Studies on Inverted Optokinetic Nystagmus
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Inverted optokinetic nystagmus (OKN) was observed by a method of examining the relationship between optokinetic nystagmus and target movement.An Ohm type rotating cylinder was used to examine horizontal OKN. Twelve vertical stripes were drawn at equal intervals on its inner surface. The cylinder was rotated with an angular acceleration of 2°/sec2 for 90°sec. OKN, induced by the optokinetic stimulation, and signals indicating that stripes passed in front of the subjects, were simultaneously recorded by an electronystagmograph and a magnetic data recorder. Data on the tape were analyzed by a PDP-12 computer. The nystagmus wave and stripe movement were superimposed on a cathode ray tube. From the relationship between the two, the ocular ability to catch and follow the stripes was evaluated.Inverted OKN was observed in 20 patients with congenital nystagmus.In a representative examination, at a cylinder speed of 0-20°/sec, the eye followed the stripe movement with repeated saccadic movements of small amplitude. At a cylinder speed of 21° to 30°/sec, the moving stripe was followed by saccadic eye movements of large amplitude. When the cylinder speed surpassed 70°/sec, the amplitude and rhythm became uniform and developed into typical OKN. In this phase, the eye produced a saccadic eye movement in the direction of the stripe movement when the fovea registers a stripe.These findings suggest that inverted OKN is due to stripe pursuit with saccadic eye movements.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
鈴木 智雄
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
時田 喬
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
富田 翼
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
藤原 宏寿
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浅井 栄司
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
戸村 義則
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柳田 正己
岐阜大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 日本めまい平衡医学会50周年記念鼎談
- 耳下腺癌のp53, RB 遺伝子の検討 -免疫組織化学法を用いて-
- 耳下腺 salivary duct carcinoma 例
- 頭頸部重複癌症例の検討
- Bell 麻痺として長期間経過をみた耳下腺 salivary duct carcinoma の1例
- マハラノビス・田口法(MT法)を用いた重心動揺の診断
- 頸部膿瘍の2症例
- 咽喉頭異常感を訴えた虚血性心疾患の2例
- 両側副咽頭間隙膿瘍例
- 喉頭扁平上皮癌におけるp53, EGFR, factor VIII発現と予後に関する検討
- 鼻腔原発悪性黒色腫の3例
- 後天性外耳道閉鎖症の1例
- めまい・平衡障害例の平衡訓練成績
- 難聴、めまい、顔面神経麻痺を呈したウェゲナ-肉芽腫症の1例
- メニエール病の cluster に対する治療効果判定の検討
- 舌骨大角の異常(肥厚)により頸捻転時に前頸部に異常音を発生した1例
- 咽喉頭サルコイドーシスの1例
- 所感 : 体平衡に関連して
- 直立制御系の解析 : 複雑系の観点より
- バランス健診を目的とした重心動揺検査
- 本邦における平衡機能神経科学研究の流れ(後編)
- 直立維持における随意性の検討
- 本邦における平衡神経科学研究の流れ(前編)
- 本邦における平衡神経科学研究の流れ
- ニューラルネットを用いた健常者の重心動揺の分類
- ニューラルネットを用いた重心動揺の識別
- 重心動揺による直立姿勢の検査
- 喉頭アミロイドーシスの長期経過例
- 下咽頭癌と咽喉頭異常感の検討
- 早期喉頭癌の放射線治療例の予後 : 臨床・病理組織学的所見からの検討
- Tornwaldt病と考えられた上咽頭嚢胞例
- 側頸部に迷入した甲状腺腫例
- 高齢者の軟口蓋癌の治療経験
- 迷路障害例の歩行障害
- 第35回 日本平衡神経科学会
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 1.中耳および内耳疾患における側頭骨の形態学的検討/2.末梢平衡感覚器における抗生物質障害の実験的研究/3.Stria vascularisとPlanum semilunatum の比較検討/4.筋弛緩剤による前庭性外直筋活動の機構/5.反復誘発筋電図からみた家兎一側迷路破壊後の筋緊張について/6. 迷路と視器の干渉について/7.カエル摘出半規管受容器のAdaptationについて/カエル球形嚢神経および外半規管膨大部神経の動作流に関する知見/9.頭位変化と眼球偏
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- メニエール病例の発作前後の蝸電図成績
- 前庭型メニエール病と思われた第四脳室腫瘍例
- 迷路性平衡障害例の平衡訓練
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 小脳障害例における随意的・反射的視運動性眼振の検討
- 起立検査(立直り反射検査)
- 眼振の生理と検査
- 糖尿病を合併した変動難聴性対側型遅発性内リンパ水腫と思われる一例
- メニエ-ル病の経過分類 (メニエ-ル病の研究-6-)
- スギ花粉症に対するトリルダンの予防効果
- 蝸電図-SP陰性メニエ-ル病症例の検討 (メニエ-ル病の研究-6-)
- メニエ-ル病ならびに類似疾患の診断基準の検討
- メニエ-ル病素因の検討--病歴と一般検査成積を中心として (メニエ-ル病の研究-1-)
- 電気眼振検査法の検討
- メニエ-ル病の治療効果の判定 (メニエ-ル病の研究-3-)
- Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy of Salivary Gland Stones.
- Visual control in the upright standing position:The role of static and kinetic visual information
- Recurrent Cervical Abscess Due to a Piriform Sinus Fistula; A Case Report.
- 頭部並びに重心動揺記録計による立直り反射検査
- 迷路性平衡失調に対する一考察 自己受容性反射との関連において
- 直立時の身体動揺の分析 動揺の多現象記録と相関分析による
- ヒトの迷路性眼運動系の生理--伝達関数の検討を中心に
- ヒトおよび兎の食道筋電図 管内導出記録法と放電の基本型
- 迷路性眼反射の生理--半規管系・耳石系の伝達関数 (檜学教授開講10周年紀念論文集)
- テレメーターによる平衡反射の分析 バレエの回転を中心として
- 食道筋電図検査法とその臨床的応用
- メニエ-ル病の局所素因調査成績 (メニエ-ル病の研究-5-)
- メニエ-ル病に対する凍結手術経験 (メニエ-ル病の研究-1-)
- メニエ-ル病のCMI検査成績 (メニエ-ル病の研究-3-)
- メニエ-ル病の経過 (メニエ-ル病の研究-5-)
- メニエ-ル病の発作反復に対する治療--素因検査成績より (メニエ-ル病の研究-3-)
- 前庭型メニエ-ル病の検討 (メニエ-ル病の研究-6-)
- メニエ-ル病の素因調査結果 (メニエ-ル病の研究-6-)
- メニエ-ル病に対する超音波手術の遠隔成績 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 視機性眼振異常とその解釈
- メニエ-ル病の臨床
- メニエール病に対する内耳部分破壊手術(臨床ノート)
- 迷路性平衡障害 (第2回,第3回山陽めまい平衡障害懇話会)
- 迷路性偏倚の解釈
- Bronchial Tuberculosis in a Baby Suspected of Having Inhaled a Foreign Body.
- Dynamic characteristics of the labyrinthine righting reflexes.
- タイトル無し
- Studies on vestibulospinal reflexes by labyrinthine evoked EMG
- The combination therapy (tranilast and alterative treatment) in nasal allergy.
- Studies on Inverted Optokinetic Nystagmus
- Cervical neurilemmomas destroying the cervical vertebrae; Two patients treated surgically.:Two Patients Treated Surgically
- Parotid Sialolithiasis in a Child.
- 中枢性平衡障害例の視運動眼振の研究
- Computed tomography in the diagnosis of central equilibrium disturbances
- Clival Chordoma; A Case Report.
- Giant Cell Tumor of the Sphenoid Sinus. A Case Report.
- Evaluation of Drug Effects in Medical Treatment of Peripheral Vestibular Disorders:With Special Reference to the Double-Blind Test for Adenosine Triphosphate (ATP)
- Behcet's disease with recurrent pharyngo-laryngeal bleeding; A case report.:A Case Report
- Optokinetic nystagmus in patients with strabismus
- Surgical Treatment for Adult Patients with Sleep Apnea Syndrome.
- Diagnosis of Otolith and Semicircular Canal Lesions by Galvanic Nystagmus and Spinal Reflexes
- Therapeutic Results in Patients with Vertigo due to Circulatory Insufficiency
- Mediastinitis caused by esophagoscopy; A report of two cases.
- Dilazep dihydrochloride - A clinical evaluation of its effect on central vertigo.:-A Clinical Evaluation of Its Effect on Central Vertigo-
- Dilazep dihydrochloride; clinical evaluation of its effect on attacks of vertigo in Meniere's disease.
- 視機性眼振異常とその障害部位
- Non-Ossifying Fibroma of the Temporal Bone; A Case Report.