有棘細胞癌を生じた外陰部硬化性萎縮性苔癬の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
72歳,女性。外陰部の広範な硬化性萎縮性苔癬(lichen sclerosus et atrophicus以下LSA)に有棘細胞癌(squamous cell carcinoma以下SCC)を併発した例を報告した。白色局面内にびらんや扁平隆起を生じてきた。生検では表皮内異型を認めるのみであったが,全摘標本内にはLSA,ロイコプラキア,SCC in situが併存していた。
著者
-
清水 梓
順天堂大学医学部付属静岡病院形成外科
-
小川 尊資
順天堂大学医学部皮膚科学アレルギー学教室
-
和田 了
順天堂大学医学部付属順天堂伊豆長岡病院病理
-
吉池 高志
順天堂大学 皮膚科学教室
-
吉池 高志
順天堂大学医学部付属静岡病院皮膚科
-
竹内 瑞穂
順天堂大学医学部付属静岡病院皮膚科
-
小川 尊資
順天堂大学医学部付属静岡病院皮膚科
-
清水 梓
順天堂大学医学部付属静岡病院形成外科学
-
和田 了
順天堂大学付属静岡病院病理診断科
関連論文
- 骨破壊を伴う巨大な腫瘍が発生した基底細胞母斑症候群の1例
- 大腸 sessile serrated polyp/adenoma の組織学的性状およびそこから生じた腺癌の組織発生に関する病理組織学的検討
- 精巣原発カルチノイドの2例
- 侵襲性血管粘液腫の1例
- 肉腫様変化を示した甲状腺未分化癌の一剖検例
- E79 血管内浸潤を伴う過誤腫性ポリープを認めたPeutz-Jeghers症候群の一例
- 225. 類内膜型子宮頸部腺癌の2例(子宮頸部XIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 3.興味ある組織像を呈した甲状腺腺腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小腸平滑筋肉腫穿孔の1例
- 141. ss 胆嚢癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- PP107026 大腸sm癌に対するリンパ節転移危険因子の再評価 : 増殖,浸潤に関連した癌遺伝子を追加した検討
- P-14 胃病変におけるリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- IB-17 残胃吻合部癌背景病変としてのリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- Stewart-Treves 症候群の1例 : 切断肢断面の形態学的評価を行って
- 10.巨大胸腺嚢胞を合併した縦隔Hodgkin病の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- ヒグマの襲撃による重篤な顔面外傷の治療経験
- 異所性褐色細胞腫の1例
- 胃内分泌細胞癌と管状腺癌が共存した進行胃癌の1例
- 胆嚢癌を併存した choledochocele の1例
- 慢性蕁麻疹に対するフマル酸エメダスチン(ダレン^【○!R】)の臨床的効果 : 特に機械性蕁麻疹における有用性について
- 酸性洗浄剤のアトピー性皮膚炎患者に対する使用経験
- 224 アトピー性皮膚炎患者におけるトシル酸スプラタスト抗アレルギー作用と臨床効果との相関の検討
- 順天堂大学浦安病院における過去10年間の皮膚悪性腫瘍の統計
- MS7-5 二重鎖RNA刺激による培養ケラチノサイトからのTSLP分泌誘導とその修飾因子(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎患者における抗アレルギー剤内服の有用性に関する検討
- 全身性血管腫症に合併した脾血管腫破裂の1例
- 左肩甲部に発生した巨大石灰化上皮腫の1例
- MS7-4 ダニ由来プロテアーゼ刺激によるケラチノサイトにおける遺伝子発現誘導(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 211 ダニ抽出物刺激によるケラチノサイト活性化とセリンプロテアーゼインヒビターによる抑制(アトピー性皮膚炎2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アトピー性皮膚炎モデルマウスのマスト細胞における IL-3 及び IL-4 に対する増殖活性に関する検討
- 角質増殖型足白癬に対するアトラント^【○!R】クリーム密封療法の臨床効果 : 電話法による無作為化比較試験
- NC/Ngaマウスにおけるアトピー性皮膚炎様皮疹の誘発 : 皮膚バリア機能低下の影響
- 難治性アトピー性皮膚炎に対する Systemic steroid 短期併用 PUVA 療法 (第II報) : その有効性に関する集学的検討
- アトピー性皮膚炎の重症度 : 高親和性レセプター結合性IgEをはじめとする各種臨床パラメータとの相関
- アトピー性皮膚炎に対するPUVA単独療法およびステロイド内服短期併用PUVA療法 : その効用について
- 364. 膵漿液性嚢胞腺腫の1例(消化器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- MS21-#2 Diacylated lipopeptide刺激によるケラチノサイトからのTSLP誘導(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ダニおよびブドウ球菌由来プロテアーゼによるケラチノサイト機能の修飾(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- BCG接種後壊疽性丘疹状結核疹 : 本邦10年間の症例のまとめ
- リボフラビンを用いた角層バリア機能評価法
- diffusion chamber法を用いた正常ヒトおよびアトピー性皮膚炎患者における角質透過性の検討
- Cario-Facio Cutaneous症候群の1例
- 酵素免疫測定法を用いたSporothrix schenckii由来のプロアテーゼ抗原測定の試み
- アトピー性皮膚炎患者とその家族における各臨床表現型の発現ならびに染色体11q1.3との相関:免疫異常(IgE応答性)とバリヤー異常の遺伝的背景について
- 胆道擦過細胞診にて確定診断された膵頭部癌の1例
- 食物依存性運動誘発性アナフィラキシーの2例および本邦報告例のまとめ
- MS11-7 Der f1及びDer p1刺激によるケラチノサイト活性化と皮膚由来プロテアーゼインヒビターによる抑制(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム11,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 乾癬の PUVA 療法ガイドライン
- 道化師様胎児 : その治療と予後に関する文献的考察
- 62. 胸膜中皮腫の3剖検例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 小指による鼻骨骨折整復術
- 最大径2cm以内の小型大腸進行癌に関する臨床病理学的検討
- 皮膚洗浄方法の角層バリア機能に及ぼす影響について
- 低亜鉛母乳による腸性肢端皮膚炎の1例
- 425 当科外来アトピー性皮膚炎患者における診断基準の評価(アトピー性皮膚炎5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- いたずら盛り
- 5 光線療法によるアトピー性皮膚炎の実際
- 5 紫外線療法(2 アトピー性皮膚炎の治療と管理)
- アトピー性皮膚炎の治療法
- W10-3 消化器領域の細胞診の重要性 : 消化管(消化器領域の細胞診の重要性-誤診しやすい細胞像の克服-,ワークショップ 10,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 健診センターにおける緊急報告値
- 大腸鋸歯状腺管ポリープにおける胃型形質の発現 : 組織形態分類に基づく免疫組織化学的検討
- 3 PUVAによる治療法(ポスターワークショップ2 アトピー性皮膚炎の最新治療)
- Levator lengthening 法による顔面神経麻痺性兎眼の治療
- Mucinous carcinoma of the Skin の2例
- 特異な頭蓋骨変形をきたした頭蓋縫合早期癒合症の家族例
- 身体完全同一性障害者における自傷行為による踵部凍傷の1例
- TLR2リガンド刺激によるヒト角化細胞における炎症性サイトカイン誘導
- 深部脳刺激電極埋め込み術における皮膚合併症の検討
- 胃癌生検組織を用いた BrdU Labelling Index の検討
- 2つの腫瘤を認めた眼窩部皮様嚢腫の1例
- ラブドイド形質を伴う肺大細胞癌の1切除例
- 有棘細胞癌を生じた外陰部硬化性萎縮性苔癬の1例
- 手背部と左大腿部に急速に拡大する皮膚潰瘍を形成した続発性皮膚クリプトコックス症の1例
- 多様な分化を示した脂腺母斑の1例
- Multicentric Castleman's diseaseの1例
- P-030 手背と大腿部に急速に拡大する皮膚潰瘍を呈した続発性皮膚クリプトコックス症の1例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- A case of multiple Bowen's disease coexisted with breast and lung cancers
- Studies of morphometric analysis and cell cycle of gastric epithelia of rat administrated minimal mixed bile acids.
- Histogenesis and Development of Large Bowel Carcinoma (from Minute Carcinoma to Advanced Carcinoma).:from Minute Carcinoma to Advanced Carcinoma
- A Case of Colon Cancer with Duodenocolic Fistula.
- Multiple seborrheic keratoses arisen from transplanted skin
- Cardio-Facio-Cutaneous症候群の1例
- Trichophyton rubrumの産生する酸性及びアルカリ性プロテアーゼの動態と菌増殖・培地pH変化との関連
- Trichophyton rubrumにおける菌増殖と菌体外プロテアーゼ活性の関係―肉芽腫株と浅在性株との比較―
- アトピー性皮膚炎重症例に対するPUVA療法の適用と諸検査に及ぼす影響 その作用機序に関する考察
- 角膜変性を伴なう局面性掌蹠角化症およびその角層の生化学的分析 -レチノイドの効果を含めて-
- 手背部と左大腿部に急速に拡大する皮膚潰瘍を形成した続発性皮膚クリプトコックス症の1例
- 各種角化異常症における角層構造タンパクの比較分析