
川崎医科大学附属 川崎病院 健康管理センター
-
鎌田 智有
川崎医科大学 内科学(食道・胃腸)
-
春間 賢
川崎医科大学 消化管内科
-
佐藤 友美
川崎医科大学附属川崎病院 健康管理センター
-
山田 一隆
大腸肛門病センター 高野病院
関連論文
- S1-4 胃十二指腸機能検査スタンダード法としての体外式超音波法の現状と問題点(消化管機能研究におけるstandard and new technique,シンポジウム1,第52回日本平滑筋学会総会)
- P-11 大建中湯の腸管通過時間に対する影響(ポスターディスカッション,第52回日本平滑筋学会総会)
- Real-time evaluation of dyspeptic symptoms and gastric motility induced by duodenal acidification using noninvasive transnasal endoscopy(Special lecture, 52^ Annual Meeting of the Japan Society of Smooth Muscle Research)
- 過敏性腸症候群(IBS)の画像診断
- クローン病に合併した肝膿瘍の1例
- 径9mmの大腸ss癌の1例
- 呼気試験と超音波法の対比(第2部論文集2-10)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- いわゆる黒色食道を呈した急性壊死性食道炎の1例
- 多発性の大腸良性リンパ濾胞性ポリープの2症例
- 大腸腺腫発生と生活習慣関連因子との関係について : 時代的変遷への一考察
- 大腸腺腫発生のリスクの検討 : 高野病院総合健診センター人間ドックの15年間の検診成績から
- 女性肥満と大腸ポリープ(腺腫)との関連性について
- 大腸ポリープ(腺腫)と肥満との関連性について : 性差による検討
- I-103 早期大腸癌に対する内視鏡下外科手術の現況と問題点
- 大腸内視鏡検査にともなう偶発症としての虚血性大腸炎
- Cap Polyposisの1例
- 内視鏡的超音波カラードプラ法により確診し得た下部消化管静脈瘤の1例
- OP-087-2 クローン病におけるインフレキシマブと外科手術の適応および鏡視下手術の位置づけ(炎症性腸疾患-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- S1-3 過敏性腸症候群における体外式超音波を用いた機能検査所見と炎症(脳腸相関と腸管炎症,シンポジウム1,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 炎症性腸疾患と心身医学(心身医学と消化器症状)
- ^C-uracil 呼気試験の胃排出能検査としての有用性の検討
- O-22. バリウム入りホットケーキによる胃内分布観察の試み(5.上部消化管,一般演題,第50回日本平滑筋学会総会)
- P-9. 経鼻内視鏡下十二指腸酸投与による機能牲胃腸症診断(ROME IIIのFDとIBSの診療への影響,パネルディスカッション2,第50回日本平滑筋学会総会)
- Functional dyspepsia 患者の消化管運動異常に対する漢方薬(六君子湯)の効果
- 体外式腹部超音波による胃癌の術前病期診断の有用性
- 大腸癌のステージングにおける体外式超音波の有用性(第2報)
- 空腸癌の体外式超音波診断に関する検討
- 虚血性大腸炎の診断能に関する検討
- 消化管疾患における体外式超音波検査の有用性と問題点
- 落下胃石により腸閉塞を来した一例
- 当院における切開・剥離法による内視鏡的粘膜切除術の治療成績
- 岡山県真庭市におけるペプシノゲン法を併用した胃がん検診の導入
- 食道内酸投与による顎下腺血流の変化
- O-21. 胃排出能検査としての^13C呼気試験標準法の有用性の検討 : Tmax実測値と排出速度曲線の2峰化について(第47回日本平滑筋学会総会)
- 腸間膜リンパ管腫に伴う腸捻転の一例
- 指尖血流を用いた過敏性腸症候群の自律神経機能評価
- 病原性大腸菌O-157腸炎の超音波像に関する検討
- 小腸出血に対する体外式超音波の有用性
- 体外式超音波を用いた胃十二指腸運動評価
- 急性消化管疾患における造影超音波の有用性
- 消化管超音波検査の現状と問題点
- 体外式超音波検査が診断に有用であった大腸若年性ポリープの1例
- Helicobacter pylori感染と胃癌の発生
- 呼気試験標準化試案のサンプリングポイントの検討(第2部論文集2-9)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- 低用量アスピリン内服における上部消化管の潰瘍性病変の頻度に関する検討
- 直腸脱に対するALTA注射法の有効性
- WS-5-4 大腸SM癌における腸切除適応とサーベイランス(SM大腸癌に対する治療のエビデンス,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 女性にみる大腸腺腫発生リスクの変容
- H. pylori 感染と特発性血小板減少性紫斑病・鉄欠乏性貧血
- 大腸がん検診 : 今後求められる効率の良い検診とは
- 長期経過観察を行ったクローン病73症例における腸管外合併症(皮膚, 関節病変は除く)の検討
- 大腸腺腫発生のリスクに関する検討 : 肥満と減量の関係
- クローン病小腸病変に対する multidetector-row CT による virtual endoscopy(仮想内視鏡表示)の有用性
- 高齢者胃潰瘍への抗潰瘍薬の投与と留意点 高齢者胃潰瘍に対するH2受容体拮抗薬の治療と予防 (特集 高齢者胃潰瘍--低用量アスピリン潰瘍に焦点をあてて) -- (高齢者胃潰瘍の予防・治療)
- Lateral Spreading Tumor 21例の検討
- 討議
- 神経因性骨盤臓器症候群537例の分析
- 大腸癌スクリーニングとしての効率的な免疫的便潜血検査2日法の受診間隔
- 日常診療の指針 直腸カルチノイドの臨床的特徴と治療戦略
- 腸間膜リンパ管腫に伴う腸捻転の一例
- 2-I-6 非特異的炎症性腸疾患の脂溶性ビタミンについて (第1報) : 7日間摂取食事調査の解析
- 1-I-3 非特異的炎症性腸疾患の脂溶性ビタミンについて (第2報) : 身体側面からみたビタミンA
- 大腸がん検診における便潜血検査受診率および精検受診率の向上への取り組み
- 人間ドックの胃検診における超細径経鼻胃内視鏡とデジタルラジオグラフィー(DR)システムの有用性
- 全大腸内視鏡検査不成功例に対するCT colonographyの有用性
- CT-Colonography が補助診断として有用であった腸管嚢胞状気腫症の1例
- SY-7-8 大腸癌肝転移の治療戦略(シンポジウム7 転移性肝癌の診断と治療選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 選択的IgA欠損症を合併し,γ-グロブリン療法が有効であった潰瘍性大腸炎の1例
- 大腸集検における偽陰性癌の検討 : 逐年検診およびSCS併用により発見された偽陰性癌の分析
- S-7-2 潰瘍性大腸炎に対する顆粒球吸着除去療法適応の考え
- クローン病患者の骨密度測定とその背景要因について
- 114. 経口バリウム造影検査を用いた過敏性大腸症候群(IBS)の画像診断 : 特に胃・結腸反射について(消化器I, II)
- 全大腸内視鏡検査不成功例に対する CT colonography の有用性
- カルチノイド腫瘍(神経内分泌腫瘍)の治療 外科的治療 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (カルチノイド腫瘍(神経内分泌腫瘍))
- P-22 当院における Helicobacter pylori 除菌治療の現状と課題
- 病原性大腸菌O-157腸炎の超音波像に関する検討
- 便潜血検査とシグモイドスコピーを併用した大腸がん検診における効率的な検診間隔
- ID-3 過敏性直腸(Irritable Rectum)の診断と治療(消化器I)
- 外傷が原因と考えられた直腸壁内血腫の1例
- 経過中にアミロイドーシスを併発した兄弟発生クローン病の1例
- クローン病のフォローアップに対する腹部超音波検査の応用
- II 超音波カラードップラー法による内痔核の血流測定ならびに手術および痔核硬化療法の効果判定
- 虚血性大腸炎の臨床的検討と治療方針
- 中毒性巨大結腸を呈した潰瘍性大腸炎の1緩解例
- 喫煙習慣からみた大腸腺腫発生部位 (特集 生活習慣からみた消化器疾患の実態と対策)
- 続報 神経因性骨盤臓器症候群(NIS)537例の治療とその成績
- IV.皮膚弁移動術(sliding skin graft)による慢性裂肛の治療
- 臨牀指針 Infliximabが有効であった術後早期に再燃を認めたクローン病の1例
- 肥満と大腸腺腫発生部位との関連性
- S状結腸鏡による大腸がん検診 (特集 大腸がんスクリーニング法の理想と限界)
- 大腸憩室疾患に伴う粘膜脱症候群様病変の2例
- 肥満と大腸腺腫発育 (特集 肥満と消化器疾患)
- 肥満と大腸腺腫発生部位との関連性
- SF-002-2 インフリキシマブ時代におけるクローン病の外科手術の適応と鏡視下手術の位置づけ(SF-002 サージカルフォーラム(2)炎症性腸疾患,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A study on the efficient interval of screening for colorectal cancer using two-day immunological fecal occult blood testing
- False Negative Cancer in the Mass Screening:Analysis of False Negative Cancer Detected by the Sequantial Screening Using both Sigmoidscopy and FOBT
- 大腸腺腫発生と生活習慣関連因子との関係について ―時代的変遷への一考察―
- 大腸腺腫発生のリスクの検討 -高野病院総合健診センター人間ドックの15年間の検診成績から-
- 肥満と大腸腺腫発生部位との関連性
- A study on the efficient interval of screening program for colorectal cancer using fecal occult blood testing and flexible sigmoidoscopy