耳鼻咽喉科領域のCT Scan検査法-1-頭頚部腫瘍の翼口蓋窩等への進展について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fifty-five patients who were suspected to have a tumor invasion in the pterygopalatine fossa, pterygoid fossa, infratemporal fossa, lateral and posterior pharyngeal wall were examined using EMI Scanner 1010. A line joining the lower edge of the orbit to the uppermost part of the external auditory canal (Reid's base line) is adopted as a base and cuts were obtained below and above this line. The place examined in the present study was included in the slices from 1 to 4cm below the base line. Soft tissues in the pterygopalatine fossa and its vicinity are grossly divided into two parts, namely the high density and the low density area. The former mainly represents muscles like the lateral pterygoid or the medial pterygoid muscles and the latter indicates the fatty soft tissues locating among muscles and bones. In addition to the destruction of the bone and the deformity of the air filled cavity, changes in the soft tissues are very important to determine the presence or absence of the tumor invasion. Although the tumor, in general, has an almost same density as the muscles, the extension of the tumor can be demonstrated by the loss of the low density area and the deformity of the muscle shadow. CT scan revealed a tumor invasion in the pterygopalatine fossa and its vicinity in 18 out of 25 cases of maxillary carcinoma and these findings were confirmed by surgery. CT scan is most usefull for determination of the size and location of the tumor and we propose that findings on CT scan should be taken into consideration when attempting to determine TNM classification of tumors.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
小林 俊光
東北大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
草刈 潤
東北大学医学部耳鼻咽喉科
-
河本 和友
東北大学医学部耳鼻咽喉科
-
柴原 義博
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐久間 真弓
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
六郷 正暁
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
新川 秀一
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
富岡 幸子
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
粟田口 敏一
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- 感覚器医学ロードマップ 改訂第二版 : 感覚器障害の克服と支援を目指す10年間
- Cefluprenamの耳鼻咽喉科領域感染症に対する臨床的検討
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部再建 : 頭頸部再建における遊離鼠径皮弁の適用
- 超選択的動注化学療法を用いた頭頸部腫瘍の治療
- 急性気道狭窄を起こした咽後縦隔血腫の1症例
- 409 再建に難渋した頸胸部食道癌の一例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 脳磁図を用いた両耳マスキングレベル差の評価
- 中耳手術における顕微鏡と内視鏡の併用
- 耳管開放症診断基準(案)の提唱
- Cochlin-Tomoprotein (CTP) を用いた外リンパ瘻診断
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部再建 : 頭頸部再建における遊離鼠径皮弁の適用
- OP-099-4 頸部食道癌に対する化学放射線治療の有用性(食道化療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 耳鼻咽候科感染症におけるCefadroxilの使用経験
- ラウドネス補償特性を有するディジタル補聴器の一構成法
- エリスロマイシンの蝸牛電位への影響
- 免疫グロブリン製剤による乳幼児反復性中耳炎の治療
- 384 中耳粘膜におけるIII型アレルギー : 実験的滲出性中耳炎モデル
- 三歳児健診で検出された滲出性中耳炎による難聴症例
- 有限要素法によるヒト中耳のモデル化 : 第2報,実際に即した耳小骨連鎖の導入
- 鼓膜の動特性解析 : ヒト鼓膜のヤング率, 厚さ, および減衰比について
- コイルにより耳小骨を加振する補聴システムの開発
- 4kHzまでのモルモット及びヒトの中耳動特性
- 中耳動特性の3次元表示
- 音響性アブミ骨筋反射時の鼓膜変位挙動に及ぼす姿勢の影響 : 理論的考察
- 難聴遺伝子スクリーニングのための基盤研究
- 有限要素法によるヒト中耳のモデル化
- コルメラタイプセラミックス製人工耳小骨の最適設計 : 理論解析による人工耳小骨形状の決定
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 腕頭動脈蛇行症例における気管切開術
- 顔面神経を経由して髄膜播種をきたした耳下腺癌の一例 : 症例報告と現在の当科の基本術式の紹介
- 本邦における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) 治験 : 補聴器との比較について
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 好酸球性中耳炎全国疫学調査
- 耳管開放症の新しい考え方
- 抗IgEモノクローナル抗体 (オマリズマブ) が奏功した好酸球性中耳炎・副鼻腔炎例
- 緊急気管内挿管を要した乳児舌根部嚢胞症例
- 好中球浸潤の観点からみた慢性副鼻腔炎に対するマクロライド療法
- ブメタニドのモルモット内リンパ電位へ与える影響について
- 耳石器官の反応様式について
- 解糖阻害剤モノヨード酢酸の蝸牛電気現象への影響およびCM2の発生機序
- 頭頸部癌治療後の摂食嚥下リハビリテーションが摂食嚥下機能とQOLに及ぼす効果
- 耳鼻咽喉科領域感染症由来 Streptococcus pneumoniae に対する garenoxacin の mutant prevention concentration (MPC)
- 耳鼻咽喉科領域感染症起炎菌に対する garenoxacin の抗菌力
- Auditory Neuropathy 症例におけるマスキングの影響に関する検討
- 腎透析患者の聴力並びに平衡機能について
- 耳前部より総頸動脈分岐間を通り, 下咽頭に穿通した杙創の1例
- 児童の難聴の推移 : 仙台市における11年間の検診結果
- Tympanic Displacement Analyser (TDA)による音響性アブミ骨筋反射時の鼓膜変異量の測定
- 顔面神経麻痺に関するインターネット上の情報の問題点
- 先天性外耳道閉鎖症例における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) の有効性に関する検討
- 耳科・神経耳科手術における内耳操作 : とくに聴力保存的部分的迷路切除術について
- 迷路気腫 (pneumolabyrinth) を伴った外傷性外リンパ瘻 : 気腫の部位と聴力予後に関する検討
- 新生児の中耳動特性解析 : Sweep Frequency Impedance (SFI) メータを用いて
- 先天性耳瘻孔27例
- 喉頭嚢胞14例
- 鼻前庭のう胞4例
- 症例 喉頭の変形と嗄声症状を残した幼児喉頭カンジダ症の1例
- メニエール病モデル動物としての内リンパ水腫動物の検討
- 鼓膜穿孔を有する中耳の動特性解析
- 三角波様回転刺激による眼振反応
- 食道癌術後胃管浸潤を来した広義の肝門部胆管癌および下咽頭癌の同時性重複癌の1例
- 乳突削除-顔面神経高位切断法を用いた拡大耳下腺全摘術の検討
- ティンパノグラムの利用
- 頸部に起因する前庭性眩暈発作と椎骨動脈起始部周囲交感神経叢剥離術の効果について
- めまいの病巣診断的立場よりみた"自記クプロメトリー"の意義について
- Usefulness of CT in preoperative examinations for middle ear surgery.
- 小脳橋角部腫瘍における聴性脳幹反応の検討
- 聴性脳幹反応の耳垂-頭頂と鼓膜-頭頂の同時誘導記録
- 超音波パルス反射法を用いた鼓膜ヤング率の評価
- ル-プ利尿剤と球形嚢内リンパ電位 (前庭機能異常の研究-2-)
- 耳鼻咽喉科領域のCT Scan検査法-2-耳下腺腫瘍の診断
- 先天性側頚のう胞11例
- 頚部食道再建術後狭窄の1治療経験
- めまい・平衡障害例におけるセロクラ-ル(酒石酸イフェンプロジル)の使用経験--末梢性障害例における検討
- 球形嚢内リンパ電位とアノキシア (前庭機能異常の研究-1-)
- 耳鼻咽喉科領域のCT Scan検査法-1-頭頚部腫瘍の翼口蓋窩等への進展について
- 耳石器官の形態と機能-2-一側迷路破壊後の眼球反対回旋について
- 内リンパ電位に関する電気生理学並びに生化学的研究-1-蝸牛内リンパ電位とAnoxia
- 内リンパ電位に関する電位生理学ならびに生化学的研究-2-膨大部内リンパ電位とAnoxia
- メニエ-ル病に対するイソソルバイドの効果について
- 耳石器官の形態と機能-1-正常モルモットの眼球反対回旋
- サリチル酸の蝸牛電位に及ぼす影響について
- 内リンパ電位に関する電気生理学並びに生化学的研究-4-エタクリン酸及びウワバイン溶液による外リンパ潅流
- Congenital inner ear anomalies associated with recurrent meningitis. A case report.
- Indication and effect of the antiviral drugs in Hunt syndrome.
- Extracranial chondroma of the skull base.
- :Comparison of Clinical Effects between Adults and Children
- Penetrating deep injuries of the oropharynx by chopsticks - A report of two cases.:-A Report of Two Cases-
- Effect of loop diuretics on otolith function.
- B201 中耳診断装置(SFIメータ)による新生児の中耳動特性の解析(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
- The effect of vitamin D deficiency on cochlear potentials of rats.
- B205 サリチル酸がC57BL/6マウスの聴覚に与える影響(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
- めまいに対する椎骨動脈起始部周囲交感神経叢
- 7E45 新生児の中耳動特性解析(GS08 医用マイクロデバイス)
- 8H12 サリチル酸がペンドリンH723R変異ノックインマウスの聴覚に与える影響(OS10 生体の音響・振動に関する諸問題1)
- 芝胡加竜骨牡蠣湯による咽喉頭異常感症への治療成績
- Saccular and Cochlear EP in Animals with Hydrops
- モルモット自発眼振モデル(K+イオン内耳導入)における上前庭神経一次ニューロン自発放電の経時的観察:外リンパ高カリウム化の一次ニューロンへの影響