有害赤潮ラフィド藻Chattonella antiquaとC.marinaの増殖速度に及ぼす水温,塩分および光強度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Chattonella antiqua and C. marina are known to be the most noxious red tide flagellates causing mass mortality of cultured fish. Their optimum environmental requirements for growth and survival ranges, such as temperature, salinity and irradiance, were determined with axenic cultures. The growth of C. antiqua and C. marina were observed at the irradiance of 30μE/m2/s or more and saturated at 110μE/m2/s. The growth responses of the flagellates were examined at 30 combinations of different temperatures (10-30°C) and salinities (10-35‰) under saturated light intensity of 120μE/m2/s. They grew at temperatures from 15 to 30°C and salinity from 10 to 35‰. Maximal growth rates of 0.97 divisions/day (C. antiqua) and 0.81 divisions/day (C. marina) were obtained with combinations of 25°C and 25‰ and 25°C and 20‰, respectively. At suboptimal temperatures, both species had reduced salinity-tolerance ranges. A statistical test indicated that temperature had the greatest influence on growth rates, followed by salinity and their interaction. The present study reveals that C. antiqua and C. marina are eurythermal and euryhaline organisms. These physiological characteristics presumably allow them to develop huge blooms during the summer in the Inland Sea of Japan.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- 西部瀬戸内海におけるGymnodinium mikimotoiの増殖域の環境特性と分布拡大機構
- 播麿灘海底泥中から見いだされた大型珪藻 Coscinodiscus wailesii GRAN休眠細胞の形態と復活過程
- 2008年度日本プランクトン学会春季シンポジウム「有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides の赤潮を巡る問題-どこまで解っているのか, 何をすべきか?-」
- 四国西部および九州沿岸海域における有毒渦鞭毛藻Alexandrium catenella とA. tamarense のシストの分布
- 広島湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium の動態
- 広島湾海底泥における有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseおよびAlexandrium catenellaシストの現存量と水平・鉛直分布
- 播磨灘および北部広島湾の海底泥中における珪藻類の休眠細胞の分布
- 有害赤潮ラフィド藻Chattonella antiquaとC.marinaの増殖速度に及ぼす水温,塩分および光強度の影響
- 有害赤潮鞭毛藻Gymnodinium nagasakiense(Dinophyceae)の同調的細胞分裂と分裂頻度による増殖速度の測定
- 有害赤潮鞭毛藻Gymnodinium nagasakienseの増殖におよぼす水温,塩分および光強度の影響
- Gyrodinium instriatum(渦鞭毛藻綱)の培養における生活環
- 1992年に英虞湾において発生した Heterocapsa sp. 赤潮発生期の環境特性とアコヤガイ斃死の特徴について
- Gymnodinium nagasakienseの赤潮発生機構と発生予知に関する生理生態学的研究
- 瀬戸内海西部周防灘における基礎生産について
- 大阪湾における海洋細菌の現存量と生産量
- 北部広島湾における海洋細菌の現存量と生産量,及び従属栄養性微小鞭毛虫類の季節変化
- 大阪湾におけるサイズ画分ごとの植物プランクトン現存量と基礎生産量
- 広島湾における植物プランクトンの現存量と光合成速度の季節変化
- 海産微細鞭毛藻類の固相培養
- 沿岸域における微生物の生態
- 北部広島湾の海底泥から見出された赤潮鞭毛藻Heterosigma akashiwo(Raphidophyceae)のシスト〔英文〕
- 東部瀬戸内海域の底泥中における有害赤潮鞭毛藻Chattonella(Raphidophyceae)のシストの分布
- 周防灘におけるChattonella耐久細胞の分布と夏季の赤潮
- 培養条件下における浮遊性珪藻Chaetoceros didymus var. protuberansの休眠胞子形成と発芽
- プランクン研究からの貝毒対策 モニタリング法の検討
- 五ケ所湾における冬季水温とGymnodinium nagasakiense夏季赤潮発生時期との関係〔英文〕
- 有害赤潮ラフィド藻Chattonella antiquaとC.marinaの増殖速度に及ぼす水温,塩分および光強度の影響
- 北部広島湾におけるChattonella赤潮の発生と海底泥中のシストの挙動
- 有害赤潮鞭毛藻Gymnodinium nagasakienseの増殖におよぼす水温,塩分および光強度の影響