高炉冷間モデル実験との比較に基づく離散要素法パラメーターの感度解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Application of discrete element method (DEM) to blast furnace attracts special interest, because the accurate solid motion analysis in the blast furnace is feasible by DEM. In the previous studies in this area, although the descending velocity and physical parameters of particle in DEM were important factors for accurate solid motion analysis, a priori assumptions were frequently introduced to the calculations. In this study, the sensitivities of these parameters were cautiously examined on the basis of cold model experiments. The favorable combination of contact and rolling frictions was introduced to represent the shape of particles. A scale-down three-dimensional cold model of blast furnace was used for analyzing motion of polyethylene and coke particle to confirm the influence of these coefficients. Accordingly, the relationship between the descending behavior of particle and the rolling friction coefficient became clear by comparison of model experiments and DEM simulation. Basically, the rolling friction coefficient is dependent on diameter of particle. In these experimental results, the reduced descending velocity in the packed bed had little influence on the burden descending behavior. It was estimated that the calculated results by DEM in the reduced time scale could quantitatively show the burden behavior in the actual blast furnace. DEM calculation with the appropriate parameters is profitable for the macro flow and local particle behavior analyses in the blast furnace.
著者
-
井上 亮
東北大学多元物質科学研究所
-
加納 純也
東北大学多元物質科学研究所
-
植田 滋
東北大学多元物質科学研究所
-
有山 達郎
東北大学多元物質科学研究所
-
Natsui Shungo
Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials (IMRAM), Tohoku University
-
夏井 俊悟
東北大学多元物質科学研究所
-
Zhengyun Fan
北京科技大学
-
Zhengyun Fan
School of Metallurgical and Ecological Engineering, University of Science and Technology, Beijing (USTB)
-
Fan Zhengyun
School of Metallurgical and Ecological Engineering, University of Science and Technology, Beijing (USTB)
関連論文
- 溶銑予備処理スラグからのフッ素溶出抑制
- 溶銑予備処理スラグからのフッ素溶出挙動
- メカノケミカル現象を活用する材料創製と資源処理プロセスの開発
- 離散要素法シミュレーションによる鉄鉱石造粒過程の解析(鉄鉱石特性および原料造粒設計,焼結その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 環境
- メカノケミカル法によるIn_2O_3あるいはITOからの In 金属回収
- DEMによる媒体撹拌ミル撹拌ロータのピン形状が媒体運動に及ぼす影響の解析
- メカノケミカル法による廃棄物からのレアメタルの回収 (特集 再資源化技術の新潮流)
- 最近の微粉砕技術と資源処理への応用
- 湿式粉砕における磨耗発生量とボール運動
- 離散要素法によるチューブミル内ライナー形状の評価
- 遊星ミル内媒体運動のDEMシミュレーションによる摩耗粉発生の解析
- DEMシミュレーションによる遊星ミリングにおける消費電力の推算と粉砕速度定数との相関
- PVCとNaOHとのメカノケミカル脱塩素反応に及ぼす可塑剤の影響
- 遊星ミル内の媒体運動から見たコンタミ解析
- メカノケミカル処理したPVCの熱分解に対するエネルギー的考察
- 塩素含有率の異なるPVCのメカノケミカル脱塩素
- 粉コークス・石灰石外装造粒法による焼結鉱の高炉内評価 : 焼結原料の粉コークス・石灰石外装造粒技術の開発-5
- 部分還元焼結鉱の製造条件の検討 : 部分還元焼結鉱製造技術の開発-1
- 焼結過程における通気性と焼結鉱品質に及ぼす擬似粒子中の石灰石と粉コークスの賦存状態の影響(製銑)
- 湿式粉砕における磨耗発生量とボール運動
- 離散要素法による鉄鉱石造粒過程のシミュレーション
- 離散要素法による鉄鉱石造粒速度解析の試み
- PCBの分解法とメカノケミカル処理
- 資源処理へのメカノケミカル・アプローチ
- 鋳造製銅CSの開発と高炉への適用
- 廃プラスチック高炉吹き込み時の炉内挙動 (高炉における廃プラスチック利用技術-3)
- 高炉における廃プラスチック利用技術
- 製銑
- 部分還元焼結鉱の製造技術および品質の評価(熱炭素還元および部分還元焼結,焼結その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 循環型社会実現に向けての鉄鋼業の貢献
- 混合伝導性無機膜を用いた酸素製造システムの開発
- 高炉低還元材比操業に向けた周辺流制御と原材料品質設計(高炉低還元材比操業,高炉その4,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 今後の高炉操業に望まれるコークス性状(劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 今後の高炉操業から見たコークス性状のあり方
- 低還元材比時の高炉操業と原燃料品質設計
- 微粉炭の改質処理による燃焼性改善技術
- 高炉限界操業時の炉下部液流れ挙動の解明と制御
- 高炉冷間モデル実験との比較に基づく離散要素法パラメーターの感度解析
- コークス気孔構造の反応粉化に及ぼす影響
- 鉄内装型コークス製造プロセスの開発
- コークスの強度および反応性に及ぼす気孔構造の影響
- 高炉への鉱石、コークス多量混合装入技術の開発 : 高炉への鉱石、コークス多量混合装入による低コスト、高出銑比操業技術の開発-1
- CO_2排出削減に向けた高炉吹込みバイオマスの組成制御(製銑)
- カーシュレッダーダスト直接溶融飛灰中有害元素の固定化 (環境特集号(その1))
- レーザー励起-ICP質量分析法によるCa系およびMg系介在物の組成・粒径の同時迅速分析
- 特集号「製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して」発刊に寄せて
- 遊星ミル内の媒体運動から見たコンタミ解析
- 21世紀の鉄鋼プロセスを支える製銑技術 (NKK技術の集大成特集)
- 高PCI時の高炉下部現象の解明と制御
- 粉体挙動のシミュレーションのさらなる発展のために (特集 シミュレーション技術の新展開)
- ポリエチレンによる石膏の高温還元の反応過程
- 1523K、高SO_2分圧下におけるCaO-FeO_x-Cu_2O系スラグからのCaSO_4の析出
- プラスチックを用いた石膏からのCaO及びCaSの生成
- 固体鉄飽和NaO_-SiO_2-FeO_x系スラグのPbOとZnOの活量
- 酸化銅の熱分解による銅の蒸発
- 特別講演 プラスチックを還元材として用いた石膏の再資源化
- プラスチックを用いた亜硫酸ガス還元による元素硫黄生成
- Fe-O-S系融体の熱力学
- 炭素飽和下におけるFe-Pb-As系、Fe-Pb-Sb系の2液相分離範囲
- 1373KにおけるFe-Cu-P 3元系状態図
- 固体鉄飽和Fe-O-S系融体とCaO-SiO_2-FeO_X系スラグの相平衡
- ハロゲン元素含有廃プラスチックを用いた石膏の分解
- 溶融Fe-Cu-P-C系の溶鉄相と溶銅相間における貴金属の分配
- 廃プラスチックを用いた石膏の分解
- シュレッダーダストを用いた亜硫酸ガスからの元素硫黄回収
- メカノケミカル処理を利用した有価金属の回収
- 欧州研修旅行報告
- CS_2を用いたメカノケミカル法によるネオジム酸化物の低温硫化
- 廃プラスチックを用いた亜硫酸ガスからの元素硫黄固定
- 廃プラスチックを用いた亜硫酸ガスからの元素硫黄固定
- 非鉄製錬排ガスからの元素硫黄生成技術の開発
- 胴長の異なる転動ミル内における媒体運動と粉砕速度との相関
- ランタンオキシハロゲン化物とそのメカノケミカル合成
- 難処理有害物の非加熱・完全無害化 (明日の命を支える使命としての技術)
- 役に立つコンピュータシミュレーションとコミュニケーション
- ニュージャージー工科大学に研究留学して
- 最適操作とシミュレーション
- 木質系バイオマスのガス化と高純度水素製造
- メカノケミカル法による新規反応場の創製とそのプロセスの最適化設計 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- 環境調和を目指した鉄鋼プロセスの最適化 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- 粉砕と加熱の組み合わせによる木質バイオマスからの高純度水素製造 (特集 材料プロセスにおける分離操作と高純度精製)
- 有価金属回収の予備処理プロセスとしてのメカノケミストリーの応用 (特集 材料プロセスにおける分離操作と高純度精製)
- 粉砕と加熱による廃棄物からの新しい水素製造法 : 木質バイオマス、廃プラ、下水汚泥を対象にした場合
- メカノケミストリーが拓く希少金属のリサイクル(その4)MC塩化法による廃棄物からの希少金属回収
- 木質バイオマス、樹脂、下水汚泥からの新しい水素製造法
- 回転ドラム内における粒度偏析現象のシミュレーション
- カーシュレッダーダスト直接溶融飛灰中有害元素の固定化
- 転動ミルにおける自生粉砕過程のDEMシミュレーション
- 製鋼スラグによる閉鎖性海域における硫化物イオンの低減
- 粒子配置を考慮した充填層の熱物質移動解析
- 冷間モデルと離散要素法を用いた竪型乾留炉内粒子の降下挙動解析
- DEMによる自生粉砕の解析
- DEMによる機械的複合化過程の基礎的解析
- 製鋼スラグによる海水中の硫化物イオンの低減機構
- 第4分科(生体・福祉材料) : 健康を守るハーモニックバイオマテリアル
- 齋藤文良 先生 最終講義
- SCANMET IV ; 4th International Conference on Process Development in Iron and Steelmaking 報告
- 充填構造および粒子反応特性を考慮した充填層内反応解析
- 離散的手法に基づく高炉数式モデルの研究開発動向