製鋼スラグによる海水中の硫化物イオンの低減機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, 15 million tons of steelmaking slag is produced annually as a by-product of the steelmaking process. It is known that steelmaking slag has specific properties to decrease hydrogen sulfide in seawater. To date, however, the specific mechanism is still unknown. This is the first report that explains the process of the slag reducing the hydrogen sulfide level.We added slag to the artificial seawater containing sulfide ion and obtained fine particles. We analyzed the reaction products with X-ray absorption fine structure (XAFS) and scanning electron microscopy-energy dispersive X-ray detector (SEM-EDX) and confirmed corresponding peaks of FeS, FeS2, sulfur and sulfate.We also measured the oxidation-reduction potential (ORP) and found that a shift to oxidizing atmospHere was promoted by adding slag, which oxidized sulfide ion to sulfuric acid ion.These data suggested that hydrogen sulfide level in seawater is reduced not only by the reaction of sulfide with iron contained in steelmaking slag but also by oxidation of sulfide in seawater with steelmaking slag. These results imply that effective utilization of steelmaking slag in coastal areas can significantly improve the surrounding marine environment.
著者
-
井上 亮
東北大学多元物質科学研究所
-
宮田 康人
JFEスチール株式会社
-
有山 達郎
東北大学多元物質科学研究所
-
林 明夫
Jfeスチール(株)
-
山本 民次
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
高橋 克則
Jfeスチール(株)スチール研究所
-
浅岡 聡
広島大学環境安全センター
-
渡辺 哲哉
JFEミネラル(株)
-
金子 諒子
JFEミネラル(株)
-
宮田 康人
JFEスチール(株)スチール研究所
-
高橋 克則
JFEスチール(株)スチール研究所
-
林 明夫
JFEスチール(株)スチール研究所
-
Kyunghoi Kim
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
山本 民次
広島大学大学院
関連論文
- 石炭灰造粒物を用いた沿岸底質環境改善材開発のための基礎的研究 : 栄養塩溶出試験および Skeletonema costatum の増殖試験
- 造粒石粉を用いた沿岸底質環境改善材開発のための基礎的研究 : 栄養塩溶出試験および Skeletonema costatum の増殖試験
- 人工魚礁に形成される食物連鎖を通した炭素フロー
- 微小酸素電極法および酸素フラックス法による底生微細藻光合成生産の実測(シンポジウム:浅海域生態系における底生微細藻の役割)
- 人工中層海底によるカキ養殖場沈降物量の軽減能評価 : 設置後半年間の調査から
- 広島県太田川・八幡川に設けられた貯水池前後での水質の長期変動
- 英虞湾における漁獲による窒素回収
- 溶銑予備処理スラグからのフッ素溶出抑制
- 溶銑予備処理スラグからのフッ素溶出挙動
- ボトルおよびそれらの洗浄方法の違いによる鉄コンタミネーションの検討
- 環境
- 第23回沿環連ジョイントシンポジウム「水産からみた生物多様性とは何かを考える」を終えて
- 瀬戸内海福山沖海域の底質環境に関する研究
- 有明海熊本沿岸におけるノリ不作年度の水質環境の特徴
- 沿岸海域生態系における底生微細藻の役割(シンポジウム:浅海域生態系における底生微細藻の役割)
- 製鋼スラグによる海域の底質改善 (スラグ製品特集号)
- 製鋼スラグ潜堤材と鉄鋼スラグ炭酸固化体への生物着生
- 粉コークス・石灰石外装造粒法による焼結鉱の高炉内評価 : 焼結原料の粉コークス・石灰石外装造粒技術の開発-5
- 部分還元焼結鉱の製造条件の検討 : 部分還元焼結鉱製造技術の開発-1
- 焼結過程における通気性と焼結鉱品質に及ぼす擬似粒子中の石灰石と粉コークスの賦存状態の影響(製銑)
- 製鋼スラグからのりん,珪素の溶出とそれらが植物プランクトン自然群集の増殖に及 ぼす影響
- 鋳造製銅CSの開発と高炉への適用
- 廃プラスチック高炉吹き込み時の炉内挙動 (高炉における廃プラスチック利用技術-3)
- 高炉における廃プラスチック利用技術
- 近年の瀬戸内海における有害・有毒渦鞭毛藻の分布拡大とその原因 : 溶存態有機リンの生態学的重要性
- カキ筏の付着動物に対する鋼線被覆素材各種の防汚特性比較
- 製鉄プロセスを活用した循環資源のリサイクル(環境に配慮した生産システム)
- 製鉄プロセスを活用した循環資源のリサイクル
- ものづくり技能とITの融合(ITとモノづくり産業)
- 製銑
- 部分還元焼結鉱の製造技術および品質の評価(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 循環型社会実現に向けての鉄鋼業の貢献
- 混合伝導性無機膜を用いた酸素製造システムの開発
- 高炉低還元材比操業に向けた周辺流制御と原材料品質設計(高炉低還元材比操業,高炉その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 今後の高炉操業に望まれるコークス性状(劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 今後の高炉操業から見たコークス性状のあり方
- 低還元材比時の高炉操業と原燃料品質設計
- 微粉炭の改質処理による燃焼性改善技術
- 高炉限界操業時の炉下部液流れ挙動の解明と制御
- 高炉冷間モデル実験との比較に基づく離散要素法パラメーターの感度解析
- コークス気孔構造の反応粉化に及ぼす影響
- 鉄内装型コークス製造プロセスの開発
- コークスの強度および反応性に及ぼす気孔構造の影響
- 高炉への鉱石、コークス多量混合装入技術の開発 : 高炉への鉱石、コークス多量混合装入による低コスト、高出銑比操業技術の開発-1
- CO_2排出削減に向けた高炉吹込みバイオマスの組成制御(製銑)
- カーシュレッダーダスト直接溶融飛灰中有害元素の固定化 (環境特集号(その1))
- レーザー励起-ICP質量分析法によるCa系およびMg系介在物の組成・粒径の同時迅速分析
- 人工中層海底による養殖場沈降有機物の分解促進(短報)
- 特集号「製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して」発刊に寄せて
- 21世紀の鉄鋼プロセスを支える製銑技術 (NKK技術の集大成特集)
- 高PCI時の高炉下部現象の解明と制御
- 広島湾マガキCrassostrea gigasの成長および排糞に対する養殖密度の影響
- カキ養殖が広島湾の窒素循環に果たす役割(Journal of Oceanography Vol.56(2000))
- 広島湾の垂下式カキ養殖による粒状物質の取り込みと排出 : 現場養殖筏における研究
- Microplankton Distribution at an Oceanic Front Formed in the Sanriku Waters off Northeast Japan
- 炉床フリースペース形状が炉熱低下時の炉床排滓性に及ぼす影響
- トリイソプロパノールアミン添加による製鋼スラグの水和硬化促進
- 335 トリエタノールアミン・トリイソプロパノールアミン添加による製鋼スラグの水和硬化促進
- 混合伝導性無機膜を用いた酸素製造プロセスの開発 : 製鉄プロセスガス(Hot-COG)利用水素製造技術開発-7
- 直接誘導加熱型触媒によるフロン類の分解
- 予備還元流動層における粉鉄鉱石の還元挙動および微粒循環特性
- 予備還元流動層における粉鉄鉱石の流動化および粉化挙動
- 高炉スラグ水和硬化体の開発
- 造滓材を添加した廃プラスチック吹込みによる炉下部通気性改善技術
- 5000t/y規模実証炉による塩化ビニル高炉原料化技術の開発 : 高炉における廃プラスチック利用技術-6
- 高濃度塩化ビニル系廃プラスチックの脱塩素技術 (環境小特集)
- 高濃度塩化ビニル脱塩素技術の開発 (特集 注目される実用開発研究)
- 高濃度塩化ビニル脱塩素技術の開発
- 高濃度塩化ビニル脱塩素技術の開発 (高炉における廃プラスチック利用技術-5)
- シャフト型スクラップ溶解プロセスにおけるスクラップの昇温・溶解挙動 (多目的型スクラップ溶解プロセスの開発-6)
- 高PCI・低強度コークス使用時の高炉下部通気性指標評価
- 環境調和型革新的高炉のプロセス解析
- 分散強化型微粉炭吹込みランスの開発
- 高速酸素吹込みによる炉下部通気性改善技術
- 都市ゴミ焼却灰溶融スラグから作製した中空粒子
- 高PCI時の高炉内焼結鉱の粉化挙動解析
- レースウェイ空間内における微粉の分散挙動解析
- 塩化ビニル脱塩素技術の開発 (高炉における廃プラスチック利用技術-4)
- JFEスチールのリサイクル事業 : 製鉄インフラ活用したリサイクル事業とコンクリート型枠用再生プラスチックボードの製造が2本柱
- 環境調和を目指した鉄鋼プロセスの最適化 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- 高炉水砕スラグ微粉末添加製鋼スラグ中f-CaO含有量の変化 (製鋼スラグの新膨張抑制技術-3)
- 高炉水砕スラグ微粉末を添加した製鋼スラグの舗装試験 (製鋼スラグの新膨張抑制技術-2)
- 高炉水砕スラグ微粉末添加による製鋼スラグの膨張抑制 (製鋼スラグの新膨張抑制技術-1)
- 製鋼スラグの底質改善への適用性
- 製鋼スラグの底質改善への適用性(第1報)
- 製鋼スラグの夏期海底設置実験結果
- 鉄鋼スラグによる沿岸環境改善技術
- 高炉水砕スラグの底質改善効果
- 鉄鋼スラグの改定設置実験結果
- フェロコークスの反応挙動と高炉内評価
- 酸素/微粉炭ランスによる微粉炭多量燃焼技術
- 廃プラスチック高炉原料化技術のこれまでと将来展望(容器包装リサイクル法施行10年の歩み)
- 塩ビ混入廃プラの高炉原料化システム (特集 プラスチックリサイクリングの進展--資源循環型社会構築へ向けて)
- カーシュレッダーダスト直接溶融飛灰中有害元素の固定化
- 製鋼スラグによる閉鎖性海域における硫化物イオンの低減
- 粒子配置を考慮した充填層の熱物質移動解析
- 冷間モデルと離散要素法を用いた竪型乾留炉内粒子の降下挙動解析
- 製鋼スラグによる海水中の硫化物イオンの低減機構
- 第4分科(生体・福祉材料) : 健康を守るハーモニックバイオマテリアル
- 充填構造および粒子反応特性を考慮した充填層内反応解析