めまいに対するコメリアン【encircled R】錠の臨床効果-multi open trialによる検討-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Comelian® was administered orally after meals to a total of 116 patients in a dosage of 2 tablets t. i. d. (300mg/day) for 8 weeks: 35 patients with central vertigo and 81 with peripheral vertigo.1) Peripheral vertigo: subjective improvement, moderate or better, was reported by 84.0%, and objective findings of improvement, moderate or better, were noted in 72.5%.The global improvement rate, moderate or better, was estimated to be 82.7%.2) A stratified analysis showed a better result in younger than in older patients and in those with a relatively short duration of illness. Also, there was no difference in efficacy between those treated with one course of this drug and those treated for a long time.3) Central vertigo: subjective improvement, moderate or better was reported by 68.6% and objective findings of moderate improvement or better were noted 43.8%.The global improvement rate, moderate or better, was 60.0%.4) A stratified analysis showed that efficacy tended to be slightly lower in those aged 70 years or over, as in the patients with peripheral vertigo, but the efficacy tended to be greater with long-term treatment.5) Adverse reactions occurred in 5 patients (4.3%). Treatment was stopped in 3, continued in 2. All 5 had peripheral vertigo.6) The global utility rate was 84.0% (satisfactory or better) in those with peripheral vertigo, and 60.0% in those with central vertigo.It is concluded that Comelian® is generally useful treatment of both central and peripheral vertigo in the outpatient.
著者
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
竹林 脩文
県立広島病院耳鼻咽喉科
-
宮脇 修二
呉共済病院耳鼻咽喉科
-
鈴木 衛
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野田 益弘
広島赤十字・原爆病院耳鼻咽喉科
-
中田 将風
国立呉病院耳鼻咽喉科
-
屋敷 建夫
広島記念病院耳鼻咽喉科
-
岡崎 英登
安佐市民病院耳鼻咽喉科
-
黒川 道徳
尾道総合病院耳鼻咽喉科
-
築家 大介
広島総合病院耳鼻咽喉科
-
原田 康夫
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
村上 譲
三菱三原病院耳鼻咽喉科
-
菊屋 義則
中国労災病院耳鼻咽喉科
-
吉岡 達生
中電病院耳鼻咽喉科
-
佐々木 尚
呉共済病院
-
岸本 昭憲
マツダ病院耳鼻咽喉科
-
原田 康夫
広島大学医学部
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- マイクロデブリッダーにて治療を行った小児喉頭乳頭腫の1例
- 気管内チューブの鼻腔通過が困難であった2症例
- 慢性副鼻腔炎における硬組織の関連性について
- 陳旧性嗅覚障害
- においの受容機構
- 未分化癌について
- 幼少児鼻副鼻腔炎の治療・薬物治療
- 術中心停止をきたし経皮的心肺補助装置を使用して摘出しえた気管支異物の一例
- 外傷, blow-out fracture を中心に
- 手術的治療の立場から
- 若年性鼻咽腔血管線維腫
- 過去10年間における中耳手術の臨床統計
- 中耳真珠腫におけるPCNAとサイトケラチン5、19の発現
- 前庭単離有毛細胞の運動性について : アセチルコリンの影響
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するcefluprenamの使用経験
- Balofloxacinの耳鼻咽喉科領域感染症に対する臨床的検討
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 柴朴湯による咽喉頭異常感症の治療成績
- 口腔底に発生した甲状舌管嚢胞の1例
- 顎下部に生じた巨大脂腺癌の1症例
- 当科における耳鳴外来の現状
- 耳鼻咽喉科領域におけるセフォチアムの基礎的検討
- 交代性顔面神経麻痺の2症例
- 気管狭窄の1治療法--経尿道的リゼクトスコ-プの応用
- 側頭下窩に進展したchondrosarcomaの1例
- 舌に発生した滑膜肉腫の1例
- 広島県における2001年のスギ・ヒノキ科花粉の飛散状況
- 髄膜脳炎を来した術後性前頭洞篩骨洞膿?胞の1例
- 鼻副鼻腔疾患における鼻処置前後の鼻腔容積変化について : Acoustic Rhinometryによる検討
- 盲聾者への人工内耳の経験
- 頭頸部粘膜原発悪性黒色腫の臨床統計的検討
- 当科における若年者頭頸部悪性腫瘍の検討
- 鼻アレルギーに対する抗原特異的減感作療法の遠隔成績
- マクロライド系抗生剤のヒト副鼻腔粘膜線毛運動に及ぼす影響
- 鼻閉と音声
- 音声・溝音機能 : 鼻腔抵抗との関連について
- 唾液腺に発生したepithelial-myoepithelial carcinomaの2例
- 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン2010年版
- マイクロデブリッダーにて治療を行った小児喉頭乳頭腫の1例
- モルモット卵形〓支持細胞におけるカルシウム分布 : 培養卵形〓のSM暴露による変化
- モルモット中耳粘膜の組織培養 : 線維芽細胞封入コラーゲンゲル法を用いた培養細胞の増殖動態に関する検討
- 先天性真珠腫が疑われた4症例の臨床的観察
- 喉頭・下咽頭進行癌治療についての検討 : 特に喉頭温存について
- 33老人性難聴に関するアンケート調査
- Clinical evaluation of NA872 in the treatment of chronic paranasal sinusitis. A double blind trial comparing NA872 with Mecysteine hydrochloride. : -A Double Blind Trial Comparing NA872 with Mecysteine Hydrochloride-
- ストレプトマイシン,トブラシン投与患者における頭位性めまいについて (前庭機能異常の研究-2-)
- 同胞に同一部位に癌の発生した3家系 (原田康夫教授開講3周年記念論文集)
- 一側性上顎洞陰影の統計的観察 (原田康夫教授開講3周年記念論文集)
- 過去10年間の当教室〔広島大学耳鼻咽喉科学教室〕における上顎悪性腫瘍の統計的観察 (原田康夫教授開講3周年記念論文集)
- めまいに対するコメリアン【encircled R】錠の臨床効果-multi open trialによる検討-
- Treatment of nasal allergy with Linovin nebulizer or nasal spray.
- Clinical effect of Ketotifen in nasal allergy.
- Clinical evaluation of MK212G in the treatment of pharyngitis and tonsillitis. A randomized double-blind trial to compare the clinical usefulness of MK212G and isodine gargle.
- 鼻アレルギ-に対するN-5′錠の臨床評価
- Glossitis Suspected of Being Caused by Galvanic Current.
- Changes in the ciliary interconnections of stereocilia in the organ of corti after acoustic overstimulation.
- アストレメヂンの鼻アレルギ-に対する治療効果--比較試験法による検討
- 気管狭窄の1治療法--経尿道的リゼクトスコ-プの応用
- Congenital Ossicular Malformations. A Clinical Study.:A Clinical Study
- 特発性髄液鼻漏例
- Postoperative maxillary cyst with patent lateral nasal window.
- 異味症による反復性食道異物症の1例 (原田康夫教授開講3周年記念論文集)
- 耳下腺腫瘍の統計的観察--当教室〔広島大学耳鼻咽喉科学教室〕過去13年間の集計 (原田康夫教授開講3周年記念論文集)
- 頚部に発生した結節性筋膜炎の2症例について (原田康夫教授開講3周年記念論文集)
- 若年性鼻咽腔血管線維腫
- Clinical evaluation of Tsumura-Saireito in treatment of otitis media with effusion.
- Intrameatal acoustic neuroma with sudden deafness - A case report.:-A Case Report-
- Local injection of bleomycin emulsion in therapy of cystic lymphangioma of the head and neck region.
- 真珠腫性中耳炎の臨床統計的観察
- Radiation-induced maxillary cancer; A case report.
- Combined Chemotherapy with Cisplatin and UFT in Head and Neck Cancer.
- Three dimensional measurements of hair cell stereocilia of Corti's organ in guinea pigs.
- Metastasis of Grawitz's Tumor to the Tongue; A Case Report.
- Long-term results of treatment for carcinoma of the maxillary sinus.
- Otoconia on Vestibular Dark Cells in the Ampullary Area
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-
- 顎下部に生じた巨大脂腺癌の1症例
- 側頭下窩に生じた巨細胞腫の1例
- 過去10年間における中耳手術の臨床統計
- 喉頭癌の臨床的検討-当教室過去10年間の検討-
- 合趾症および指節癒合症をともなったアブミ骨固着症の一家系
- 当科における舌癌の臨床的検討
- 当科における非扁平上皮癌について
- 喉頭癌の臨床的検討:-当教室15年間の検討-
- 上咽頭癌の臨床的観察:-当科15年間の集計-
- 唾液腺腫瘍の臨床病理学的検討
- 喉頭痙攣の1症例
- 外耳道・中耳癌11例
- 上顎癌の臨床的観察-過去10年間の統計的観察-
- 転移性上顎洞癌の一例
- 当科における中耳手術の臨床的検討
- 頭頸部領域の平滑筋由来腫瘍性病変2例
- 当科における過去10年間の副咽頭間隙腫瘍の臨床的検討
- 当科における下咽頭癌の統計的観察
- 口腔底に発生した甲状舌管嚢胞の1例
- 鼓膜所見正常な伝音難聴の臨床的観察
- 当教室14年間の舌悪性腫瘍の統計的観察