腕頭動脈蛇行症例における気管切開術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
気管切開術において大血管の損傷は致命的となる危険性がある.我々は,腕頭動脈が気管前面を蛇行している症例の気管切開術を経験した.症例は74歳女性で,筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する人工呼吸器管理に備え,気管孔作製を希望し当科紹介となった.初診時,前頸部に血管性腫瘤と思われる腫脹と拍動を認めたため血管走行異常を疑い,MRIおよびMRAにて腕頭動脈蛇行症が確認された.手術は全身麻酔下に行い.変位した腕頭動脈を確認した後気管前壁を逆U字形に開窓し,そのフラップを動脈を保護するように皮膚と縫合した.頸部大血管の蛇行症はさほどまれではないと思われ,気管切開術施行時にはその可能性を念頭に置いておくべきと考える.
- 社団法人 日本耳鼻咽喉科学会の論文
- 2004-02-20
著者
-
橋本 省
国立仙台病院耳鼻咽喉科
-
小林 俊光
東北大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
朴沢 孝治
東北大耳鼻科
-
橋本 省
国立病院機構仙台医療センター 耳鼻咽喉科
-
橋本 省
国立仙台病院
-
朴沢 孝治
東北大学耳鼻咽喉科
-
香取 幸夫
東北大附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
香取 幸夫
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小岩 哲夫
東北大学耳鼻咽喉科
-
堀 容子
東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
朴沢 孝治
仙台社会保険耳鼻咽喉科
-
朴沢 孝治
東北大学耳鼻科
-
朴沢 孝治
仙台社会保険病院
-
堀 容子
東北大学医学部耳鼻咽喉科
-
小岩 哲夫
栗原中央病院耳鼻咽喉科
-
小林 俊光
東北大学医学部耳鼻咽喉科
-
香取 幸夫
東北大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 感覚器医学ロードマップ 改訂第二版 : 感覚器障害の克服と支援を目指す10年間
- 滲出性中耳炎の予後を左右する因子
- 三歳児健診で発見され手術を要した中耳疾患
- Cefluprenamの耳鼻咽喉科領域感染症に対する臨床的検討
- 4. 鼻アレルギーにおける神経原性炎症の臨床的意義 (7 アレルギー性鼻炎の臨床と発症機序)
- 内耳道とその周辺の画像診断
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部再建 : 頭頸部再建における遊離鼠径皮弁の適用
- 超選択的動注化学療法を用いた頭頸部腫瘍の治療
- ENoG振幅とBMIの相関について
- 超選択的動注療法による臓器温存療法
- 口腔・咽頭癌の重複癌における遺伝子異常
- 口腔・咽頭癌における多重癌症例の検討
- 下咽頭・喉頭・頸部食道切除術後の遊離空腸による食道・音声同時再建術
- 内耳道.小脳橋角部の奇形病変
- 聴神経腫瘍の自然経過と診療方針
- 小脳橋角部腫瘍摘出後の聴力改善の機序について
- 非定型的耳下腺嚢胞性病変の2症例
- 内耳および内耳道内腫瘍
- 神経腫脹が確認された蝸牛神経炎
- シンポジウム"鼓膜の機能、形態、病変に関する最近の進歩"鼓膜弛緩部の形態的特徴と病変
- 急性気道狭窄を起こした咽後縦隔血腫の1症例
- Retraction pocket の処理に関する考察
- 乳幼児色素性神経外胚葉性腫瘍の一例
- 小児真珠腫性中耳炎に対する術式の選択
- コンピュータ支援3次元再構築によるモルモット中耳の形状計測
- 鼓膜固有層の変性が鼓膜の病的所見に与える長期的影響
- スペックル干渉法を応用した新しい計測システムによるモルモット鼓膜の振動モード解析
- スペックル干渉法による鼓膜振動挙動計測
- Deep Etching 法による蓋膜微細構築の三次元的解析
- ヒト真珠腫上皮の増殖能の免疫組織学的検討
- 真珠腫性中耳炎角化物中のサイトカイン
- 乳突腔障害を起こさない Open 法による真珠腫手術
- モルモット中耳振動様式の周波数特性
- Glomus jugulare tumor の治療
- 外耳癌のTNM分類の試み
- 中耳手術前後の聴覚機能に関する検討 : 特に両耳聴の観点から
- 滲出性中耳炎に合併した弛緩部陥凹の転帰
- ヒト悪性神経鞘腫由来のクローン株樹立とその性状
- 脳磁図を用いた両耳マスキングレベル差の評価
- 中耳手術における顕微鏡と内視鏡の併用
- 耳管開放症診断基準(案)の提唱
- Cochlin-Tomoprotein (CTP) を用いた外リンパ瘻診断
- 低侵襲な治療を目的とした頭頸部再建 : 頭頸部再建における遊離鼠径皮弁の適用
- 超選択的動注化学療法を用いた頭頸部腫瘍の治療
- OP-099-4 頸部食道癌に対する化学放射線治療の有用性(食道化療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 耳鼻咽候科感染症におけるCefadroxilの使用経験
- ラウドネス補償特性を有するディジタル補聴器の一構成法
- エリスロマイシンの蝸牛電位への影響
- 免疫グロブリン製剤による乳幼児反復性中耳炎の治療
- 三歳児健診で検出された滲出性中耳炎による難聴症例
- 聴神経腫瘍摘出術における顔面神経の確認と保存
- 有限要素法によるヒト中耳のモデル化 : 第2報,実際に即した耳小骨連鎖の導入
- 鼓膜の動特性解析 : ヒト鼓膜のヤング率, 厚さ, および減衰比について
- コイルにより耳小骨を加振する補聴システムの開発
- 4kHzまでのモルモット及びヒトの中耳動特性
- 中耳動特性の3次元表示
- 音響性アブミ骨筋反射時の鼓膜変位挙動に及ぼす姿勢の影響 : 理論的考察
- 難聴遺伝子スクリーニングのための基盤研究
- 有限要素法によるヒト中耳のモデル化
- コルメラタイプセラミックス製人工耳小骨の最適設計 : 理論解析による人工耳小骨形状の決定
- 腕頭動脈蛇行症例における気管切開術
- 顔面神経を経由して髄膜播種をきたした耳下腺癌の一例 : 症例報告と現在の当科の基本術式の紹介
- 本邦における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) 治験 : 補聴器との比較について
- 好酸球性中耳炎全国疫学調査
- 耳管開放症の新しい考え方
- 抗IgEモノクローナル抗体 (オマリズマブ) が奏功した好酸球性中耳炎・副鼻腔炎例
- 緊急気管内挿管を要した乳児舌根部嚢胞症例
- 好中球浸潤の観点からみた慢性副鼻腔炎に対するマクロライド療法
- 解糖阻害剤モノヨード酢酸の蝸牛電気現象への影響およびCM2の発生機序
- 頭頸部癌治療後の摂食嚥下リハビリテーションが摂食嚥下機能とQOLに及ぼす効果
- 耳鼻咽喉科領域感染症由来 Streptococcus pneumoniae に対する garenoxacin の mutant prevention concentration (MPC)
- 耳鼻咽喉科領域感染症起炎菌に対する garenoxacin の抗菌力
- Auditory Neuropathy 症例におけるマスキングの影響に関する検討
- 腎透析患者の聴力並びに平衡機能について
- 耳前部より総頸動脈分岐間を通り, 下咽頭に穿通した杙創の1例
- 児童の難聴の推移 : 仙台市における11年間の検診結果
- Tympanic Displacement Analyser (TDA)による音響性アブミ骨筋反射時の鼓膜変異量の測定
- 顔面神経麻痺に関するインターネット上の情報の問題点
- 先天性外耳道閉鎖症例における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) の有効性に関する検討
- 耳科・神経耳科手術における内耳操作 : とくに聴力保存的部分的迷路切除術について
- 迷路気腫 (pneumolabyrinth) を伴った外傷性外リンパ瘻 : 気腫の部位と聴力予後に関する検討
- 新生児の中耳動特性解析 : Sweep Frequency Impedance (SFI) メータを用いて
- 先天性耳瘻孔27例
- 喉頭嚢胞14例
- 症例 喉頭の変形と嗄声症状を残した幼児喉頭カンジダ症の1例
- 鼓膜穿孔を有する中耳の動特性解析
- 食道癌術後胃管浸潤を来した広義の肝門部胆管癌および下咽頭癌の同時性重複癌の1例
- 乳突削除-顔面神経高位切断法を用いた拡大耳下腺全摘術の検討
- ティンパノグラムの利用
- 小脳橋角部腫瘍における聴性脳幹反応の検討
- 超音波パルス反射法を用いた鼓膜ヤング率の評価
- 耳鼻咽喉科領域のCT Scan検査法-2-耳下腺腫瘍の診断
- 頚部食道再建術後狭窄の1治療経験
- めまい・平衡障害例におけるセロクラ-ル(酒石酸イフェンプロジル)の使用経験--末梢性障害例における検討
- 耳鼻咽喉科領域のCT Scan検査法-1-頭頚部腫瘍の翼口蓋窩等への進展について
- B201 中耳診断装置(SFIメータ)による新生児の中耳動特性の解析(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
- B205 サリチル酸がC57BL/6マウスの聴覚に与える影響(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)
- 7E45 新生児の中耳動特性解析(GS08 医用マイクロデバイス)
- 8H12 サリチル酸がペンドリンH723R変異ノックインマウスの聴覚に与える影響(OS10 生体の音響・振動に関する諸問題1)