深い感性の客観評価指標の検討--音再生における評価語と生理特性との関係 (特集 感性ロボティクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To make <I>KANSEI</I> model for robotics, it is important to consider information of <I>Deep KANSEI</I> based on psychophysics. However, there has been no objective assessment scale for <I>Deep KANSEI</I>. In this paper, we investigate an objective assessment scale for <I>Deep KANSEI</I> based on psychological and physiological measurements. Firstly, we have evaluated a reproduced sound on <I>Extra HI System M</I>, which is able to highly faithfully reproduce information related with <I>Deep KANSEI</I> associated with music source. Secondly, on the same conditions, we have measured cardiac beat, facial skin temperature and brain wave, then, calculated and analyzed five physiological indexes (LF/ (LF+HF), ΔTmax, gradTmax, α wave, Fm θ wave) by principal component analysis (PCA). Finally, we have discussed relationship between assessment words and physiological characteristics for a sound reproduction. As a result, we have suggested time changing activity of the sympathetic and parasympathetic nervous system as a possible index of an objective assessment scale for <I>Deep KANSEI</I>.
著者
-
野澤 昭雄
明星大学理工学部
-
水野 統太
青山学院大学理工学研究科
-
三井 実
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
井出 英人
青山学院大学理工学研究科
-
石川 智治
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
宮原 誠
中央大学研究開発機構
-
今井 啓介
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
井出 英人
青山学院大学
-
水野 統太
青山学院大学
-
水野 統太
青山学院大学理工学部電気電子工学科
関連論文
- 鼻部皮膚温度によるメンタルワークロードの継続の評価(生体工学)
- Webサーフィンが生体に及ぼす影響に関する研究 : 生化学物質による客観評価の試み(感性情報処理)
- 放射温度計による鼻部表面温度の微分補正フィルタリングによるノイズ成分の除去
- 高効率エネルギー放射を意図したアンプの研究開発(学生研究発表会)
- 唾液中のコルチゾールによる軽度な精神作業負荷の生理評価
- 歩様の非対称性に基づく正面歩行動画像解析
- 筋収縮における細胞内カルシウム動態の計測
- 競技会への参加 (ソーラーカーの高性能化)
- ソーラーカーAGU Aglaiaの設計製作 (ソーラーカーの高性能化)
- A-15-10 運動関連脳電位を用いた意図検知とインタフェースへの応用