A Report of Meningioma Extending to the Middle Ear.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Intracranial meningioma is common, 13 to 18% of all intracranial tumors.However, extracranial meningioma, in paticular middle ear meningioma is very rare. Two of our patients had meningiomas extending to middle ear cavity, a 49-year-old and 59-year-old females. In both cases, it was considered that the tumor had extended to the middle ear cavity through the jugular foramen. This route of extension of tumors causes hoarseness due to invasion of the vagus nerve. In the diagnosis of hoarseness, such intracranial lesions must be kept in mind.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
木下 和也
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
斎藤 匡人
和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科
-
田端 敏秀
和歌山県立医大耳鼻咽喉科
-
垣内 弘
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
垣内 弘
和歌山県立医大耳鼻咽喉科
-
斎藤 匡人
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
保富 宗城
和歌山県立医大耳鼻咽喉科
関連論文
- 急性中耳炎の予後因子に関する検討
- 小児急性中耳炎にウイルス感染はどれほど関与するか?
- 小児中耳炎症例から分離されたインフルエンザ菌の biofilm 形成能と難治化
- 当科における人工内耳症例とその成績 : 高齢者社会における意義
- 急性中耳炎に対する鼓膜切開およびレーザー鼓膜開窓の有効性 : 鼓膜スコアによる解析
- 掌蹠膿疱症における血清SCC抗原の解析
- 小児急性中耳炎における鼓膜切開術およびレーザー鼓膜開窓術の有用性
- わが国における小児急性中耳炎の疾病負担と7価肺炎球菌結合型ワクチンの医療経済効果 : Prevenar^【○!R】 は耐性肺炎球菌の抑制効果が期待できる
- 急性中耳炎の起炎菌と薬剤感受性
- スコアリングシステムを用いた急性中耳炎の臨床重症度分類についての検討
- CAM療法における検出菌の変化
- 急性中耳炎に対する Tebipenem pivoxil の有用性 : スコアリング・システムを用いた重症度評価とその臨床効果
- PETにて発見されたCEA高値甲状腺髄様癌例
- 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン2010年版
- 295 頭頚部癌患者にみられた肺悪性腫瘍に対する治療成績の検討
- 薬剤耐性菌による副鼻腔炎遷延化・難治化とその対策
- ガチフロキサシンのIL-8・TNF-αに対する影響に関する検討
- 当科における小児急性乳様突起炎の検討
- 急性鼻副鼻腔炎に対する gatifloxacin の有用性 : スコアリングシステムを用いた評価
- 扁桃病巣感染症における熱ショック蛋白に関する研究 : 第2報
- 掌蹠膿疱症と細菌性熱ショック蛋白の関連について
- 扁桃病巣感染症における熱ショック蛋白に関する研究
- 掌蹠膿疱症における扁桃の役割 : SCIDマウスへの扁桃リンパ球および皮膚移植の試み
- スギ花粉症に対するダレン^の臨床効果-予防および治療効果の検討-
- 急性中耳炎患児鼻咽腔における薬剤耐性菌の検討 : PCR法によるPRSPおよびBLNAR
- 急性中耳炎の難治化のリスク・ファクターの検討
- 急性中耳炎の重症度(スコアーリングシステム)に基づく抗菌薬治療の選択
- 反復性中耳炎患児における M. catarrhalis に対する特異的免疫応答の検討
- 急性中耳炎起炎菌の分子生物学的疫学の検討
- 急性中耳炎のスコアリングと治療ガイドラインの提案
- 急性中耳炎起炎菌の分子生物学的疫学の検討
- 反復性中耳炎におけるインフルエンザ菌外膜蛋白P4, P6に対する特異的免疫応答の検討
- 耳鼻咽喉科における内視鏡の洗浄・消毒方法の検討
- 当科におけるコブレーション扁摘の検討
- 頭頸部放射線治療における専門的口腔ケアの取り組みについて : 第3報
- インフルエンザ菌外膜蛋白P6の母胎免疫による新生児マウスへのインフルエンザ菌特異的免疫応答の誘導
- recombinant P4, P6 蛋白を用いた経鼻免疫による鼻咽腔インフルエンザ菌コロニーの抑制
- 小児上気道感染における起炎菌の分子生物学的検討 -急性中耳炎における鼻咽腔の肺炎球菌およびペニシリン結合蛋白遺伝子の検索-
- 遺伝子組み換えP6蛋白を用いた経鼻免疫によるインフルエンザ菌感染予防の可能性
- 分子生物学的手法による中耳炎起炎菌の検索
- PCR法による急性中耳炎患児鼻咽喉よりのペニシリン耐性肺炎球菌の検出
- 頭頸部腫瘍におけるVEGF発現に関する検討
- 鼻副鼻腔炎検出菌に対する局所療法の効果 : ベストロン^【○!R】, イソジン^【○!R】を用いて
- 非外傷性脳動脈瘤破裂で発症した大量鼻出血
- レーザー鼓膜開窓・鼓膜換気チューブ留置術後の乳突洞の変化
- 溶連菌の細胞内侵入遺伝子の検討
- PPPスコアを用いた掌蹠膿疱症の扁摘効果の検討
- 頭頸部癌における予後因子としての β カテニンの過剰発現と APC(adenomatous polyposis coli)遺伝子変異の検討
- 132 慢性副鼻腔炎に対する生薬製剤の効果 : マクロライドとの併用群と単独群との効果の比較
- 扁桃リンパ球とapoptosis
- 偏光顕微鏡による真珠腫性中耳炎患者耳漏のコレステリン結晶(Cholesterin crystal)の研究
- 頭頸部悪性腫瘍に対する血液吸着法を併用した : 一時的動脈閉塞下抗癌剤動注療法
- 動注化学療法が奏功した口唇癌の2例
- Two Cases of Pharyngeal Disorder with Lymphocyte Proliferation.
- 鼻アレルギークリニックの現況 (当科における鼻アレルギークリニックの成績-1〜4-)
- 鼻中隔に発生した混合腫瘍の1症例
- 嗅神経芽細胞腫の多剤併用動注療法著効例
- 悪性腫瘍の免疫学的アプロ-チ-9-51Cr-release cytotoxicity assayを用いた頭頚部悪性腫瘍患者のnatural cell-mediated cytotoxicityについて
- 悪性腫瘍の免疫学的アプロ-チ-2-Macrophage-Migration Inhibition Test(MIT)の応用
- 耳鼻咽喉科感染症に対するバナン錠の検討
- 悪性腫瘍の免疫学的アプロ-チ-4-治療経過からみた担癌患者末梢血リンパ球のHeterogeneityについて--E,IgMEAC,IgGEA結合性リンパ球の動態とScanning Electron Microscopy(SEM)による膜構造
- 悪性腫瘍の免疫学的アプロ-チ-1-担癌患者のT,B cellの動態とPPD皮内反応を中心として
- 鼻腔にみられた好酸球肉芽腫の1例とその治癒機転に対する考察
- 興味ある経過を辿ったCavernous sinus thrombophlebitisの一剖検例
- 脳腫瘍を合併した喉頭ノイリノームの1例
- 扁桃マッサージとASL-O値
- 鼻腔に発生したHemangiopericytomaの1症例
- 鼻腔,咽頭にみられた先天性梅毒の一例
- 耳介に発生した巨大な搏動性血管腫の1例
- 頭頚部悪性腫瘍患者NK細胞のcytotoxicityにおよぼすinterferon(IFN)の影響
- 新生児頸部奇形腫の一症例
- MRI in head and neck.
- Immunochemotherapy for Tonsillar Cancer.
- An immunological identification of anti-cefotiam antibodies.
- Clinical evaluation of IAP (Immunosuppressive acidic protein) in the serum of patients with malignant tumors of head and neck--with special reference to prognosis and immunological parameters.
- Reconstruction with microvascular tissue transfer after ablation of head and neck cancer.
- Syphilis of the inner ear causing fluctuating hearing loss responsive to steroid therapy.
- タイトル無し
- Histiocytosis-X of Temporal Bone; A Case Report.
- Granulocyte Colony-Stimulating Factor-Producing Spindle Cell Carcinoma of Maxillary Sinus.
- Neonatal lymphangioma. A case report.:-A Case Report-
- A case of bilateral simultaneous facial palsy.
- A Report of Meningioma Extending to the Middle Ear.
- Localization of Interleukin-1.ALPHA., .BETA. in Cholesteatomatous Epithelium.
- 鼻アレルギー患者の問診所見に関する臨床統計 (当科における鼻アレルギークリニックの成績-1〜4-)
- Otitis media with effusion and endotoxin.
- 聴器癌腫二症例
- A case of tracheal adenoid cystic carcinoma with special reference to tracheal mobilization.
- タイトル無し
- Malignant fibrous histiocytoma in a maxillary cavity 20 years after surgery and radiation therapy; A case report.
- 扁桃病巣感染症:掌瞭膿庖症について
- 頭頸部癌における免疫療法の意義:rIL-2局所投与の検討を中心として
- 扁桃リンパ球の分布と機能
- 扁桃の免疫組織化学:ことに扁桃上皮のMHC-II抗原とリンパ球を中心に
- 扁桃陰窩の電子顕微鏡学的研究
- 微小血管吻合による頭頸部癌摘出後の再建
- 中耳,内耳の局所免疫応答
- 和歌山県におけるスギ花粉症の現状と対策
- 口蓋扁桃の病態と血管構築
- 滲出性中耳炎貯留液の免疫学的性状