製鋼スラグの底質改善への適用性(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-01
著者
-
佐藤 義夫
東海大学海洋学部海洋科学科
-
宮田 康人
JFEスチール株式会社
-
宮田 康人
NKK基盤技術研究所
-
沼田 哲始
NKK基盤技術研究所
-
豊田 惠聖
東海大学海洋学部海洋科学科
-
小田 静
鋼管計測
-
小田 靜
鋼管計測(株)
-
豊田 恵聖
東海大学海洋学部海洋科学科
関連論文
- 明神海丘カルデラにおけるマンガンと鉄の挙動
- 微生物の媒介によるマンガン酸化物の成長過程
- 地下海水を用いた緑藻スジアオノリ陸上養殖の可能性
- 地下海水を陸上養殖に利用する可能性と問題点ならびに対応策
- 沿岸・浅海域環境保全のための工学的手法について
- 製鋼スラグによる海域の底質改善 (スラグ製品特集号)
- 海上に浮遊した油膜を効率的に分解するための基礎研究
- 海水浄化船による閉鎖性海域の水質改善の可能性
- 製鋼スラグ潜堤材と鉄鋼スラグ炭酸固化体への生物着生
- 海洋堆積物中のマンガン酸化バクテリアの分布
- トリイソプロパノールアミン添加による製鋼スラグの水和硬化促進
- 335 トリエタノールアミン・トリイソプロパノールアミン添加による製鋼スラグの水和硬化促進
- 海洋に産するマンガン酸化物の鉱物学
- 淡水飼育条件下でのテナガエビ幼生の摂餌機会数と生残の関係
- テナガエビ幼生の生残と成長に及ぼす水道水の脱塩素方法の影響
- 高炉スラグ水和硬化体の開発
- 都市ゴミ焼却灰溶融スラグから作製した中空粒子
- 高炉水砕スラグ微粉末添加製鋼スラグ中f-CaO含有量の変化 (製鋼スラグの新膨張抑制技術-3)
- 高炉水砕スラグ微粉末を添加した製鋼スラグの舗装試験 (製鋼スラグの新膨張抑制技術-2)
- 高炉水砕スラグ微粉末添加による製鋼スラグの膨張抑制 (製鋼スラグの新膨張抑制技術-1)
- 製鋼スラグの底質改善への適用性
- 製鋼スラグの底質改善への適用性(第1報)
- 製鋼スラグの夏期海底設置実験結果
- マングローブ水域の環境特性 : 西表島バシタ湊の水理・水質
- シンポジウム「駿河湾深層水の海洋学」のまとめ(シンポジウム:駿河湾深層水の海洋学)
- 鉄鋼スラグによる沿岸環境改善技術
- 高炉水砕スラグの底質改善効果
- 鉄鋼スラグの改定設置実験結果
- 北西太平洋におけるマンガンの挙動-1-紀伊水道沖およびマリアナトラフにおけるマンガン濃度〔英文〕
- 水酸化ランタンの共沈による海水中のMn,Fe,Ni,CuおよびZnの原子吸光分析〔英文〕
- 西之島新島の海底火山による海水の化学的変質〔英文〕
- 北西太平洋,インド洋および南極洋における浮遊懸濁物中のアルミニウム,鉄,ケイ素およびリン含有量の鉛直分布
- 学生生活と友人関係 : ソシオメトリーテストから
- マングローブ水域の底層における水質変化とその物理的,化学的機構
- 製鋼スラグによる閉鎖性海域における硫化物イオンの低減
- 製鋼スラグによる海水中の硫化物イオンの低減機構