Exercise-Induced Prolonged Hyperuricemia by Continuous Production and Release of Hypoxanthine in Fast-Twitch Muscle in Rats
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To elucidate the mechanism of exercise-induced prolonged hyperuricemia, post-exercise changes in purine metabolites in plasma and plantaris muscle were examined in rats. Rats were divided into three groups including a resting control group with allopurinol (n=24) and without allopurinol (n=5), and an exercise group with allopurinol (n=48). The levels of purine metabolites were assayed by HPLC in eight or four animals each at 5,30,60,120,180, and 300 min after exhaustive exercise on the treadmill or rest. Plasma uric acid was suppressed by allopurinol both in exercise and resting control groups. Plasma inosine and hypoxanthine in the exercise group were increased between 5 and 30 min. Plasma xanthine was also increased from 5 to 180 min. Although ATP in plantaris muscle did not change at 5 min, inosine monophosphate showed an tendency to increase. Muscle inosine and hypoxanthine were increased at 5 min. Muscle hypoxanthine recovered slowly compared to inosine and the level was elevated even at 120 min. These changes of plasma and muscle purine metabolites suggest that hypoxanthineis continuously produced in fast-twitch muscles and then released from muscle to blood after exhaustive exercise, causing exercise-induced prolonged hyperuricemia.
著者
-
春日井 淳夫
筑波大学体育科学系
-
秦野 伸二
筑波大学体育科学系運動生化学研究室
-
伊藤 朗
筑波大学体育センター
-
伊藤 朗
筑波大学体育科学系運動生化学研究室
-
小笠原 正志
筑波大学体育科学系運動生化学研究室
-
板倉 光夫
徳島大学医学部臨床分子栄養学
-
板倉 光夫
徳島大学医学部・臨床分子栄養学(大塚)講座
-
清野 哲也
筑波大学体育科学系運動生化学研究室
-
秦野 伸二
筑波大学体育科学系運動生化学
-
春日井 淳夫
筑波大学体育科学系運動生化学研究室
関連論文
- 40.減塩が運動時レニン・アンギオテンシン系に及ぼす影響 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 383.貧血状態における血清鉄の日内変動
- 301.柔道のトレーニングが鉄吸収能に及ぼす影響
- 122.長時間運動時のカルシウムの動態について
- 激運動時の腎皮質および髄質のプリン代謝動態について
- 無酸素性作業閾値(AT)の尿中乳酸値からの推定の試み
- 中高年女性における血液生化学的トレーニング効果(約50%VO_2max相当強度のエアロビクス・トレーニングが中高年女性の血液生化学成分値に及ぼす影響)
- 習慣的トレーニングがglycated hemoglobin (HbA1,HbA1c)に与える影響について
- 261.ラット腓腹筋への電気的刺激に伴うpurine代謝動態の変化
- 0421001 体育教師(高校)の高尿酸血症の実態に関する調査研究
- 419.運動時におけるラット肝中プリン代謝 : 代謝,加齢,女子
- 418.運動性高尿酸現象の発現機序に関する研究 : 遅筋中プリン代謝動態について : 代謝,加齢,女子
- 043I11 激運動時におけるラット骨格筋のAMPの脱アミノ化について
- 042G05 解糖能の程度と尿酸生成の関連について
- 痛風・核酸に関わる代謝調節の解析分子生物学から個体レベルの解析に向けて遺伝子改変動物とゲノム多型解析
- ラットアミドホスホリボシルトランスフェラーゼ(ATase)に対するリボザイムを用いたラット細胞株の細胞増殖へ及ぼす影響についての検討
- PP115011 膵α細胞にTGF-β1を発現させた膵島移植モデルにおける免疫寛容の誘導
- 家族性若年性高尿酸血症性腎症(FJHN)の疾患原因遺伝子の解析
- SNPsを用いたOPLL疾患感受性遺伝子に関する解析
- ヒト・ホスホリボシルピロリン酸(PRPP)合成酵素の39kDa結合蛋白質(PAP39)遺伝子のゲノム構造の解析
- ヒトCAD cDNAのPCRを用いた遺伝子クローニング
- 遺伝子欠損性と導入株を用いた細胞増殖に対するプリン体de novo生合成経路の律速性
- 弧発性褐色細胞腫におけるRET遺伝子チロシンキナーゼ部位の変異
- 内分泌疾患に伴う2次性糖尿病の比較検討
- 63.運動誘発性喘息に関する研究 : 運動負荷中の肺機能および交感神経機能を中心として : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 35.運動性高尿酸現象に関する研究 : 運動負荷時の血中・尿中オキシプリンの動態 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 58.運動性高尿酸現象に関する研究 : ヒポキサンチン・キサンチンの用手法による測定法の開発 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 043319 運動後ケトーシスに及ぼすL-アラニン・グルコース投与の効果(4.運動生理学,一般研究)
- 運動性高尿酸現象も発現機序に関する研究 : 遅筋の尿酸生成への関与について
- スイミングプールでの冷えが腎機能に及ぼす影響 : 水中安静浸漬が腎機能に及ぼす影響
- 4063 発育に伴う(6〜12歳)V^^・O_2 max.の変化とトレーニングの影響(4.運動生理学,I.一般研究)
- 3028 スポーツ幼稚園児の発育・発達(3.体育心理学,I.一般研究)
- 尾部懸垂ラットへの杜仲樹皮エキスの投与が血清テストステロン濃度に及ぼす影響
- PP1424 膵α細胞にTGF-β1を発現させた膵島移植モデルにおける免疫寛容の誘導
- 中高年長距離走者のマラソン走行前後の血液成分
- 高尿酸血症の成因はどこまで明らかになったか?
- 多尿を認めた家族性若年性痛風腎家系の遺伝子解析
- 肥満の成因に関する一考察 第3報 : 8. 発育・発達に関する研究
- 肥満者をトレーニングした場合の血中乳酸値の変化 : 5. 生理学研究
- トレーニングに伴う血中脂質の改善 : 5. 生理学研究
- 肥満の成因に関する一考察 : 発達発育的研究
- 鉄添加食品摂取が女子スポーツ選手の体内鉄, 血液性状, 有酸素性作業能力に及ぼす影響
- 043G15 運動が鉄出納に及ぼす影響(4.運動生理,一般研究A)
- 041I17 水中浸潰が腎機能に及ぼす影響(4.運動生理,一般研究A)
- 041H02 フラクトース摂取時における呼吸商の変動について(4.運動生理,一般研究A)
- 043302 運動性貧血発現機序に関する研究 : 運動時の物理的衝撃が赤血球膜浸透圧抵抗性に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 042311 運動時のプリン代謝に関する研究(4.運動生理学,一般研究B)
- 尿中アルブミン陰性荷電の測定による糖尿病性アルブミン尿排泄機序の解析
- Effect of +36T > C in intron 1 on the glutamine : fructose-6-phosphate amidotransferase 1 gene and its contribution to type 2 diabetes in different populations
- 53. 異なる運動トレーニング頻度が中高年女性の循環機能及び血清脂質に及ぼす影響
- 47. 運動トレーニング頻度の違いが中高年男性の循環機能及び血清脂質に及ぼす影響
- ポストゲノムの泌尿器科学にむけてeven-spacing common SNPsを検出するプローブセットを用いる,相対危険率が比較的低い疾患感受性遺伝子の発見(基調講演)(「ポストゲノムの泌尿器科学」)
- 702 発育に伴う(6〜12才)Vo_2max体力との関係
- 701 「幼児の月令性別発育と発達の関係」
- 1282 運動とドーパミンベーターハイドロキシラーゼ活性について
- 1277 夜行スキーが血液性状に及ぼす影響
- 212 運動性高血糖現象と中間代謝
- 496.杜仲樹皮エキスが生体に及ぼす影響について
- 493.杜仲樹皮エキス投与が後肢懸垂ラットの性ホルモンに及ぼす影響について
- 18. 糖尿病の運動療法における至適運動強度について : 運動強度別の外因性糖の利用 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 激運動時における尿酸の抗酸化作用とアラントインの生成について
- ペプチド食摂取が激運動後の骨格筋および肝臓でのタンパク質代謝に及ぼす影響
- 251.運動時における尿酸の抗酸化作用について
- 250.運動時の過酸化脂質とプリン代謝産物の関係
- 7.運動時の生体内フリーラジカル生成の指標としての血清アラントイン値の有用性についての検討 (第110回日本体力医学会関東地方会)
- 185.運動時の肝におけるプリン代謝
- 運動が尿・汗・糞中鉄排泄および鉄出納に及ぼす影響
- Absence of Mutations at Codon 768 of the RET Proto-Oncogene in Sporadic and Hereditary Pheochromocytomas
- Tumor-Specific Muations in the Tyrosine Kinase Domain of the REN Proto-Oncogene in Pheochromocytomas of Sporadic Type
- Common coding variant in the TCF7L2 gene and study of the association with type 2 diabetes in Japanese subjects
- Replication of reported genetic associations of PADI4, FCRL3, SLC22A4 and RUNX1 genes with rheumatoid arthritis : results of an independent Japanese population and evidence from meta-analysis of East Asian studies
- SNPs in the KCNJ11-ABCC8 gene locus are associated with type 2 diabetes and blood pressure levels in the Japanese population
- Amidophosphoribosyltransferase(ATase) と Phosphoribosylpyrophosphate (PRPP) 合成酵素遺伝子多型と産生過剰型痛風の関連解析
- No evidence for association of the ENPP1 (PC-1) K121Q variant with risk of type 2 diabetes in a Japanese population
- 治療法開発の今後の展望 メタボリックシンドロームの遺伝子治療 (メタボリックシンドローム--病因解明と予防・治療の最新戦略) -- (予防・治療・管理)
- 043205 運動性高尿酸現象に関する研究 : 運動時のプリン生成(4.運動生理学,一般研究B)
- 043201 運動性貧血に関する研究 : 鉄含有食品摂取が血液性状、血中化学成分、運動能力に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 長期トレーニングが中高年肥満傾向者の体格,循環機能及び血清脂質に及ぼす影響
- 302.運動時の血管内皮細胞由来のtissue-type plasminogen activatorとtissue-type plasminogen activator inhibitor type 1についての検討
- 13.骨格筋アミノ酸の運動代謝学的研究 : (1)体たん白質貯蔵庫としてみた骨格筋と肝の代謝相関 : 第60回日本体力医学会関東地方会
- 水中ランニング運動が腎臓機能に及ぼす影響
- スキューバ・ダイビング時の高分圧酸素環境が生休に及ぼす影響
- 杜仲樹皮エキスの投与が運動ラットの性腺-副腎系に及ぼす影響
- 杜仲樹皮エキスのアナボリック効果に関する研究 : 去勢ラットにおける検討
- 57.杜仲樹皮エキスが筋肥大に及ぼす影響について
- 効果的な運動処方講座[7] : 尿酸代謝(高尿酸血症, 痛風) 各論(1)
- 132. 激運動時におけるラット腎中プリン代謝動態 : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 運動強度の差がammoniaおよびoxypurines動態に及ぼす影響
- 運動性高尿酸現象の発現機序
- 激運動負荷時の血清乳酸値及び乳酸脱水素酵素活性値の変動 : 運動生理学的研究
- 腎の尿酸排泄に与える運動の影響
- Exercise-induced hyperuricemia(4) -Uric acid metabolism in sportsmen-
- THE ANTIOXIDANT EFFECTS OF URTE AND GENERATION OF ALLANTOIN DURING EXHAUSTIVE EXERCISE
- Effects of tu-chung extract administrating on serum testosterone in hindlimb-suspended rats .
- Continuous production of hypoxanthine in slow-twitch muscles contributes to exercise-induced prolonged hyperuricemia.
- Exercise-Induced Prolonged Hyperuricemia by Continuous Production and Release of Hypoxanthine in Fast-Twitch Muscle in Rats
- Effects of High Purines Intake on Serum Uric Acid Leve
- Excereise-induced Hyperuricemia(2):-Effect of Weight Training on Uric Acid Metabolism-
- Effect of Different Kinds of Exercise on Serum Uric Acid
- Studies on Exercise-induced Hyperuricophenomenon(1)