実験的非定型抗酸菌症
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thirty years have passed since the epoch-making report of the disease caused by atypical acid-fast bacilli presented by Pollak and Buhler in the beginning of the 1950s. During these three decades, the epidemiology, and the clinical features of the diseases caused by so called atypical mycobacteria have been elucidated by many investigators, who have been supported by a remarkable advance in the field of the classification of mycobacteria.<BR>Many problems are still unsolved, however, and the urgent problems to be solved exist in the treatment of <I>Mycobacterium avium-M. intracellulare</I> complex (<I>M. intracellulare</I>) infection, which is now the most prevalent disease among atypical mycobacterial infections in Japan. Because of lack of susceptibilities of <I>M. intracellulare</I> against various antimicrobial substances, <I>in vitro</I> and <I>in vivo</I> energetic investigations are still of paramount importance. In this lecture, the author intended to discuss the present status of experimental studies from the point of clinical mycobacteriology with intentional references to our recent studies.<BR>(1) <I>In vitro</I> studies: Many clinical investigators have suggested the benefits of using multidrug regimens in the treatment of <I>M. intracellulare</I> infections. Our in vitro studies demon strated the potentiations of the bacteriostatic effects against <I>M. intracellulare</I> in various 3- antituberculous drug regimens, and possibly in some 5-drug regimens on solid medium. However, the results were rather unpredictable, and the elucidation of the fundamental mechanisms of the drug resistance of <I>M. intracellulare</I> are urgently needed. In the study of different colony formers [thin-transparent colony-formers (T-formers), opaque dome-shaped colony-formers (D (O) formers), intermediate colony-formers (IM-formers), rough colony-formers (R-formers)], marked differences between D (O) formers and the other colony-formers were demonstrated. The D (O) formers tended to be far less resistant to a number of drugs than the others. Relative prevalences of these different colony-formers in an individual strain, especially in stock cultures, are diverse, and any evaluation of <I>in vitro</I> susceptibilities of stock cultures should have areference to colony morphology.<BR>(2) In vivo studies: The efforts of making a suitable animal model for experimental chemo therapy of M. intracellulare infection have been hampered by the lack of or low pathogenicity (virulence) to experimental animals of M. intracellulare. A few investigators have reported, however, reasonably virulent strains for mice, which has encouraged our efforts to select avirulent strain for mice. Our systematic search for a mouse (ddY) virulent strain was based on the following observations; that T-formers were more virulent for mice than the other colony-formers, that T-formers tended to be dysgonic on Ogawa medium, and that stock cultures for long periods of time should be avoided.
- 日本結核病学会の論文
著者
関連論文
- 多剤耐性結核菌
- 肺非定型抗酸菌症の化学療法-ニューマクロライド剤とニューキノロン剤
- 結核・非定型抗酸菌症-その問題点と将来-
- 胸・腹水中の形質転換増殖因子(TGF)活性及びTGFの腫瘍細胞増殖に及ぼす影響
- 実験的非定型抗酸菌症(第58回日本結核病学会総会特別講演)
- 非定型抗酸菌の諸種薬剤に対する感受性-6-サルファ剤とその合剤の試験管内制菌効果について
- 実験的非定型抗酸菌症に関する研究-6-実験的Mycobacterium fortuitum症作成と治療の試み
- 5. 気管壁に多発性の小結節を呈した扁平上皮化生の 1 例(第 23 回近畿気管支鏡懇話会)
- CT によるびまん性肺病変の解析
- 5. レーザー照射後の気管支肺動脈瘻により喀血死した 1 例(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- S-I-4 CT によるびまん性肺病変の解析 : 気管支・血管系を中心に(気管、気管支の画像診断の進歩)
- 結核化学療法施行前の喀痰中結核菌の耐性検査成績について(第 2 報)
- 結核化学療法施行前の喀痰中結核菌の耐性検査成績について(第 1 報)
- Silicone-Coated Slide への結核菌の附着に影響する諸因子の検討補遺
- PAS-phenylester 類の抗結核作用知見補遺
- 5. Endobronchial involvement in non-Hodgkin's lymphoma の 1 例(第 33 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 8. 急速に消退した気管支内腫瘤の 1 例(第 29 回近畿気管支鏡懇話会)
- 28 放射線小量照射にて著明な縮小をきたした扁平上皮癌の一例(治療)
- 気管支結核症の気管支鏡所見(気管支鏡所見のとらえ方をめぐって)
- S-III-3 気管支結核症の気管支鏡所見(気管支鏡所見のとらえ方をめぐって)
- 非定型抗酸菌症の臨床像
- 〔第 5 篇〕家兎の実験的前眼部結核症を対象とせる SOM の治療効果について(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- 〔第 4 篇〕海〓の実験的前眼部結核症を対象とせる SOM の治療効果について(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- 〔第 3 篇〕結核マウスの生存日数を対象とせる SOM の治療効果について(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- 肺 Pseudolymphoma の 1 例と本邦報告例の検討
- 238 Coenzyme Q_及びα-tocopherolによる放射線肺炎の予防効果 : 臨床的検討
- 475 胸水貯留を示した悪性リンパ腫4例の検討
- 自然気胸を初発とした若年者肺癌の1例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- アレルギー性肉芽腫症・血管炎(Churg-Strauss 症候群)の 1 例
- 放射線肺炎の臨床的検討
- 癌性南膜炎の治療について : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 肺疾患患者におけるP.H.A.皮内反応試験の反応動向に関して、(第一報)
- 肺及び腹部臓器に広範な転移を来たした悪性黒色腫の1例
- Silicone-Coated Slide Culture Method における接種菌量と諸種抗結核剤の結核菌発育阻止最低濃度との関係について
- 1. 気管・気管支結核の 1 例(第 17 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 271 パーソナルコンピュータによる閉塞性肺疾患患者の管理の試み
- II.肺非定型抗酸菌症の化学療法 -ニューマクロライド剤とニューキノロン剤
- 2. 多発性ポリープを呈した気管支内異物の 1 例(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- 〔第 2 編〕 SOM の急性毒性について(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- 〔第 1 篇〕 SOM 単独及び他剤併用投与時の血中制菌力の消長(結核化学療法剤としてのオルトアミノフェノール・メタンスルフォン酸ソーダ (SOM) に関する生体実験)
- BAY b 5097 の経気管支注入の経験 : 肺 Aspergilloma の 1 例
- 診断困難であった肺腫瘍の3例 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 実験的非定型抗酸菌症
- 非定型抗酸菌の諸種薬剤に対する感受性 : VI. サルファ剤とその合剤の試験管内制菌効果について
- 実験的非定型抗酸菌症に関する研究1. 非定型抗酸菌のマウスに対する病原性について (i) : 経尾静脈感染の成績
- 抗酸菌の臨床細菌学的同定に関する一考察
- 非定型抗酸菌の諸種薬剤に対する感受性V. Mycobacterium intracellulareに対する主としてアミノグリコシッド系抗生物質の試験管内制菌作用
- 実験的非定型抗酸菌症に関する研究 : 5. Mycobacterium kansasii感染マウスに対する抗結核薬の併用治療効果
- 実験的非定型抗酸菌症に関する研究 : 4. Mycobacterium kansasii感染マウスに対する抗結核薬の単剤治療効果
- 実験的非定型抗酸菌症に関する研究 : 3. マウスを対象としたMycobacterium intracellulare吸入感染の試み
- 実験的非定型抗酸菌症に関する研究-6-実験的Mycobacterium fortuitum症作成と治療の試み
- 非定型抗酸菌の諸種薬剤に対する感受性-1-抗結核剤に対する感受性
- 未治療肺結核に対する強化化学療法に関する研究--SM・INH・RFP併用術式とSM・INH・EB併用術式との比較
- 非定型抗酸菌の諸種薬剤に対する感受性-3-Mycobacterium intracellulareに対する抗結核剤の併用効果について
- 非定型抗酸菌の諸種薬剤に対する感受性-4-抗結核剤の試験管内併用効果について(米国株についての検討)
- The 71st Annual Meeting Symposium
- 非定型抗酸菌の諸種薬剤に対する感受性-2-一般抗生物質,抗腫瘍剤,抗シプラ剤(B663)等に対する感受性