公社分収造林における「次世代の森づくり」に関わる実証的分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,全国の造林(林業)公社は多額の累積債務を抱える一方,46万haに及ぶ分収造林地は主伐時期を迎えつつあり,その次世代の森づくりが政策上の大きな課題である。公社分収造林地における「次世代の森づくり」を展望する上で,公社および土地所有者の主伐ならびに再造林の意向を知ることは有用である。本研究では全国41公社を対象として公社ならびに300組の土地所有者に対するアンケート調査を2002,2003年度に行った。本研究の目的は以下の2点に接近することである。(1)公社の置かれている全体的状況を明らかにする。(2)公社と土地所有者の「伐期延長」,「次世代の森づくり」,「行政が考えている公社の経営・債務の危機」に対する考え方の違いを明らかにする。まず,2002〜2011年度に1割の分収造林地が主伐を迎えることがわかった。次に,36公社が材価の高騰を待つために伐期の延長をし,公的支援がなされないならば再造林を放棄するとの意向が土地所有者の2割を占めること,最後に公社の置かれた厳しい財務状況が土地所有者に十分理解されていないことが明らかとなった。
- 林業経済学会の論文
- 2007-11-01
著者
-
岡 和夫
前東京農工大学農学部
-
泉 桂子
森林総合研究所東北支所
-
白石 則彦
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
兼松 功次
前全国森林整備協会
-
二宮 隆史
全国森林整備協会
-
泉 桂子
森林総合研究所東北支所:日本学術振興会:(現)都留文科大学
-
泉 桂子
森林総合研 東北支所
-
白石 則彦
東京大学大学院 農学生命科学研究科 森林科学専攻
関連論文
- 報告 林業経営学の構築に向けて,森林計画制度と経営計画 (第22回森林経理研究会シンポジウム--森林経営計画はいかにあるべきか--21世紀を展望して)
- 沼田善夫著「林業会計学の理論」
- 福岡克也,栗村哲象共著「林業会計の基礎理論」
- 林業会計研究のレーゾンデートル (林業経済・経営研究の当面する基本課題(特集))
- 森林認証を通した地域森林管理の活性化試案(テーマ:森林資源の成熟下における民有林の課題,2006年春季大会論文)
- 甲府市水源林における戦後期の経営展開
- 東京大学千葉演習林における炭素蓄積量の推定 : 1995年と1909年の比較
- 公社分収造林における「次世代の森づくり」に関わる実証的分析
- 報告1.森林計画制度の本質と林業振興(林業と計画制度,林業経済学会1982年度第1回例会報告)
- 開業貸借対照表における林木資産の評価
- 成林途上の分収契約における費用負担額の算定方法
- 森林資源の成熟度および保続可能性の評価手法に関する研究
- 伊勢神宮・式年遷宮への木材自給計画に対するシステム収穫表LYCSの適用
- システム収穫表LYCSを活用した樹冠動態モデルに関する研究--多様な林分密度に対応した森林資源予測システムの開発に向けて
- 収穫予測システムの過去・現在・未来 (今月のテーマ/システム収穫表)
- 京都議定書3条4項林面積の拡大を視野に入れた森林施業の実施面積に関する分析
- 地域レベルの森林整備と林業補助金制度に関する実証的検討--岐阜県を事例として
- FSC森林認証をツールとした経営改革および地域林業振興
- 市場のニーズに応える林業経営の形(森林産業と木材産業のこれから)
- 森林の施業実施に影響を与える因子とその分析--岐阜県を対象として
- 森林認証制度と我が国の森林・林業の将来
- 森林認証制度の現状と課題
- 森林認証審査から得た教訓(リレーメッセージ研究から現場から8)
- わが国のモニタリングシステムの現状と問題点(未来に向かって森を測る : 二酸化炭素を視野に)
- 1.森林の公益的機能の計量化 : 多目的利用の基礎として(第10回森林経理研究会シンポジウム)
- 120. 平均成長量最大の時点は地位によりどのように変るか(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 213. 近畿地方アカマツ林と山陽地方アカマツ林の成長並びに林木構成の差に関する研究(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 我が国の森林管理と林業の将来像 : 国民的ニーズにいかに応えていくべきか
- 森林総合研究所における収穫試験地の時系列データ収集の現状
- 森林認証を通した地域森林管理の活性化試案(2006年春 林業経済学会・森林計画学会合同シンポジウム)
- 速水林業の視察ならびに現地検討研究会(2000年度森林計画学会夏季セミナー「森林認証制度について現地で考えてみよう」)
- 地域レベルの森林整備と林業補助金制度に関する実証的検討 : 岐阜県を事例として
- 間伐によって確保される京都議定書3条4項林面積の算定と将来予測 : 岐阜県民有人工林を事例として
- 森林の施業実施に影響を与える因子とその分析 : 岐阜県を対象として
- 森林資源の成熟度および保続可能性の評価手法に関する研究
- 森林認証を通した地域森林管理の活性化試案
- 2000年度森林計画学会夏季セミナー「森林認証制度について現地で考えてみよう」 : 速水林業の視察ならびに現地検討研究会
- 林業公社の機能
- 「保安林制度百年史」をよんで, (社)日本治山治水協会, 八五〇頁, 六、五〇〇円, 一九九七年
- 新しい森林・林業基本計画は時代の変わり目に対応できるか?(林業経済学会研究会Box「新しい森林・林業基本計画を考える」)
- 多様な条件下でのシミュレーションによるスギ人工林の伐期と間伐体系の検討
- 1 独立採算制論(国有林の会計制度と国際比較)
- その二 (2)森林計画制度と経営計画(II 報告,第22回森林経理研究会シンポジウム,森林経営計画はいかにあるべきか-21世紀を展望して-)
- 大金永治編著, 「森林経理学の再編」-日、中、韓三国シンポジウムから-, 日本林業調査会発行, 二八三ページ, 定価二、五〇〇円
- 林業公社財務論(一) : 財務構造とその問題点
- 機能別ゾーニングの展望(これからの日本の森林・林業を考える-新たな森林計画制度を取り上げて-,林学系3学会合同企画シンポジウム)
- 林業公社財務論(二) : 財務構造の改善
- 1 黒川泰亨著, 「林業経営計算論」,大明堂, 一九八三年一〇月, 一七九頁, 二〇〇〇円
- 特集3 森林計画制度と地域林業(地域林業研究における理論的諸問題)
- その二 (1)林業経営学の構築に向けて(II 報告,第22回森林経理研究会シンポジウム,森林経営計画はいかにあるべきか-21世紀を展望して-)
- 筒井迫夫編著, 「明日の木と森」, 地球社発行, 一、八○○円, B六版, 二七六ページ
- 森林資源政策(林業経済基礎知識(22))