2011年台風12号豪雨水害における紀伊半島の道路復旧
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,2011年台風12号豪雨水害における紀伊半島の道路復旧について被災した紀伊半島の三県(三重,奈良,和歌山)の道路復旧の考え方に関するヒアリング調査結果から,紀伊半島における道路復旧の優先順位の付け方に関する現状と課題について取りまとめた.その結果,三県がそれぞれ独自の復旧方針を立てていたこと,応急復旧工事だけではなくその後の通行にも影響を与える事象があること,集落/地域の孤立への対応に関する事前からの検討が必要であることが明らかとなった.[本要旨はPDFには含まれない]
著者
関連論文
- 道路閉塞に着目した広域災害における集落の孤立危険度マップの検討
- 紀伊半島における中山間地集落の孤立化と自立性に着目した防災力評価手法の検討 : 東海・東南海・南海地震への戦略的な防災対策の一環として(第4部 学術論文,地球環境と防災のフロンティア)
- 串本町総合的津波対策の取り組みについて
- 研究速報「テキストマイニングを用いた災害状況イマジネーション支援システムの構築に関する研究」
- 危機対応時における大学のSCMモデルの構築に関する検討
- 防災関連学会の研究分野の動向分析に関する基礎的研究
- 消防職員を対象とした研修における災害エスノグラフィの適用事例
- 新潟県庁の危機管理における環境適応と組織能力の「カイゼン」 : 2004年新潟県中越地震と2007年新潟県中越沖地震の事例から
- 17. 防災関連学会における研究者の発表動向分析に関する基礎的研究
- 広域的応援体制確立のための地域防災計画の比較分析
- 東日本大震災後における社会的課題の全体像の俯瞰 ‐3.11net東京(東日本大震災復興支援研究者ネットワーク)の活動報告 その3‐ : ―3.11net東京(東日本大震災復興支援研究者ネットワーク)の活動報告 その3―
- C-6 防災関連学会の研究分野の動向分析に関する基礎的研究
- 6. 災害時における大学のSCMモデル構築に向けたワークショップの実施
- 37.広域災害における集落の孤立日数推定フローの検討
- 3.11net東京(東日本大震災復興支援研究者ネットワーク)の活動報告 その1
- F-8 子供目線で見た防災出前授業の評価について
- 2011年9月台風12号豪雨災害でのエリアメールによる情報伝達状況の調査:-香川県三木町での調査速報-
- 目標管理型危機管理本部運営図上訓練(SEMO)の概要
- 災害時におけるTwitter利用の特徴と課題の整理:- Twitterアカウント運用者の視点に立って-
- タイの山間・農村地域の災害情報伝達システム その2:-日本の事例との比較によるシステム導入の検討-
- 2011年台風12号豪雨水害における紀伊半島の道路復旧
- 山間・農村地域コミュニティで求められる災害情報とその伝達手段:タイ王国ルーイ県でのアンケート調査
- タイの山間・農村地域の災害情報伝達システム その3:-行政や住民とのワークショップによる課題抽出-
- タイの山間・農村地域の災害情報伝達システムその1:-調査研究の概要-
- 東日本大震災における関連学会の活動成果の評価
- 新潟県庁の危機管理における環境適応と組織能力の「カイゼン」 : 2004年新潟県中越地震と2007年新潟県中越沖地震の事例から
- 東日本大震災における消防団員への教訓を身につける演習の設計と運営
- 2011年台風12号豪雨水害における十津川村出身者によるTwitterアカウント運用の分析