長期食塩過剰摂取による血圧上昇に対する交感神経活性充進並びに腎ドーパミン受容体減少の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated the effects of short-term and long-term sodium loading on the sympathoadrenomedulary system and renal dopamine receptor. Male Wistar rats (n=30) were raised drinking 1% NaCl for four weeks. Urinary norepinephrine and epinephrine excretion (UNE and UE) were measured before and 1, 2, 4 weeks after sodium loading by the use of high pressure liquid chromatography with fluorescence spectrophotometer. Renal plasma membranes were prepared by the ultracentrifugation method, and maximal binding capacity (Bmax) and dissociation constant (Kd) of renal dopamine receptor were determined by Scatchard analysis using 3-H-spiperone.<BR>Results : Sodium loading caused a slight but not significant decrease of free UNE after 1 and 2 weeks then clear increments of total (free + conjugated) UNE, free UE and total UE after 4 weeks. Bmax of renal dopamine receptor did not change after 1 and 2 weeks but significantly decreased after 4 weeks (before : 535.9 fmol/mg·protein, after 4 weeks : 327.2 fmol/mg·protein). Kd of renal dopamine receptor slightly elevated 1 week after sodium loading and then returned to the initial level.<BR>Conclusion : These data suggest that short-term sodium loading may suppress the sympathetic activity, but long-term sodium loading may increase the activity of the sympathoadrenomedullary system with the decrease of renal dopamine receptor concentration. Increased catecholamines and decreased renal dopamine after long-term sodium loading may contribute to sodium-dependent hypertension.
著者
関連論文
- 心膜切除術により心機能が著明に改善した結核性収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- Phentolamine投与後著明な血圧上昇を認め,β受容体機能亢進状態を呈した低レニン性高血圧症の1例
- 16)Regitine投与後著明な血圧上昇を認めβ-受容体機能亢進状態を呈した低レニン性本態性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 本態性高血圧症のレニン分泌に対する交感神経β受容体の役割
- 本態性高血圧症のインスリン抵抗性の成因における交感神経β_2受容体の意義
- ステロイド生成・代謝面より : 主発言 : シンポジウム : 副腎腫瘍の最近の動向 : 第47回東部連合総会
- 18)本態性高血圧症(EH)の循環動態とカテコールアミン分泌ならびにレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 17)アンジオテンシンI変換酵素阻害剤(captopril)の降圧機序, とくに血中ブラジキニンと降圧効果との関係について : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 4)原発性アルドステロン症に対するTrilostane(3β-hydroxysteroid dehydrogenase阻害剤)の効果 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 3β-hydroxysteroid dehydrogenase 阻害剤 (trilostane) が著効を呈した原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 17)アンジオテンシンI変換酵素阻害剤により著明な血圧低下を来たした悪性高血圧症の2例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 182.本態性高血圧症の血圧調節機序 : 循環動態と血漿レニン活性(PRA)および血漿ノルエピネフリン含量(PNE)との関連について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧II
- 8.真性尿崩症を思わせた心因性多飲症の1例(第10回日本心身医学会東北地方部会演題抄録)
- 35)網膜色素変性症と聴力障害を伴った巨大な先天性水腎症の1例 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 44)糸球体腎疾患におけるDipyridamoleの効果について : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 43)リンコマイシンによると思われる急性腎不全の1例 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- Phentolamine投与俊著明な血圧上昇を認め, β受容体機能亢進状態を呈した低レニン性高血圧症の1例
- 73.[^1Sarcosine,^8Isoleucine] Angiotensin II ([^1Sar-^8lle]AII]) の血圧に対する効果と副腎皮質ならびに副腎髄質ホルモンとの関連についての研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- Pindolol により血圧と血漿レニン活性が正常化した大動脈炎症候群の1例 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 長期食塩過剰摂取による血圧上昇に対する交感神経活性充進並びに腎ドーパミン受容体減少の意義
- 尿中アンジオテンシンI変換酵素に関する臨床的研究
- 動脈壁アンジオテンシンI変換酵素の酵素化学的諸性質ならびに局在に関する研究
- Metoclopramideのアルドステロン分泌刺激機序, 特に原発性アルドスデロン症における検討
- 尿中アンジオテンシンI変換酵素に関する臨床的研究
- 本態性高血圧症の食塩感受性とドーパミン分泌との関連
- X線computed tomography (CTスキャン) による原発性アルドステロン症腫瘍の局在診断
- 高齢者にみられた糖質コルチコイド反応性アルドステロン症における各種ステロイド分泌動態
- 甲状腺機能亢進症におけるアルドステロン分泌代謝
- 125I-aldosteroneを使用するアルドステロン分泌量の簡易測定法
- 高血圧症における血清アンジオテンシンI・変換酵素活性とレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系との関連
- Angiotensin II投与によるAldosterone分泌刺激試験, DexamethasoneおよびCaptopril投与による変動
- 動脈壁不活性型レニンとその生理的意義
- 鉱質ステロイド過剰時の血圧およびナトリウム代謝調節におけるNa+-K+ATPase活性の役割
- 脳内不活性型レニンの局在および活性化機構に関する研究:第2報 : 高血圧自然発症ラツトにおける検討
- 脳内不活性型レニンの局在および活性化機構に関する研究:第1報 : 正常血圧ラットにおける検討