下顎骨に発生したエナメル上皮線維肉腫の1例-治療と腫瘍切除後の下顎骨再建について-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Good progress has recently been reported in the reconstruction of the mandible after resection in the treatment of tumors. However, younger patients undergoing resection during the period of growth are left with many problems, both esthetic and functional.<BR>Good results were obtained in the successful restoration of severe disorders. Correction of occlusal malfunction and esthetic improvement were obtained with reconstruction of the mandible by osteotomy and bone graft after the cessation of mandibular growth.<BR>A 13-year-old patient underwent mandibular resection from the premolar area to the condyle and dissection of the upper right neck in the treatment of ameoblastic fibrosarcoma. Reconstruction using fresh autogenous iliac bone was performed at 18 years.<BR>However post-operative bone growth resulted in severe jaw deformity. Therefore, secondary reconstruction was performed, involving vertical osteotomy at the region between the canine and first premolar on the left side and the distal region of the right canine, and a left sagittal splitting procedure (parallel method) of the ramus. Fresh autogenous iliac bone was then grafted to complete correction.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
高野 伸夫
東京歯科大学
-
野間 弘康
東京歯科大学
-
山根 源之
東京歯科大学
-
山根 源之
東京歯科大学第1口腔外科学教室
-
井上 孝
東京歯科大学
-
野間 弘康
東京歯科大学第1口腔外科学教室
-
井出 愛周
東京歯科大学口腔外科学第1講座
-
井出 愛周
東京歯科大学第1口腔外科学教室
関連論文
- ボーングラフトはゴールドスタンダード : 簡単に行える骨移植の実際
- イヌ下顎における血管柄付再植骨および遊離再植骨へ埋入したインプラント周囲の骨形成過程に関する研究
- 印旛郡市歯科医師会佐倉地区と東京歯科大学千葉病院の11年間の歩み : 口腔がん検診の現状と将来展望
- 拡大内視鏡による新たな口腔癌診断法
- 習志野市歯科医師会と行っている口腔癌検診 : 10年間の検討
- 東京歯科大学千葉病院口腔外科における平成18年度初診患者の臨床統計
- 早期舌癌に対するヨード生体染色の有用性について
- 上顎歯肉癌と下顎歯肉癌における顎骨浸潤様式と予後に関する臨床病理学的研究
- 口腔癌の危険因子 : 飲酒と喫煙について
- 舌癌患者のTS-1誘発口内炎に対するメシル酸カモスタット含有含嗽剤による治療経験の1例