多様な条件下でのシミュレーションによるスギ人工林の伐期と間伐体系の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
林業収益に影響を与える多数の条件因子を柔軟に扱える単一林分経営シミュレーターを構築し, 収益性確保のために有利な条件や間伐体系・伐期の探索を行った。伐出作業には車両系作業システム, 対象森林は山形県のスギ人工林を想定した。1%といった低い割引率を想定する際は, ほぼ全ての条件下において計算上の上限である110年を伐期とする場合に最も高い収益性を示した。高い割引率においては, 土地期望価が負となって再造林の動機づけが困難となる場合がほとんどであった。間伐体系については, 利用間伐を1回のみ行うのが最適だとした場合が最も多く, 利用間伐3回が最適となる条件は道の開設維持費を含む伐出条件や補助制度が有利な場合に強く限定された。皆伐を避けて利用間伐を多回数繰り返すという現政策で推進されている森林管理方針は, 費用のかかり増しがあるため収益面で有利といえない状況が多いと考えられる。
著者
-
龍原 哲
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
白石 則彦
東京大学大学院 農学生命科学研究科 森林科学専攻
-
當山 啓介
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
當山 啓介
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林千葉演習林
関連論文
- 森林計画最前線 : 緑豊かな森林の育成を目指した最新研究
- 記録 国際研究集会 次世代のための森林の役割--森林資源管理の哲学と技術
- 森林認証を通した地域森林管理の活性化試案(テーマ:森林資源の成熟下における民有林の課題,2006年春季大会論文)
- 公社分収造林における「次世代の森づくり」に関わる実証的分析
- 伊勢神宮・式年遷宮への木材自給計画に対するシステム収穫表LYCSの適用
- 京都議定書3条4項林面積の拡大を視野に入れた森林施業の実施面積に関する分析
- 地位指数曲線を用いた造林木と侵入木の優劣関係の予測
- 2007年度森林計画学会夏期セミナー 台湾と日本における持続可能な森林経営と炭素吸収
- 市場のニーズに応える林業経営の形(森林産業と木材産業のこれから)
- 森林認証制度と我が国の森林・林業の将来
- 森林認証制度の現状と課題
- わが国のモニタリングシステムの現状と問題点(未来に向かって森を測る : 二酸化炭素を視野に)
- 効率的に架線系伐出作業を行うための林分及び伐区の条件
- 収穫量と必要労働量を考慮したスギ人工林長伐期施業体系の検討
- 我が国の森林管理と林業の将来像 : 国民的ニーズにいかに応えていくべきか
- IKONOSデータを利用したマツ枯れ被害林分の抽出
- 森林総合研究所における収穫試験地の時系列データ収集の現状
- 森林認証を通した地域森林管理の活性化試案(2006年春 林業経済学会・森林計画学会合同シンポジウム)
- 速水林業の視察ならびに現地検討研究会(2000年度森林計画学会夏季セミナー「森林認証制度について現地で考えてみよう」)
- 地域レベルの森林整備と林業補助金制度に関する実証的検討 : 岐阜県を事例として
- 国際研究集会「次世代のための森林の役割-森林資源管理の哲学と技術-」
- 間伐によって確保される京都議定書3条4項林面積の算定と将来予測 : 岐阜県民有人工林を事例として
- 森林の施業実施に影響を与える因子とその分析 : 岐阜県を対象として
- 森林資源の成熟度および保続可能性の評価手法に関する研究
- 効率的に架線系伐出作業を行うための林分及び伐区の条件
- 収穫量と必要労働量を考慮したスギ人工林長伐期施業体系の検討
- 2007年度森林計画学会夏期セミナー「台湾と日本における持続可能な森林経営と炭素吸収」
- 森林認証を通した地域森林管理の活性化試案
- 2000年度森林計画学会夏季セミナー「森林認証制度について現地で考えてみよう」 : 速水林業の視察ならびに現地検討研究会
- 日林協アンケートに見る「森林・林業再生プラン」に対する関係者の意識
- 新しい森林・林業基本計画は時代の変わり目に対応できるか?(林業経済学会研究会Box「新しい森林・林業基本計画を考える」)
- 多様な条件下でのシミュレーションによるスギ人工林の伐期と間伐体系の検討
- 機能別ゾーニングの展望(これからの日本の森林・林業を考える-新たな森林計画制度を取り上げて-,林学系3学会合同企画シンポジウム)
- GISとAHPを用いた間伐優先度の決定方法