A Case of Laryngeal Adenoid Cystic Carcinoma.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Adenoid cystic carcinoma of the larynx is very rare. Less than 0.25 per cent of all laryngeal carcinomas are adenoid cystic tumors, and only seventeen cases have been reported in the Japanese literature. In this paper, a case of adenoid cystic carcinoma originating in the supraglottic area of the larynx is reported.A 56-year-old woman complained of cough and hoarseness of two months duration. Indirect laryngoscopic examination revealed a smooth mass involving the left false cord and arytenoid area. The pathology report was compatible with adenoid cystic carcinoma. The patient underwent total laryngectomy and left neck dissection. She has remained well for the last two years with no evidence of recurrence or metastases.We examined the resected specimens histologically by whole organ serial sectioning and discuss the evaluation, treatment, clinical course and prognosis of adenoid cystic carcinoma of the larynx.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
松永 喬
奈良県立医科大学
-
鶴田 至宏
八尾市立病院耳鼻咽喉科
-
宮原 裕
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鶴田 至宏
八尾市立病院 耳鼻咽喉科
-
小川 佳伸
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山中 泰輝
日生病院耳鼻咽喉科
-
岡 亮
日生病院耳鼻咽喉科
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- コウヤマキ花粉症
- 噴射式基準嗅覚検査の臨床的有用性について : 多施設による検討成績
- 嗅覚識別検査(Smell Identification Test)の有用性に関する検討 : 多施設における検討
- 同一例で、外側半規管型、後半規管型を合併した良性発作性頭位めまい症症例の検討
- 耳鳴の薬物療法-テルネリン単独とヒデルギン併用
- プロナーゼ, オフロキサシン併用療法の検討-慢性扁桃腺炎と慢性副鼻孔炎に対して-
- 椎骨脳底動脈循環障害とめまいの病態生理の理解のために : 4. 実験的虚血性循環障害に対する前庭神経核の易受傷性(脆弱性)
- 椎骨脳底動脈循環障害とめまいの病態生理の理解のために 3. 実験的椎骨脳底動脈循環障害時の機能検査 : 温度刺激検査, 蝸電図, ABR
- ヒト椎骨脳底動脈系の血管構築・血流動態