山間・農村地域コミュニティで求められる災害情報とその伝達手段:タイ王国ルーイ県でのアンケート調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年のソーシャルネットワークやウェブマッピングなどの地理空間情報技術の急速な発展により,様々な災害情報が得られるようになったが,経済的に立ち遅れている山間・農村地域では,それらを都市部と同様の手段で得ることは難しい.また,例え得られたとしても,それを十分に理解・活用できない可能性がある.そこで,本報では,山間・農村地域コミュニティで求められる災害情報および住民のリテラシーを把握するため,タイ王国ルーイ県において,複数の農村で300名を対象としたアンケート調査を実施した.[本要旨はPDFには含まれない]
著者
-
小森 大輔
東京大学生産技術研究所
-
川崎 昭如
東京大学生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター
-
近藤 伸也
東京大学生産技術研究所
-
サンタララック アディソーン
NPO法人 ルーイ環境保全・維持財団
-
小高 暁
NPO法人 ルーイ環境保全・維持財団
-
大原 美保
東京大学生産技術研究所
-
川崎 昭如
東京大学生産技術研究所
関連論文
- 台風15号「Xangsane」による2006年 Chao Phraya 川洪水に関する調査報告 : Ayutthaya・Ang Thong での現地調査
- 天水田における渦相関法の相対誤差特性とデータ品質管理への応用
- 2009年8月11日の駿河湾を震源とする地震による生研の観測記録
- IT強震計を用いた生研建物モニタリングシステムによる2007年度の観測報告 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- アカマツ森林内のモノテルペン高度分布
- 2H1145 大気エアロゾルの沈着フラックス測定のための新しい試み : 緩和渦集積法の応用
- 2H1015 乾性沈着フラックス測定としての緩和渦集積法(REA 法)の統計的検討
- 1H1300 渦集積サンプリングシステムの開発 : 北海道標津牧草地での観測結果
- 全球地球観測システム(GEOSS)採択研究「地球観測による効果的な水管理の先導的実現」に基づくタイ国 Mae Wang 流域におけるリアルタイム水文気象観測データモニタリングシステムの展開
- 2D1145 地表面フラックス測定に用いる簡易渦集積法におけるフラックス評価式の統計的導出
- 2D1130 渦集積サンプリングシステムの開発
- 1F1345 タイ国の日射量地域分布とこれに及ぼす大気混濁度の影響
- 医師・看護師向けの地震時の初動対応E-ラーニングの開発と学習効果の評価 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- メソスケールモデルを用いた首都直下地震による都市火災の影響の検討 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- ポータブル起振器を用いた木造住宅の耐震性評価に関する基礎的研究 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 気候変動と土地利用の変化が地域レベルの河川流に与える影響の考察 : スレポック川流域でのケーススタディ
- 道路閉塞に着目した広域災害における集落の孤立危険度マップの検討
- 2010年ハイチ地震で見られたウェブマッピングによる災害対応支援の新動向
- 地震時の病院内被害情報収集システムの開発
- 1H1000 立川市の市街地における人工顕熱とCO_2フラックスの動態
- タイ国 GAME-Tropics 水蒸気フラックス観測結果 : 蒸発散量と気孔抵抗やその他の植生パラメータとの結合
- タイ王国における各種植生間の蒸発散量比較
- 研究速報「テキストマイニングを用いた災害状況イマジネーション支援システムの構築に関する研究」
- 危機対応時における大学のSCMモデルの構築に関する検討
- 災害リスク軽減と都市環境の改善に向けた住宅への雨水貯留槽の設置可能性に関する基礎的研究
- 静岡県立総合病院におけるトリアージ訓練から得られたトリアージシステム「TRACY」の成果と課題
- 「TRACY」を用いた被災現場, 応急救護所, 病院, ヘリポートにおけるトリアージ情報の広域的共有の取組み
- 既存システム間の情報共有による病院の災害医療支援情報システムの設計
- 防災関連学会の研究分野の動向分析に関する基礎的研究
- タイ北部山岳地域におけるキャベツ灌漑農地からの蒸発散量推定
- タイ国における天水田, キャッサバ畑, チーク林の作物係数および蒸発散量の推定
- コムギ畑におけるNO_2沈着速度
- 渦集積法のためのサンプリングシステムの開発
- タイ王国・チェンマイで開催された 10th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia (USMCA 2011) 参加報告
- ウェブマッピングによる大規模災害対応支援の新動向 : 2010年ハイチ地震の分析と考察
- 新潟県庁の危機管理における環境適応と組織能力の「カイゼン」 : 2004年新潟県中越地震と2007年新潟県中越沖地震の事例から
- 東日本大震災後の外国人の災害情報収集過程(その1)日本人と外国人の情報収集比較分析 (特集 持続可能な都市システムの構築をめざして(ICUS))
- 東日本大震災後の外国人の災害情報収集過程(その2)退避行動の違いによる分析 (特集 持続可能な都市システムの構築をめざして(ICUS))
- 17. 防災関連学会における研究者の発表動向分析に関する基礎的研究
- 静岡県立総合病院を中心とした広域的災害医療情報の収集と共有に向けたトリアージ訓練の実施
- 広域的応援体制確立のための地域防災計画の比較分析
- 東日本大震災後における社会的課題の全体像の俯瞰 ‐3.11net東京(東日本大震災復興支援研究者ネットワーク)の活動報告 その3‐ : ―3.11net東京(東日本大震災復興支援研究者ネットワーク)の活動報告 その3―
- Survey of Water Quality of the Chao Phraya River Flood in Thailand in 2011 Focusing on Flow and Status of Floodwater
- C-6 防災関連学会の研究分野の動向分析に関する基礎的研究
- 6. 災害時における大学のSCMモデル構築に向けたワークショップの実施
- 3.11net東京(東日本大震災復興支援研究者ネットワーク)の活動報告 その1
- 2011年9月台風12号豪雨災害でのエリアメールによる情報伝達状況の調査:-香川県三木町での調査速報-
- Foreigners' disaster information gathering behavior after the 2011 Tohoku Earthquake Part 1: Information disparity between Japanese and foreigners
- 目標管理型危機管理本部運営図上訓練(SEMO)の概要
- 首都圏大規模水害時の江東デルタ地帯における適切な避難計画の検討
- 災害時におけるTwitter利用の特徴と課題の整理:- Twitterアカウント運用者の視点に立って-
- タイの山間・農村地域の災害情報伝達システム その2:-日本の事例との比較によるシステム導入の検討-
- 2011年台風12号豪雨水害における紀伊半島の道路復旧
- ウェブマッピングによる災害情報の提供・共有手法の動向:2011年タイ洪水の事例分析
- 山間・農村地域コミュニティで求められる災害情報とその伝達手段:タイ王国ルーイ県でのアンケート調査
- タイの山間・農村地域の災害情報伝達システム その3:-行政や住民とのワークショップによる課題抽出-
- タイの山間・農村地域の災害情報伝達システムその1:-調査研究の概要-
- 東日本大震災後の外国人の災害情報収集過程 その2:退避行動の違いによる分析
- 東日本大震災における関連学会の活動成果の評価
- 新潟県庁の危機管理における環境適応と組織能力の「カイゼン」 : 2004年新潟県中越地震と2007年新潟県中越沖地震の事例から
- 東日本大震災後の諸外国・地域の勧告と外国人の退避行動の関係分析
- バングラデシュにおける水害時の災害情報伝達に関する調査::ダッカ近郊農村における取り組みの事例から
- 東日本大震災における消防団員への教訓を身につける演習の設計と運営
- 土地利用変化予測モデルに関する研究動向
- チャオプラヤ川の学際踏査研究 その1:-パッサク川の水害実態に関する調査報告-
- チャオプラヤ川の学際踏査研究 その3:-流域社会と灌漑システムの変遷に関する予備的考察-
- 2011年台風12号豪雨水害における十津川村出身者によるTwitterアカウント運用の分析
- チャオプラヤ川の学際踏査研究 その2:-地方行政・地方自治行政の災害対応についての基礎調査-
- 2011年タイ王国 Chao Phraya 川洪水における水文及び氾濫の状況