小腸平滑筋肉腫穿孔の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-30
著者
-
和田 了
順天堂大学医学部附属静岡病院病理診断科
-
東 昇
三郷順心病院外科
-
朝蔭 直樹
三郷順心病院外科
-
和田 了
順天堂大学第一病理
-
和田 了
順天堂大学第1病理
-
佐藤 輝彦
三郷順心病院外科
-
和田 了
順天堂大学医学部付属順天堂伊豆長岡病院病理
-
和田 了
順天堂大学付属静岡病院病理診断科
関連論文
- 術前化学療法によりpathological CRが得られたT4進行頸部食道癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 回腸および右付属器に浸潤し下血をきたした虫垂癌の1例
- 一期的に切除しえた超高齢者3重複癌(乳腺,胃,大腸)の1例
- 1. 経胸的横隔膜ヘルニア術後 7 年目に発症したイレウスの 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 保存的治療にて止血せず緊急手術を行った盲腸憩室出血の1例
- 示I-153 イレウス症状を呈した多発性腸管子宮内膜症の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 77 ヒト癌における内因性プロスタグランディン E_2 (PGE_2) 産生に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 19. oil Bleomycin 経口投与による Stage IV 食道癌の治療と成績(第41回食道疾患研究会)
- 示-23 腫瘍マーカー NCC-ST-439 の組織内濃度からみた評価(第31回日本消化器外科学会総会)
- 下血を主訴とした小腸過誤腫の1例
- 直腸腺扁平上皮癌にIgG(κ)型多発性骨髄腫を併存した重複癌の1例
- 93 腫瘍マーカーとしての NCC-ST-439 キットの評価(第30回日本消化器外科学会総会)
- 34 大腸癌と卵巣転移(第29回日本消化器外科学会総会)
- 642 2つの de novo 型早期癌と4つの腺腫を合併した興味ある大腸癌の一症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 小腸腸間膜腫瘤を形成した腹部肺吸虫症の1例
- 173 犬の実験膵癌作成の試み(第22回日本消化器外科学会総会)
- 30 犬の実験大腸癌の経過と Hyperthermia を用いた治療応用(第21回日本消化器外科学会総会)
- 大腸 sessile serrated polyp/adenoma の組織学的性状およびそこから生じた腺癌の組織発生に関する病理組織学的検討
- 精巣原発カルチノイドの2例
- 食道神経鞘腫の1例
- Toxic megacolonを呈した潰瘍性大腸炎穿孔の1例
- 侵襲性血管粘液腫の1例
- PP-1-134 術前化学療法によりpathological CRが得られたT4進行食道癌の2例
- 肉腫様変化を示した甲状腺未分化癌の一剖検例
- E79 血管内浸潤を伴う過誤腫性ポリープを認めたPeutz-Jeghers症候群の一例
- P-58 胆嚢癌におけるDu-Pan 2の免疫組織化学的染色態度 (消化器)
- 同時性肝転移を伴う原発性空腸癌の1切除例
- 腸重積を合併した von Recklinghausen 病の1例
- 示-171 若年者多発早期胃癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 24 実験イヌ大腸癌の臨床病理学的研究(第37回日本消化器外科学会総会)
- 550 イヌ実験膵管腺癌における前癌病変(第34回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢原発内分泌細胞癌の1例
- 225. 類内膜型子宮頸部腺癌の2例(子宮頸部XIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 3.興味ある組織像を呈した甲状腺腺腫の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 187. 線維性腫瘍の細胞像 : いわゆる高分化型線維肉腫を中心として(骨軟部II)
- 選択的近位迷走神経切離術兼全胃温存膵十二指腸切除術と Whipple 手術の術後栄養評価に関する比較検討
- 小腸平滑筋肉腫穿孔の1例
- 363 大腸癌再発例の術前生険、原発巣、再発巣における MMP-9、TIMP-2、c-erbB2 の免疫組織学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-92 残胃再発癌の一因としての残胃内剥離癌細胞の implantatioon の可能性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 234 大腸癌再発例の術前生検, 原発巣, 再発巣における癌抑制遺伝子p53, DCC, nm23の免疫組織学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 141. ss 胆嚢癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- プルーンの種の迷入により発症した幼児鼠径ヘルニア嵌頓の1例
- 全身性強皮症に併存し小腸が脱出腸管壁内に陥入した直腸脱の1例
- 術前肝生検にて診断した肝炎症性偽腫瘍の1例
- RSF-008-3 腹腔鏡下に摘除した後腹膜神経鞘腫の1例(その他1,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 茎捻転で発症した多精巣症に伴う後腹膜原発の混合型胚細胞腫瘍の1例
- RS-234 当院における浸潤性膵管癌に対するGemcitabine療法と長期生存例の検討(要望演題12-2 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴2,第63回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢異所性胃粘膜の1例
- 大網の鼠径ヘルニア嵌頓による続発性大網捻転症の2例
- P-2-242 膿胸を併存した胃原発と思われるT細胞性悪性リンパ腫の1例(胃 症例6,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人臍ヘルニア手術の7例
- 巨大鼠径ヘルニア嵌頓の1例
- 533 大腿部浮腫を主訴とした早期胃癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- I-199 Autosequencer を用いた LOH の定量化判定及び RER の解析 : 多発・重複大腸癌予知の試み(第50回日本消化器外科学会総会)
- 46)突然死をきたした成人の川崎病(MCLS)後遺症の1剖検例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- PP107026 大腸sm癌に対するリンパ節転移危険因子の再評価 : 増殖,浸潤に関連した癌遺伝子を追加した検討
- 肉眼型別にみた微小大腸腺腫・癌の細胞動態的差異(Round Table Discussion V . 大腸癌の発生)
- P-47 MAb B72.3を用いた胃癌および残胃吻合部胃炎の検討 (消化器)
- P-14 胃病変におけるリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- IB-17 残胃吻合部癌背景病変としてのリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- P50 残胃吻合部嚢胞状胃炎の組織化学的検討
- 膵管拡張型膵腫瘍の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器VI
- 大腸鋸歯状腺管ポリープにおける胃型形質の発現 : 組織形態分類に基づく免疫組織化学的検討
- 症例 乳癌との鑑別が困難であったdiabetic mastopathyの1例
- Stewart-Treves 症候群の1例 : 切断肢断面の形態学的評価を行って
- 10.巨大胸腺嚢胞を合併した縦隔Hodgkin病の1例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 鼠径ヘルニア嵌頓と診断した陰嚢内脂肪肉腫の1例
- 異所性褐色細胞腫の1例
- 胃内分泌細胞癌と管状腺癌が共存した進行胃癌の1例
- 胆嚢癌を併存した choledochocele の1例
- 全身性血管腫症に合併した脾血管腫破裂の1例
- 359 N-nitrosobis (2-oxopropyl) amine (BOP) を用いた実験膵癌(第24回日本消化器外科学会総会)
- 436 大腸腺腫症術後, アスコルビン酸投与の経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 278 早期癌患者末梢血リンパ球の in vitro コロニー形成能に関する検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 364. 膵漿液性嚢胞腺腫の1例(消化器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 急激な転帰をとったAFP産生S状結腸癌の1剖検例
- 胆道擦過細胞診にて確定診断された膵頭部癌の1例
- 肝管走行異常(副肝管)の1例
- 62. 胸膜中皮腫の3剖検例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- Aeromonas hydrophilaにより発症した急性気腫性胆嚢炎の1例
- 最大径2cm以内の小型大腸進行癌に関する臨床病理学的検討
- 246 実験胃癌に対する妊娠の影響(第17回日本消化器外科学会総会)
- 197 DMH 誘発ラット大腸癌におけるプロスタグランディン合成阻害剤の抗腫瘍効果について(第33回日本消化器外科学会総会)
- W10-3 消化器領域の細胞診の重要性 : 消化管(消化器領域の細胞診の重要性-誤診しやすい細胞像の克服-,ワークショップ 10,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 胃分化型腺癌の組織発生--超微小分化型腺癌巣の免疫組織化学的粘液染色所見から
- 食道Barrett上皮(specialized columnar epithelium)の病理組織学的検討,特に腺癌発生との関連性について
- 健診センターにおける緊急報告値
- 大腸鋸歯状腺管ポリープにおける胃型形質の発現 : 組織形態分類に基づく免疫組織化学的検討
- Mucinous carcinoma of the Skin の2例
- 胃癌生検組織を用いた BrdU Labelling Index の検討
- ラブドイド形質を伴う肺大細胞癌の1切除例
- 有棘細胞癌を生じた外陰部硬化性萎縮性苔癬の1例
- 多様な分化を示した脂腺母斑の1例
- Studies of morphometric analysis and cell cycle of gastric epithelia of rat administrated minimal mixed bile acids.
- Histogenesis and Development of Large Bowel Carcinoma (from Minute Carcinoma to Advanced Carcinoma).:from Minute Carcinoma to Advanced Carcinoma
- A Case of Colon Cancer with Duodenocolic Fistula.
- Multiple seborrheic keratoses arisen from transplanted skin
- 回腸および右付属器に浸潤し下血をきたした虫垂癌の1例