部品・素材選別を目的とした家電機器の分解特性と相似性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Disassembly characteristics of electric home appliances for parts and materials were experimentally examined. All of the mono-material or functional UNIT components of FAX machines, fan heaters, gas water heaters, electric heaters, VCRs, PCs, washing machines, air conditionars and TVs were separated by disassembly and sorting. In the case of refrigerator, only 60 wt% of the product was separated as mono-material or functional UNIT components. The fasteners in small electric home appliances were easily released with screwdriver (+), a precision type screwdriver (+), nippers and a spatula and had no corrosion or deformation. Additional tools such as ratchet type wrench and a saw were also required to release the fasteners of 4 major electric home appliances. The release time of the fastener in the 4 major electric home appliances was two to three times longer than that of the small ones, regardless of the fastener type. There were some remarkable relationships between the disassembly characteristics, release times, and reversibility of connections, and fastener types within the group of products with similar structures, such as among 4 major electric home appliances and among the small ones.
- 2003-03-31
著者
-
中野 智之
鳥取大
-
中野 智之
鳥取大学大学院工学研究科 情報生産工学専攻生産環境システム講座
-
近藤 康雄
鳥取大院
-
出口 憲司
鳥取大学大学院工学研究科 情報生産工学専攻生産環境システム講座
-
近藤 康雄
鳥取大学大学院工学研究科 情報生産工学専攻生産環境システム講座
-
近藤 康雄
鳥取大学大学院
-
出口 憲司
鳥取大学大学院工学研究科
-
中野 智之
鳥取大学大学院工学研究科
関連論文
- アミン系化合物が水溶性加工液の廃液処理性に及ぼす影響
- ゼラチン砥石の基礎的な研磨性能--Fe-Al系金属間化合物の研磨面粗さ
- P-35 「ゆとり教育」世代学生の数学基礎学力((23)リメディアル教育(補習教育)・導入教育,ポスター発表論文)
- プレースメントテストの結果に見られるゆとり教育世代学生の数学基礎学力
- オーステナイト系ステンレス鋼の基礎的なスライシング特性
- 地元企業と連携したPBL教育の実践と教育効果
- 8-225 地元企業と連携したPBL教育の実践と教育効果((19)産学連携教育-IV)
- 3421 弾性砥石によるFe-Al系金属間化合物の基礎的な研磨特性(S49-2 先端材料と加工(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 水溶性加工液代謝システムに関する研究(第2報) : 繰り返しリサイクルが加工液の液性に及ぼす影響
- 309 リサイクル水で希釈した水溶性加工液の加工性能(OS 材料加工・精密加工(その1))
- 319 ハイブリッドドリルの開発 : 基礎的な加工性能(OS 材料加工・精密加工(その3))
- マルチワイヤソーのスライシング機構に関する研究 : 基礎的な評価関数の導出とその有用性
- 水溶性加工液代謝システムに関する研究(第1報) : 水溶性加工液のバイオケミカル処理と回収水のリサイクル可能性
- 1603 環境に優しいスライシング方式の提案(S79-1 先端材料と加工(1),S79 先端材料と加工)
- 水溶性加工液のリサイクルを可能とする廃加工液のバイオケミカル処理
- ワーク回転型マルチワイヤソーのスライシング性能に関する研究 : 束状被削材方式に関する基礎的実験
- 創成科目の継続的運営における課題
- マルチワイヤソー切断用スラリーからの砥粒分離と砥粒再利用の可能性
- マルチワイヤーソー切断による砥粒の形状変化と砥粒の粒度分布調整
- 1105 ワイヤソー用砥粒のエコ効率改善に関する研究
- 10-328 線形代数の成績から分析した大学全入時代学生の数学力 : 数学が得意だから工学部に入学したのに(口頭発表論文,オーガナイズドセッション「大学全入時代の工学教育のあり方」-II)
- 部品・素材選別を目的とした家電機器の分解特性と相似性
- 214 鳥取大学機械工学科実践教育プロジェクト : 鍛造工程で生成する鉄粉を利用した携帯用カイロ
- 1010 分解・リサイクル性評価ツールの開発(生産加工II)
- 908 工業製品の分解時間予想ソフトウエアの開発(設計工学システム,生産加工・工作機械)
- 1116 家庭用 FAX の設計およびエコ効率を同時に改善する設計技法に関する基礎的研究
- 1001 4主要家電製品のライフサイクル戦略に関する研究(環境工学)
- 水溶性加工液代謝システムに関する研究(第3報) : −使用済み加工液の処理によるシステム評価−
- 酸化鉄を利用した環境適応型潤滑性皮膜(機素潤滑設計IV)
- 封孔処理が天然砂鉄皮膜の耐摩耗性に及ぼす影響(機素潤滑設計I)
- 2628 酸化鉄の摩擦・摩耗特性
- 818 酸化鉄皮膜の摩擦・摩耗特性
- 地元企業と連携した PBL 教育:「機械工学実践教育プロジェクト」
- 304 リング圧縮試験による摩擦係数の簡易推定法(GS 機械材料・工作・生産システム(その1))
- 909 冷蔵庫の分解・リサイクル性評価(設計工学システム,生産加工・工作機械)
- 11-331 鳥取大学工学部機械工学科におけるインターンシップヘの取組み((21)インターンシップ-III)
- SUS304のスライシング特性に関する研究(S57-1 先端材料と加工(1),S57 先端材料と加工)
- 2426 天然砂鉄皮膜の摩擦・摩耗特性
- 910 山陰地方の天然砂鉄を利用した自己潤滑皮膜
- 新規資源再利用可能性評価手法の提案 : ノート型パソコンにおける評価
- 新指導要領による学生の成績評価に関する一考察
- 新しいスライシング方式の提案とワイヤ工具の試作
- モータの負荷モニタリングによる砂鉄研磨紙の研磨抵抗の測定
- メカニカルアロイングを援用した磁性砥粒創成に関する基礎的検討
- 107 環境調和型製品設計支援のための分解性評価ツール
- 長残光性蛍光溶射皮膜の研究
- 製品のライフサイクル設計支援ツールとしてのEnd-of-life Strategy Map
- リサイクル性評価基準による製品アセスメント
- 1002 ノート型パソコンの資源循環システムに関する研究(環境工学)
- 使用済み冷蔵庫の分解・リサイクル性評価 (特集 環境型社会を目指すプラスチック・家電リサイクル技術) -- (家電リサイクル)
- 水溶性加工液リサイクルシステムの特徴と高度化
- 極少量スラリーを用いたスライシング法におけるワイヤ走行速度,被削材送り速度および砥粒径の影響
- ウォータージェットスラッジの有効利用
- 長残光性蛍光体溶射皮膜の研究
- 課題達成型科目の長期的教育効果
- S1302-1-2 水溶性加工液性状管理のための自動濃度センサの開発([S1302-1]環境に優しい加工法(1))
- A04 極少量スラリーによるスライシングに関する基礎的研究(OS13 環境適応形加工(1))
- A03 食品添加物を利用したオイルフリークーラントに関する研究(OS13 環境適応形加工(1))
- A01 水溶性加工液代謝システムに関する研究 : アミンフリー加工液のリサイクル使用(OS13 環境適応形加工(1))
- 3-337 機械加工技能者の視点を持たせる機械設計技術者教育 : 技能者のレベルの差異による経験的暗黙知の形式知化の試み((11)ものつくり教育-VI,口頭発表論文)
- 部品・素材選別を目的とした家電機器の分解特性と相似性
- 極少量スラリーを用いたスライシング法におけるワイヤ走行速度, 被削材送り速度および砥粒径の影響
- 新しいスライシング方式の提案とワイヤ工具の試作
- オーステナイト系ステンレス鋼の基礎的なスライシング特性