離散的手法に基づく高炉数式モデルの研究開発動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From the backgrounds of the recent trend towards low reducing agent operation of large blast furnace and application of diversified charging modes of various burdens, an advanced mathematical model of blast furnace is required. Although conventional models based on the continuum model have been widely used, these models are not suitable for the recent demands. The discrete models such as discrete element model (DEM) and particle method are expected to precisely simulate the discontinuous and inhomogeneous phenomena in the recent operation conditions. With the discrete model, the microscopic information on each particle in the packed bed can be obtained besides the overall phenomena in blast furnace. The visual information can be obtained to understand the in-furnace phenomena with high spatial resolution. The liquid dripping and movement of fines in the lower part of blast furnace can be well simulated with DEM and particle method such as Moving Particle Semi-implicit Method (MPS). Moreover, the optimum bed structure for low reducing agent operation is being clarified by application of Eulerian-Lagrangian method. This review summarizes the recent progress on the mathematical model based on the discrete model.
著者
-
植田 滋
東北大学多元物質科学研究所
-
埜上 洋
東北大学多元物質科学研究所
-
昆 竜矢
東北大学多元物質科学研究所
-
夏井 俊悟
北海道大学大学院材料科学専攻
-
有山 達郎
東北大学名誉教授
-
菊地 辰
東北大学多元物質科学研究所
関連論文
- 未燃チャーと微粉コークスの高炉内挙動の同時解析(モデル解析,高炉その3,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 電気炉ダスト中酸化亜鉛の還元挙動
- 高温ガス化直接溶融炉による廃棄物溶融処理の数値解析
- 高炉数学モデルの進歩と実操業への展開
- 高炉冷間モデル実験との比較に基づく離散要素法パラメーターの感度解析
- CO_2排出削減に向けた高炉吹込みバイオマスの組成制御(製銑)
- ポリエチレンによる石膏の高温還元の反応過程
- 1523K、高SO_2分圧下におけるCaO-FeO_x-Cu_2O系スラグからのCaSO_4の析出
- プラスチックを用いた石膏からのCaO及びCaSの生成
- 固体鉄飽和NaO_-SiO_2-FeO_x系スラグのPbOとZnOの活量
- 酸化銅の熱分解による銅の蒸発
- 特別講演 プラスチックを還元材として用いた石膏の再資源化
- プラスチックを用いた亜硫酸ガス還元による元素硫黄生成
- Fe-O-S系融体の熱力学
- 炭素飽和下におけるFe-Pb-As系、Fe-Pb-Sb系の2液相分離範囲
- 1373KにおけるFe-Cu-P 3元系状態図
- 固体鉄飽和Fe-O-S系融体とCaO-SiO_2-FeO_X系スラグの相平衡
- ハロゲン元素含有廃プラスチックを用いた石膏の分解
- 溶融Fe-Cu-P-C系の溶鉄相と溶銅相間における貴金属の分配
- 廃プラスチックを用いた石膏の分解
- シュレッダーダストを用いた亜硫酸ガスからの元素硫黄回収
- 欧州研修旅行報告
- 廃プラスチックを用いた亜硫酸ガスからの元素硫黄固定
- 廃プラスチックを用いた亜硫酸ガスからの元素硫黄固定
- 非鉄製錬排ガスからの元素硫黄生成技術の開発
- 多流体近似を用いた高炉の操業シミュレーション
- 環境負荷低減を目指した製銑技術 (特集 製鉄プロセスのエネルギーと環境を考える)
- 粒子配置を考慮した充填層の熱物質移動解析
- 冷間モデルと離散要素法を用いた竪型乾留炉内粒子の降下挙動解析
- SCANMET IV ; 4th International Conference on Process Development in Iron and Steelmaking 報告
- 充填構造および粒子反応特性を考慮した充填層内反応解析
- 離散的手法に基づく高炉数式モデルの研究開発動向