173 犬の実験膵癌作成の試み(<特集>第22回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
水上 健
順天堂大学第1外科
-
鎌野 俊紀
順大第一外科
-
岸野 洋
順大第一外科
-
水上 健
順大第一外科
-
東 昇
順大第一外科
-
田村 順二
順大第一外科
-
片見 厚夫
順大第一外科
-
鈴木 不二彦
順大第二病理
-
松本 道男
順大第二病理
-
小西 陽一
奈良医大がんセンター腫瘍病理
-
城所 仂
順大第一外科
-
鈴木 不二彦
順天堂大学病理学教室
-
鈴木 不二彦
順天堂大学第2病理
-
松本 道男
順天堂大 医 順天堂伊豆長岡病院
-
東 昇
三郷順心病院外科
-
田村 順二
順天堂大学第1外科
-
岸野 洋
順天堂大学医学部第1外科
関連論文
- 膵 Solid cystic tumor の3例
- イヌの浸潤潰瘍型癌の発育進展様式における研究 (Session XII. 実験発癌の病理)
- P-145 DMH 誘発マウス大腸癌に対する輸血の影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- 77 ヒト癌における内因性プロスタグランディン E_2 (PGE_2) 産生に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 19. oil Bleomycin 経口投与による Stage IV 食道癌の治療と成績(第41回食道疾患研究会)
- 示-23 腫瘍マーカー NCC-ST-439 の組織内濃度からみた評価(第31回日本消化器外科学会総会)
- 下血を主訴とした小腸過誤腫の1例
- 直腸腺扁平上皮癌にIgG(κ)型多発性骨髄腫を併存した重複癌の1例
- 93 腫瘍マーカーとしての NCC-ST-439 キットの評価(第30回日本消化器外科学会総会)
- 34 大腸癌と卵巣転移(第29回日本消化器外科学会総会)
- 642 2つの de novo 型早期癌と4つの腺腫を合併した興味ある大腸癌の一症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 小腸腸間膜腫瘤を形成した腹部肺吸虫症の1例
- 173 犬の実験膵癌作成の試み(第22回日本消化器外科学会総会)
- 30 犬の実験大腸癌の経過と Hyperthermia を用いた治療応用(第21回日本消化器外科学会総会)
- 150 乳腺扁平上皮癌の一例
- 87. 耳前部腫瘤で発症した骨巨細胞腫(その他)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- Pancreatocholedochal Reflux は胆道癌の病因たり得るか?
- 42. 膵穿刺吸引細胞診により診断し得たIslet cell adenomaの一例(消化器2 肝・胆・膵, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 329 膵・胆管合流異常の病理 : 胆管・膵管端側吻合幼犬の胆道・膵変化
- 176. 膀胱上皮内癌を伴う前立腺移行上皮癌の一例(第37群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 39.先天性胆道拡張症症例における膵組織変化について(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 慢性膵炎・胆道拡張症を合併した胆膵共通管過長症の2歳女児例
- 255 合流異常症と膵病変
- 33.肝,胆,膵の細胞診(消化器(9), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 316 合流異常症の膵 : 胆汁の膵管内逆流による膵変化(第23回日本消化器外科学会総会)
- 175.神経芽細胞腫の細胞像と鑑別診断的考察(第22群 皮膚・神経, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 190.超音波誘導下における膵穿刺吸引細胞診(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 胆道閉鎖痛吻合不能型術後胆汁流出に及ぼす因子の検討第一報 : 肝門部胆管の画像解析による組織計測との相関
- D-177 胆膵共通管過長症実験モデル (総胆菅膵管端側吻合幼犬) の膵液逆流胆汁の分析(第21回日本消化器外科学会総会)
- 118.原発性肝癌の細胞学的検討 : 第一報(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 74 C.B.A.術後胆汁流出と肝門部胆管組織像の再検討
- 2.超音波誘導下における肝、胆、膵穿刺吸引細胞診(第2報)(肝・胆・膵の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 結節性動脈周囲炎にみられた心臓病変の臨床病理学的研究 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室穿孔に因り死亡した心筋梗塞症の1例 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ヒト膵腺癌関連抗体DU-PAN-2と胚細胞腫瘍, 特に精上皮腫における免疫組織学的検討
- 虚血性腸炎を合併した Buerger 病の1例
- 259 翼口蓋窩部由来の軟骨肉腫の1症例(頭頸部VI)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 248 興味ある耳下腺癌の細胞像(頭頸部II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 40 Normal Sized Ovarian Carcinoma SyndromaとSecondary Miillerian System Mesotheliomaの臨床細胞学的検討(体腔液I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 先天性神経芽細胞腫4例の細胞学的特徴
- 144.頭蓋内軟骨肉腫の1例(頭頸部3:総合I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示-171 若年者多発早期胃癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 16.胸部レントゲン像上転移性肺癌を疑ったT cell lymphomaの1剖検例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 24 実験イヌ大腸癌の臨床病理学的研究(第37回日本消化器外科学会総会)
- 選択的近位迷走神経切離術兼全胃温存膵十二指腸切除術と Whipple 手術の術後栄養評価に関する比較検討
- 小腸平滑筋肉腫穿孔の1例
- 533 大腿部浮腫を主訴とした早期胃癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 子宮頸部擦過細胞診で診断し得た悪性リンパ腫の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部V
- 腹腔内から発生した Peripheral primitive neuroectodermal tumor の1例
- 176 PNETが考えられた腹腔内腫瘍の一例
- 598 1.2-dimethylhydrazine (DMH) 誘発ラット大腸癌に対する脾臓剔出術の影響(第39回日本消化器外科学会総会)
- 48.小腸転移を伴った肺多形成腺癌(sarcomatoid carcinoma)の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- イヌの実験膵癌に関する組織学的研究(Mini Symposium XI . 癌発生の病理)
- 359 N-nitrosobis (2-oxopropyl) amine (BOP) を用いた実験膵癌(第24回日本消化器外科学会総会)
- 436 大腸腺腫症術後, アスコルビン酸投与の経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 278 早期癌患者末梢血リンパ球の in vitro コロニー形成能に関する検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 52.CT下生検にて診断できた胸腺カルチノイドの1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 56.硬化性血管腫を思わせた肺肉腫の1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 63.術前高CEA血症(217ng/ml)を伴い気腫性肺嚢胞に隣接した小型肺腺癌の1切除例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- BBN誘発ラット膀胱癌におけるカロテノイドおよびNSAIDを用いた化学発癌予防
- ラット肺癌発生に対するErythromycin, Ampicillin, 小柴胡湯の抑制効果
- 6. ラットにおけるN-nitrosobis(2-hydroxypropyl)amine(BHP)による肺発癌過程でのKi-ras遺伝子の変異(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 93. 滑膜肉腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 肝管走行異常(副肝管)の1例
- N-bis(2-hydroxypropy1)nitrosamine(DHPN)経口投与によるラット肺癌の発生に及ぼすBenzpyrene(Bp)の影響について
- N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine(DHPN)によるラット肺腫瘍の発生に及ぼすアスベストの影響について
- 38.N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine(DHPN)の経口投与法によるラット肺癌の実験モデルとしての有用性 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- N-Bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine(DHPN)によるラット肺癌の血管像に関する研究
- 96 N-bis(2-hydroxypropy1)nitrosamine(DHPN)の腹腔内1回投与によるラット肺癌の発生について
- N-bis(2-hydroxypropy1)nitrosamine(DHPN)の1回投与によるラット肺癌の発生について
- Aeromonas hydrophilaにより発症した急性気腫性胆嚢炎の1例
- 246 実験胃癌に対する妊娠の影響(第17回日本消化器外科学会総会)
- 124 絨毛性性腺刺激ホルモン (hCG) 反応陽性胃癌症例について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 35.Sclerosing mesenteritis の2幼児例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 制癌剤の基礎的検討-1-TAC-278について