五ケ所湾における冬季水温とGymnodinium nagasakiense夏季赤潮発生時期との関係〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Water temperature and the number of Gymnodinium nagasakiense cells in Gokasho Bay were monitored for six years. The times at which cell densities of G. nagasakiense reached 1cell/ml (early growth phase) and 1×103cells/ml (red tide phase) were dependent on the mean water tem-perature in the winter (December-March). The correlation coefficient between the Julian days on which cell densities first reached 1cell/ml and the mean winter water temperature was -0.98, and that between the Julian days on which cell densities first reached 1×103cells/ml and the mean winter water temperature was -0.91. These results suggest that the timing of the early growth and red tide phases of G. nagasakiense is predictable by monitoring the winter water temperature.
- 日本水産學會の論文
著者
関連論文
- C-225 FISH法による東京湾海水中微生物群集の解析(遺伝子解析など-3、群集構造解析-4,ポスター発表)
- 石油および石油と分散型油処理剤添加後にみられた中規模半閉鎖型海洋生態系における植物プランクトン群集の遷移
- 低濃度の石油が混入した実験的閉鎖生態系における海洋細菌群集の変動
- B-38 変性剤勾配ゲル電気泳動法(DGGE法)を用いた閉鎖的実験生態系における石油および分散剤の微生物群集に与える影響(群集構造解析,口頭発表)
- 西部瀬戸内海におけるGymnodinium mikimotoiの増殖域の環境特性と分布拡大機構
- 2008年度日本プランクトン学会春季シンポジウム「有害渦鞭毛藻 Cochlodinium polykrikoides の赤潮を巡る問題-どこまで解っているのか, 何をすべきか?-」
- 四国西部および九州沿岸海域における有毒渦鞭毛藻Alexandrium catenella とA. tamarense のシストの分布
- 広島湾における有毒渦鞭毛藻 Alexandrium の動態
- 広島湾海底泥における有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamarenseおよびAlexandrium catenellaシストの現存量と水平・鉛直分布
- Bioremediation of organically enriched sediment deposited below fish farms with artificially mass-cultured colonies of a deposit-feeding polychaete Capitella sp. I
- PB-22 The succession of microbial community in the fish-farm sediment during bioremediation by introducing artificially mass-cultured colonies of a small polychaete, Capitella sp. I(Monitoring,Poster presentation B)
- PB-21 Mutual relationship between the capitellid polychate, Capitella sp. I and sediment bacteria : application of the two organisms for the treatment of organically enriched marine sediment below fish farm(Monitoring,Poster presentation B)
- Effects of sodium sulfide on burrowing activity of Capitella sp. I and bacterial respiratory activity in seawater soft-agar microcosms
- Visual assessment of the respiring microorganisms associated with burrow structures of Capitella sp. I in seawater soft-agar microcosms
- Treatment of the Organically Enriched Sediment below the Fish Farm with the Biological Activities of Artificially Mass-Cultured Colonies of a Small Deposit Feeding Polychaete, Capitella sp. I
- 有害赤潮ラフィド藻Chattonella antiquaとC.marinaの増殖速度に及ぼす水温,塩分および光強度の影響
- 有害赤潮鞭毛藻Gymnodinium nagasakiense(Dinophyceae)の同調的細胞分裂と分裂頻度による増殖速度の測定
- 有害赤潮鞭毛藻Gymnodinium nagasakienseの増殖におよぼす水温,塩分および光強度の影響
- Gyrodinium instriatum(渦鞭毛藻綱)の培養における生活環
- 1992年に英虞湾において発生した Heterocapsa sp. 赤潮発生期の環境特性とアコヤガイ斃死の特徴について
- 海洋での流出油事故と微生物のモニタリング : メソコスム実験(水産微生物のリアルタイムモニタリング)
- Gymnodinium nagasakienseの赤潮発生機構と発生予知に関する生理生態学的研究
- 瀬戸内海西部周防灘における基礎生産について
- 大阪湾における海洋細菌の現存量と生産量
- 北部広島湾における海洋細菌の現存量と生産量,及び従属栄養性微小鞭毛虫類の季節変化
- 大阪湾におけるサイズ画分ごとの植物プランクトン現存量と基礎生産量
- 広島湾における植物プランクトンの現存量と光合成速度の季節変化
- 核酸を用いた培養に依存しない微生物群集解析手法 (総特集 海洋微生物) -- (4章 海洋微生物の群集および細胞レベルの解析)
- 海洋のメタン酸化過程に関与する微生物 (総特集 海洋微生物) -- (3章 海洋微生物の生態)
- 石灰散布等による底質改善の試み(シンポジウム:増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題)
- シンポジウム「増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題」のまとめ(シンポジウム:増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題)
- Particulate Peptidoglycan in Seawater Determined by the Silkworm Larvae Plasma (SLP) Assay
- Trophic Interactions among Marine Microbes in Oil-contaminated Seawater on a Mesocosmic Scale
- カキ,ムラサキイガイ及びホタテガイにおける麻痺性貝毒の蓄積と低下の相違
- 海洋におけるメタン生成細菌(
- 重油の微量水溶性画分が沿岸生態系に与える影響に関するメソコスム実験 (総特集 海洋微生物(2)基礎,応用研究とその利用) -- (2章 生態研究)
- B-33 Phylogenetic characterization of psychrophilic bacteria isolated from deep-sea area of the Nankai Trough
- 海の環境読本 : 海洋汚染その実態と防止策 松橋鐵治郎著, ジロー食品海藻研究所, 1999 年, A4 版, 234 頁, 2600 円
- 海洋におけるメタン生成 (総特集 海洋微生物) -- (3章 海洋微生物の生態)
- I. 油濁の沿岸生態系に与える影響に関する研究(水産環境保全委員会)
- 海洋微生物の特性,多様性とその利用
- 第7回国際微生物生態学シンポジウムに参加して
- バクテリアフィルムと付着生物幼生の付着について
- 「社会微生物学 人類と微生物との調和生存」, John Postgate著, 関文威訳, 共立出版, pp.225(1993), 2,781円
- 3. 深海微生物の生態と圧力に対する応答(セミナー「ストレスと生物のレスポンス」)
- 津久井湖表層水におけるビタミンB12・チアミン・ビオチンの季節変化
- 赤潮図によるGymnodinium′65年型種赤潮の予察について〔広島湾奥部の赤潮発生予察に関する研究-4-〕
- 珪藻赤潮の重回帰式と海域区分について〔広島湾奥部の赤潮発生予察に関する研究-3-〕
- 主成分分析による赤潮図について〔広島湾奥部の赤潮発生予察に関する研究-1-〕
- 判別分析による赤潮予知
- 広島湾の富栄養化
- 広島湾の環境
- 広島湾奥部における赤潮予報研究の現状(シンポジウム:瀬戸内海の海洋環境)
- 培養条件下における浮遊性珪藻Chaetoceros didymus var. protuberansの休眠胞子形成と発芽
- プランクン研究からの貝毒対策 モニタリング法の検討
- 五ケ所湾における冬季水温とGymnodinium nagasakiense夏季赤潮発生時期との関係〔英文〕
- 海産付着珪藻による寒天,タンパク,および有機態リン化合物の分解〔英文〕
- 有害赤潮ラフィド藻Chattonella antiquaとC.marinaの増殖速度に及ぼす水温,塩分および光強度の影響
- 北部広島湾におけるChattonella赤潮の発生と海底泥中のシストの挙動
- 有害赤潮鞭毛藻Gymnodinium nagasakienseの増殖におよぼす水温,塩分および光強度の影響
- 珪藻赤潮の重回帰式と海域区分について〔広島湾奥部の赤潮発生予察に関する研究-3-〕
- 主成分分析による赤潮図について〔広島湾奥部の赤潮発生予察に関する研究-1-〕
- 高水圧下における細菌培養法に関する改良について
- 赤潮図によるGymnodinium′65年型種赤潮の予察について〔広島湾奥部の赤潮発生予察に関する研究-4-〕
- 重回帰式による赤潮発生予測〔広島湾奥部の赤潮発生予察に関する研究-2-〕
- フ-リエ解析と重回帰モデルを用いた赤潮シミュレ-ション