下鼻道対孔の内視鏡的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three kinds of lateral nasal window in Caldwell-Luc operation were observed fiberscopically for 3 years after surgery in 3 7 patients with chronic maxillary sinusitis with ethrr oiditis and postoperative maxillary cyst.When the lateral nasal mucosa was removed, the window narrowed circumferentially. The anterior and inferior edge of the window showed marked extension postero-superiorly, leaving a small round opening in the postero-superior part of the lateral nasal wall 8-12 months after surgery.When a Boenninghaus flap was laid on the maxillary floor, narrowing of the window was minimum and the contour of the window was well maintained for more than 2 years after surgery. This was also true when two flaps were made, one of which was based superiorly and the other was based inferiorly. However, the window became half blocked from the sinus side because of rapid formation of granulation, resulting in a crescent-shaped opening in the postero-superior part of the lateral nasal wall.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
鈴木 衛
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
原田 康夫
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
河野 嘉彦
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
世良 公志
双三中央病院耳鼻咽喉科
-
多田 渉
湯川総合病院耳鼻咽喉科
-
平田 思
広島安佐市民病院耳鼻咽喉科
-
村上 譲
村上医院
-
高橋 宏幸
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
永沢 容
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原田 康夫
広島大学医学部
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- 噴射式基準嗅覚検査の臨床的有用性について : 多施設による検討成績
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 当科における内視鏡下副鼻腔手術の治療成績 : アレルギーの関与を中心に
- アレルギー性鼻炎の地域別疫学調査研究
- 甲状腺 oxyphilic cell tumor の1例
- 成人例における人工内耳の音声コード化プログラムの調節
- 当科嗅覚外来の現況について
- OSAHS患者に対する鼻治療の効果に関する検討
- 当科における甲状腺腫瘍の臨床的検討
- 大唾液腺腫瘍の臨床統計的観察
- 当科における喉頭癌の臨床的検討
- 当科における舌癌の臨床的検討
- 当科における上咽頭癌の臨床的検討
- 当科における上顎癌症例の臨床的検討
- 当科における中耳真珠腫手術の聴力成績の検討
- ゲンタマイシン鼓室内注入によるメニエール病の治療
- 副鼻腔由来培養骨芽細胞の石灰化制御機構 : Vitamin D_3, K_2, warfarin による刺激効果
- 慢性副鼻腔炎における硬組織の関連性について
- 陳旧性嗅覚障害
- 過去10年間における中耳手術の臨床統計
- 中耳真珠腫におけるPCNAとサイトケラチン5、19の発現
- 前庭単離有毛細胞の運動性について : アセチルコリンの影響
- Balofloxacinの耳鼻咽喉科領域感染症に対する臨床的検討
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 柴朴湯による咽喉頭異常感症の治療成績
- 後鼻漏と咳 (特集 咳と痰) -- (耳鼻科領域)
- 眼窩底骨折 : 手術適応について
- 早期咽頭癌の治療のpitfall : 喉頭癌T1発症例の検討
- 後鼻漏化学成分の定量による検討
- 口腔底に発生した甲状舌管嚢胞の1例
- 顎下部に生じた巨大脂腺癌の1症例
- 当科における耳鳴外来の現状
- 副鼻腔線毛上皮におけるヒスタミン刺激に対する線毛打頻度の亢進と蛍光プローブによる細胞膜標識の増強
- 鼻副鼻腔粘膜上皮のヒスタミンに対する反応性 : 蛍光プローブの取り込みと線毛打頻度による検討
- FM4-64^TMを用いた培養篩骨洞粘膜上皮細胞における細胞膜リサイクリング過程の観察
- 鼻粘膜血管におけるヒスタミンレセプター
- 聴神経腫瘍の診断に対するAir CT Cisternography
- 側頭下窩に進展したchondrosarcomaの1例
- 広島県における2001年のスギ・ヒノキ科花粉の飛散状況
- 咽喉頭アレルギーにおける陽性アレルゲンの検討
- 中耳カルチノイドの1症例
- 髄膜脳炎を来した術後性前頭洞篩骨洞膿?胞の1例
- 鼻副鼻腔疾患における鼻処置前後の鼻腔容積変化について : Acoustic Rhinometryによる検討
- 盲聾者への人工内耳の経験
- 頭頸部粘膜原発悪性黒色腫の臨床統計的検討
- 当科における若年者頭頸部悪性腫瘍の検討
- 鼻アレルギーに対する抗原特異的減感作療法の遠隔成績
- マクロライド系抗生剤のヒト副鼻腔粘膜線毛運動に及ぼす影響
- 鼻閉と音声
- 音声・溝音機能 : 鼻腔抵抗との関連について
- 唾液腺に発生したepithelial-myoepithelial carcinomaの2例
- Telithromycin の耳鼻咽喉科領域における組織移行性ならびに副鼻腔炎に対する臨床的検討
- 医師および薬剤師を対象とした鼻炎ステロイド多数回投与型粉末吸入製剤の操作性と有用性についての調査
- 第28回鼻科学臨床問題懇話会 Blow-out fractureの臨床
- 構音障害・嚥下障害のみが先行した皮膚筋炎の1例
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対する garenoxacin の臨床効果と組織移行性試験
- 内耳障害患者のグルクロン酸含有特異酸性糖脂質抗体に関する研究
- ゲンタマイシンによる前庭感覚細胞障害のL-NAMEとBDNFによる予防効果
- 単離前庭I型感覚細胞形態に対するニトロプルシドの影響
- 鼻アレルギーに対するメチレンブルーの影響
- 53. モルモット鼻粘膜血管のα_1-アドレナリン受容体について
- 全血法によるヒスタミン遊離試験(HRT)を用いたスギ花粉症における個人差の検討
- 慢性副鼻腔炎における篩骨の骨動態について
- 頭位眩暈症に対する頭位変換療法の有効性
- 当科における甲状腺分化癌の臨床的検討
- 司会のことば
- モルモット卵形〓支持細胞におけるカルシウム分布 : 培養卵形〓のSM暴露による変化
- 先天性真珠腫が疑われた4症例の臨床的観察
- Clinical evaluation of NA872 in the treatment of chronic paranasal sinusitis. A double blind trial comparing NA872 with Mecysteine hydrochloride. : -A Double Blind Trial Comparing NA872 with Mecysteine Hydrochloride-
- ストレプトマイシン,トブラシン投与患者における頭位性めまいについて (前庭機能異常の研究-2-)
- めまいに対するコメリアン【encircled R】錠の臨床効果-multi open trialによる検討-
- Pitch matching test by synthesizer in the evaluation of tinnitus.
- 減衰回転検査の臨床的応用--とくに一側障害診断の資料として
- 側頚部に発生したシュワノ-マ症例 (原田康夫教授開講3周年記念論文集)
- 半規管クプラの実験的研究--クプラへの直接刺激法について
- 真珠腫性中耳炎の臨床統計的観察
- Radiation-induced maxillary cancer; A case report.
- Combined Chemotherapy with Cisplatin and UFT in Head and Neck Cancer.
- Metastasis of Grawitz's Tumor to the Tongue; A Case Report.
- Experimental study of the physical properties of the cupula. Effect of cupula sectioning on the ampullary nerve action potential.:Effect of Cupula Sectioning on the Ampullary Nerve Action Potential
- Long-term results of treatment for carcinoma of the maxillary sinus.
- 下鼻道対孔の内視鏡的観察
- THE EFFECT OF CALCIUM ION ON AMPULLARY NERVE POTENTIAL
- 対流刺激による卵形嚢活動電位の反応方向性について
- 喉頭癌の臨床的検討-当教室過去10年間の検討-
- 合趾症および指節癒合症をともなったアブミ骨固着症の一家系
- 下咽頭に発生した有茎性脂肪腫の1例
- 当科における非扁平上皮癌について
- 低周波振子様回転検査の臨床応用カロリックテストとの比較検討
- 喉頭癌の臨床的検討:-当教室15年間の検討-
- 上咽頭癌の臨床的観察:-当科15年間の集計-
- 喉頭痙攣の1症例
- 外耳道・中耳癌11例
- 上顎癌の臨床的観察-過去10年間の統計的観察-
- 当科における中耳手術の臨床的検討
- 当科における過去10年間の副咽頭間隙腫瘍の臨床的検討
- 当科における下咽頭癌の統計的観察
- 鼓膜所見正常な伝音難聴の臨床的観察