難処理有害物の非加熱・完全無害化 (明日の命を支える使命としての技術)
スポンサーリンク
概要
著者
-
眞目 薫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
齋藤 文良
東北大学多元物質科学研究所
-
加納 純也
東北大学多元物質科学研究所
-
加納 純也
同志社大学工学部物質化学工学科
-
齋藤木 文良
東北大学多元物質科学研究所
-
眞目 薫
住友金属工業株式会社
-
眞目 薫
住友金属工業(株)
-
赤澤 貴志
住友重機械工業株式会社
-
松尾 辰也
株式会社ヤマサキ
-
眞目 薫
住友金属工業 (株)
関連論文
- メカノケミカル法による酸化物への非金属元素ドーピングと特性評価
- 環境とリサイクルへの適用
- MnO_2 を含む石灰系フラックスによる溶銑の脱りん及び脱硫(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 276 生石灰系フラックスによる溶銑の脱りん脱硫(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- メカノケミカル現象を活用する材料創製と資源処理プロセスの開発
- 離散要素法シミュレーションによる鉄鉱石造粒過程の解析(鉄鉱石特性および原料造粒設計,焼結その1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- メカノケミカル法によるIn_2O_3あるいはITOからの In 金属回収
- DEMによる媒体撹拌ミル撹拌ロータのピン形状が媒体運動に及ぼす影響の解析
- 粉砕技術を利用した材料創製とプロセス開発
- メカノケミカル法による廃棄物からのレアメタルの回収 (特集 再資源化技術の新潮流)
- 最近の微粉砕技術と資源処理への応用
- 酸化銅の表面硫化処理と浮選分離の改善
- 湿式粉砕における磨耗発生量とボール運動
- 離散要素法によるチューブミル内ライナー形状の評価
- 遊星ミル内媒体運動のDEMシミュレーションによる摩耗粉発生の解析
- DEMシミュレーションによる遊星ミリングにおける消費電力の推算と粉砕速度定数との相関
- PVCとNaOHとのメカノケミカル脱塩素反応に及ぼす可塑剤の影響
- 遊星ミル内の媒体運動から見たコンタミ解析
- VUV発光材料探索と真空紫外ストリークカメラによる分光
- 粉砕の高度利用研究会2007-2008年度活動報告
- メカノケミストリーの工学的利用
- 粉砕の高度利用グループ会報告
- メカノケミストリー国際会議2006
- 粉砕グループ会の進化と発展
- IFPRI (International Fine Particle Research Institute) 2003 & 2004 報告
- 微粉砕とメカノケミカル工学等の基礎と応用研究
- 微粉砕の進展とメカノケミストリーの工学的利用
- 「2002IFPRI AGM in Sendai」, やはり大変でした
- 超微粉砕とナノテクノロジー
- 英国化学工学会粉体研究分科会 : Agglomeration Meeting(造粒-機構と測定)に参加して
- Ecole des Mines d'Albi, Franceからの報告
- SECOTOX 2001と第6回欧州環境毒性・環境安全会議に参加して
- SECOTOX 2001と第6回欧州環境毒性 : 環境安全会議に参加して
- Ecole des Mines d'Albi, France
- 研修制度と留学生 Ecole des Mines d' Albi (ENSTMAC), France
- 粉砕グループ会報告
- フランスの入試,教育,研究システム
- メカノケミカル処理したPVCの熱分解に対するエネルギー的考察
- 塩素含有率の異なるPVCのメカノケミカル脱塩素
- 湿式粉砕における磨耗発生量とボール運動
- 粉砕の高度利用グループ会報告
- 離散要素法による鉄鉱石造粒過程のシミュレーション
- 離散要素法による鉄鉱石造粒速度解析の試み
- RH 粉体上吹精錬法の開発
- NTCサーミスタ合成に及ぼす粉砕の影響
- 正方晶CrMO_4(M=V,Sb)のメカノケミカル合成
- メカノケミカル法による有機塩素化合物の分解
- メカノケミカル法による廃磁気テープの適正処理とそのリサイクル
- PCBの分解法とメカノケミカル処理
- 資源処理へのメカノケミカル・アプローチ
- メカノケミカル反応によるダイオキシン類の非加熱脱塩素無害化技術
- メカノケミカル法の可能性--ナノ粒子設計と資源の高付加価値化 (特集 ナノパーティクルテクノロジー--新市場開拓と参入)
- 溶融 Fe-Ni 合金中脱酸生成物の組成形態変化
- 高炉冷間モデル実験との比較に基づく離散要素法パラメーターの感度解析
- 遊星ミル内の媒体運動から見たコンタミ解析
- 粒子・流体プロセス
- 溶融ステンレス鋼中スピネル系介在物の生成挙動
- スラグ共存下の Al 脱酸過程におけるステンレス溶鋼中スピネル介在物の生成
- スラグ共存下のAl脱酸過程におけるステンレス溶鋼中スピネル介在物の生成
- 減圧下プラズマ加熱と粉体上吹き脱炭を併用した溶鉄からの脱銅・脱錫技術の開発 (減圧下脱炭併用脱銅・脱錫法の開発-4)
- 粉体挙動のシミュレーションのさらなる発展のために (特集 シミュレーション技術の新展開)
- メカノケミカル処理を利用した有価金属の回収
- CS_2を用いたメカノケミカル法によるネオジム酸化物の低温硫化
- 胴長の異なる転動ミル内における媒体運動と粉砕速度との相関
- ランタンオキシハロゲン化物とそのメカノケミカル合成
- ナノエリア解析システムによるメカノケミカル処理を施した廃蛍光材の構造評価
- 難処理有害物の非加熱・完全無害化 (明日の命を支える使命としての技術)
- メカノケミカル法によるチタノシリケートの合成
- 粉体微粒子化法としての粉砕技術と今後の展望
- 石灰岩中の不純物除去に関する基礎的研究
- 粉砕操作を利用したリサイクル
- Fowkes 方法による溶鉄中 Al_2O_3/Al_2O_3, Al_2O_3/気泡の Hamaker 定数の推算(鉄鋼製精錬プロセスにおける界面物理化学の基礎と応用 : 平衡論の基礎と応用)
- 役に立つコンピュータシミュレーションとコミュニケーション
- ニュージャージー工科大学に研究留学して
- 最適操作とシミュレーション
- 木質系バイオマスのガス化と高純度水素製造
- 素材処理へ展開するメカノケミカルフロセス
- メカノケミカル効果と材料界面
- メカノケミカル法による新規反応場の創製とそのプロセスの最適化設計 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- Fowkes方法による溶鉄中AI_2O_3/AI_2O_3, AI_2O_3気泡のHamaker定数の推算
- 鉄基高合金の高性能化のための高清浄化精錬
- 179 減圧下における酸化剤粉体上吹脱炭による脱水素の促進(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 減圧下における酸化剤粉体上吹脱炭による脱窒の促進
- メカノケミカル反応によるポリ塩化ビニルの非加熱脱塩素化技術
- メカノケミカル処理を利用したPVCからの脱塩素
- 製鉄スラグのセラミックス原料としての利用促進
- 製鉄技術を利用した環境保全とリサイクル(主題 : 循環型社会構築のための素材開発とそのプロセッシング)(平成 10 年度東北大学素材工学研究所研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 粉砕と加熱の組み合わせによる木質バイオマスからの高純度水素製造 (特集 材料プロセスにおける分離操作と高純度精製)
- 有価金属回収の予備処理プロセスとしてのメカノケミストリーの応用 (特集 材料プロセスにおける分離操作と高純度精製)
- 粒子・流体プロセス
- 粉砕と加熱による廃棄物からの新しい水素製造法 : 木質バイオマス、廃プラ、下水汚泥を対象にした場合
- メカノケミストリーが拓く希少金属のリサイクル(その4)MC塩化法による廃棄物からの希少金属回収
- 木質バイオマス、樹脂、下水汚泥からの新しい水素製造法
- 回転ドラム内における粒度偏析現象のシミュレーション
- 転動ミルにおける自生粉砕過程のDEMシミュレーション
- 粒子配置を考慮した充填層の熱物質移動解析
- ISMIP-4に参加して
- DEMによる自生粉砕の解析
- DEMによる機械的複合化過程の基礎的解析
- 齋藤文良 先生 最終講義