静脈石を伴った頬部血管腫の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hemangioma is common in the region of the head and neck, especially in the tongue, lip and buccal mucosa. But the hemangioma which includes the phlebolith is relatively rare. The authors reported two such cases.<BR>Case 1 was a 17-year-old man who visited our clinic complaining of a swelling of the left cheek. The swelling had been there since his birth, and it had gradually increased in size with general bodily growth. He was diagnosed as a buccal hemangioma with phleboliths.<BR>The tumor occupied the entire left cheek. Subtotal extirpation was performed and a multiple ligature suture was done to the residual tumor. The postoperative histological diagnosis was cavernous hemangioma with phleboliths. Scanning electron microscopic findings of the phlebolith revealed a concentrical lamellar structure. Analyses of the phleboliths by means of infrared spectrometry and X-ray diffraction identified calcium phosphate as the component of the phleboliths, and suggested the existence of calcium carbonate.<BR>Case 2 was a 37-year-old woman who had noticed the tumor on her left cheek 16 years before and it was excised at that time. But it recurred one month later and grew slowly.<BR>Total resection of the tumor was performed in our clinic. The resected tumor was walnutsized and well-capusulated one. The postoperative histological diagnosis was cavernous hemangioma. Thrombi and phleboliths were also observed within the tumor.
著者
関連論文
- 下顎骨に再発した成人性 T 細胞白血病/ リンパ腫の一例
- 上顎骨肉腫の1例 : 姑息療法が有用であった著しい進行症例
- 唾液腺粘表皮癌におけるPCNAおよびc-erbB-2の発現 : 免疫組織学的検索
- 両側上顎洞の異時性重複癌と考えられる1例
- 口腔領域扁平上皮癌症例における上部消化管検査についての検討
- 下顎歯槽堤の前胸三角筋皮弁(DP皮弁)被覆部を粘膜置換後インプラントを埋入した1例
- 口腔扁平上皮癌における腫瘍マーカーおよび ADCC 活性の臨床的検討
- 開咬を呈するに至った小児歯肉増殖症の1例
- 10章 インプラント(先端的歯科治療)(II部 身体と歯科学)
- カルシウム拮抗剤およびフェニトインによる歯肉増殖症の免疫組織化学的検討 - Bromodeoxyuridine, α-smooth Muscle Actin 染色を中心に -
- Dautrey法で治療した習慣性顎関節脱臼の1例
- 翼口蓋窩に進展した硬口蓋腺様嚢胞癌のCrockett法による手術経験
- 著明な歯根吸収を伴った腺様歯原性腫瘍の細胞学的, 組織学的および超微形態学的観察
- 下唇粘膜部に発生した腺房細胞癌の1例
- 歯性感染症を思わせたオトガイ下部良性線維性組織球腫の1例
- Bromodeoxyuridine免疫組織化学と吉木法による硬組織細胞動態解析と骨形成の評価 : ラット顎関節突起骨折モデルへの応用
- 超音波駆動メス(ハーモニック・スカルペル^【○!R】)の口腔外科手術への応用
- 光化学治療の骨組織への影響 : 抜歯窩治癒過程における光化学治療の影響
- 8. PCNA免疫組織化学によるラット下顎頭の細胞増殖能についての検討
- 下顎骨に原発した形質細胞腫の 1 例
- エナメル上皮腫の増殖能に関する免疫組織化学的検討 : 組織型との比較
- Crockett 法による翼口蓋窩手術時の頬骨, 頬骨弓骨切離法の改変
- A-1-910 CD16陽性細胞の浸潤に特徴のある父子に発生した歯周疾患の症例
- 重篤な経過をたどった歯性感染症の3例
- 上顎に発生した悪性線維性組織球腫の1例
- 11章 レーザーと歯科(先端的歯科治療)(II部 身体と歯科学)
- 頬粘膜下に生じた悪性神経鞘腫の1例
- 含歯性嚢胞に歯牙腫が共存した1例
- 硬口蓋小唾液腺における基底細胞腺癌の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部IV
- 口腔と他臓器の重複悪性腫瘍について--剖検例による検討
- 口腔およびWaldeyer輪の非ホジキン悪性リンパ腫--生検例における臨床病理学的検討
- 骨接合に使用したチタンプレート周囲軟組織からのチタン検出
- 歯原性腫瘍に関連した埋伏歯の萌出誘導に関する研究
- 実習に対する学生の反応と指導者の目的意識
- VTRを使った講義の客観的評価法
- ラット頭蓋骨欠損における加熱処理自家骨再植後の骨再生に関する実験的研究
- Vx2 担癌家兎末梢血リンパ球における特異的 T リンパ球表面抗原の分布
- 舌根部小唾液腺より発生した腺房細胞癌の1剖検例
- 著明な脳浸潤を呈した悪性リンパ腫とSjogren症候群の合併した1剖検例
- Bipedicled cervical skin flapによる口腔領域悪性腫瘍摘出後の即時再建
- 姉弟に発現したI-cell病の口腔顔面所見
- 術後DICの合併をみた下顎歯肉癌の1例
- 静脈石を伴った頬部血管腫の2症例
- A case of malignant lymphoma of the floor of the mouth.
- 下顎骨放射線骨壊死に対する高気圧酸素療法の応用
- 下顎歯肉部に初発したB細胞型非ホジキン悪性リンパ腫の1例
- 舌に発生した benign symmetric lipomatosis の1例
- Immunohistochemical investigation on 5 cases of adenoid cystic carcinomas.
- 副鼻腔に発生した線維性組織球腫の1例
- Speech following operative reconstruction in a case of palatal defect.
- Gillies's fan flap 法による下唇再建の経験
- 顎関節症に対する葛根湯の使用経験
- Experimental studies on the application of a water jet for oral surgery.
- Experimental studies on ultrasonic decalcification of bone implants.
- 嚢胞を思わせた下顎骨化骨性線維腫の1例
- Clinico-pathological investigation of oral squamous cell carcinoma with neck dissection. Relationship between eosinophil, lymph node reaction and cervical lymph node metastasis.:Relationship between eoshlophil, lymph node reaction and cervical lymph node
- 舌癌症例における舌切除と言語成績に関する研究
- Two cases of hard tissue within the ovarian teratoma.
- A case of asynchronous malignant lymphoma manifested in the upper and lower gingiva.
- A case of amyloidosis appeared in gingiva of maxilla.
- 外科矯正術前, 術後におけるマンデイブラーキネジオグラフの臨床的検討 (第2報)
- Oromandibular-limb hypogenesis syndrome: report of a case
- Analytical electron microscopic findings in the tumor and cervical lymphonodes of the rabbits bearing VX2 carcinoma trasplanted into the maxillary sinus.
- 硬口蓋に見られた神経鞘腫の1例
- 翼口蓋窩に進展した硬口蓋腺様嚢胞癌の Crockett 法による手術経験
- Osteoradionecrosis of sphenoid and temporal bone developed in a patient of maxillary carcinoma