吸収性膜の口腔外科臨床への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-30
著者
-
山内 智博
東京歯科大学口腔外科学講座
-
野村 武史
東京歯科大学口腔外科学講座
-
高木 多加志
東京歯科大学口腔外科学講座
-
野間 弘康
東歯大・口外 I
-
山内 智博
東歯大・口外 I
-
野村 武史
東歯大・口外 I
-
柴原 孝彦
東歯大・口外 I
-
生野 貴裕
東歯大・口外I
-
高木 多加志
東歯大・口外I
-
高木 多加志
東京歯科大学 口腔外科学講座
-
野間 弘康
東京歯科大学口腔外科学講座
-
野間 弘康
東京歯科大学 口腔外科学第一講座
-
野間 弘康
東京歯科大学口腔外科第1講座
-
野間 弘康
東京歯科大学 口腔外科学講座
-
野間 弘康
東京歯科大学口腔外科学第1講座
-
野間 弘康
東京歯科大学
-
山内 智博
東京歯科大学口腔がんセンター
-
山内 智博
東京歯科大学 口腔外科学講座
-
野間 弘康
東京歯大 歯 口腔外科学第一
-
生野 貴裕
東京歯科大学・口腔科学研究センター口腔外科学講座
関連論文
- ボーングラフトはゴールドスタンダード : 簡単に行える骨移植の実際
- 印旛郡市歯科医師会佐倉地区と東京歯科大学千葉病院の11年間の歩み : 口腔がん検診の現状と将来展望
- 拡大内視鏡による新たな口腔癌診断法
- 習志野市歯科医師会と行っている口腔癌検診 : 10年間の検討
- 東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修における専門研修について
- 東京歯科大学千葉病院口腔外科における平成18年度初診患者の臨床統計
- 早期舌癌に対するヨード生体染色の有用性について
- 上顎歯肉癌と下顎歯肉癌における顎骨浸潤様式と予後に関する臨床病理学的研究
- 口腔白板症に対する緑茶カテキンの治療効果に関する臨床的検討
- 口腔癌の危険因子 : 飲酒と喫煙について
- 舌癌患者のTS-1誘発口内炎に対するメシル酸カモスタット含有含嗽剤による治療経験の1例
- 当講座で行っている口腔癌検診の現状と将来展望 : 歯科医師会と協力して行っている口腔癌検診
- 顎骨浸潤能を獲得した口腔扁平上皮癌の特性を探る
- 超薄膜 HA コーティングインプラントの臨床使用経過報告
- 歯性感染が原因と考えられた側頭膿瘍の1例
- 歯肉癌によって引き起こされる下顎骨浸潤 : 特に破骨細胞誘導サイトカインの役割
- 吸収性膜の口腔外科臨床への応用
- 機能的頸部郭清術施行時に副神経が内頸静脈を貫通していた口腔癌の2例
- 移植皮膚片の固定のためのシアノアクリレートの応用
- 明確な腫瘍塊を形成しなかった顎骨腺様嚢胞癌の1例
- 下顎骨切除法別にみた下顎歯肉扁平上皮癌の顎骨浸潤に関する臨床・病理組織学的検討
- 顎矯正術後患者における栄養アセスメント蛋白による栄養管理の試み
- 口腔扁平上皮癌組織における osteopontin の発現について
- 口腔がん化学療法におけるS-1服用時の tegafur, 5-fluorouracil 血中濃度に関する検討(経口法と簡易懸濁法)
- 口腔がん化学療法におけるS-1服用時の tegafur, 5-fluorouracil 血中濃度に関する検討 : 経口法と簡易懸濁法
- 東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチームにおける病診連携の可能性
- 千葉県市川市における口腔がん早期発見システム構築の試み
- 機能障害を伴った巨大な類皮嚢胞および類表皮嚢胞の2例
- ヒト口腔扁平上皮癌由来細胞株における syndecan-1の発現
- アジア人種における口唇裂・口蓋裂の候補遺伝子の解析
- 骨欠損部への tissue engineering の応用 : 移植骨膜の動態(第一報)
- 口腔癌における発癌要因に関する研究 : 喫煙、飲酒に関する検討
- 頭頸部癌患者の上部消化管内視鏡検査
- 反対側まで遠隔移動した下顎埋伏犬歯の1症例
- 顎変形症治療の早期下顎運動を目指して : Locking Plate System による顎間固定からの解放
- 咬合の再構築とインプラント矯正の新展開
- 顎矯正手術における3Dシミュレーションシステムの応用
- 凍結組織を用いたフローサイトメトリーによる口腔扁平上皮癌の核DNA量解析
- 外科的矯正手術の三次元シミュレーションによる治療計画システムの臨床展開
- 頸部リンパ節疾患を対象とした超音波検査における画像所見の検討(第1報) : 正常, 炎症性ならびに転移リンパ節超音波画像上のエコーレベルおよびドップラー所見の比較
- 東京歯科大学千葉病院手術室における手術症例の臨床統計(2000年1月-2004年12月)
- 口腔癌頸部郭清症例におけるSIRSの発現と術後合併症との関係
- 舌癌 excisional biopsy におけるヨード生体染色の有用性
- 口腔扁平上皮癌周囲にひろがるヨード不染部のテロメラーゼ活性定量と組織学的所見
- 悪性腫瘍follow-up外来開設 : 1年間の結果報告
- 口腔・顎顔面機能再構築のための高機能素材の開発
- エナメル上皮腫の治療法に関する臨床統計的検討
- 微小血管吻合における供給血管の病態について
- 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移に関する臨床病理学的検討 : 当科で行っている機能的頸部郭清術の適応
- 千葉市で行われている口腔癌検診について : 実施方法の検討
- インプラントアンカーを応用した外科的矯正治療
- 地域連携NSTにおける歯科衛生士の役割 : 歯科衛生士が中心的役割を担った一例
- 東京歯科大学水道橋病院における特殊感染症に対する分析と対応への検討 : (第1報)特殊感染症処置室の使用状況について
- P-107 口腔癌早期発見システムの構築 : 歯科診療所における細胞診システムの確立(口腔・その他(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- skeletal Class II の外科的矯正手術 : 下顎前方移動術とロッキングプレートによる骨片固定
- 下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚検査に関する臨床的研究 : 第二報 知覚障害程度の違いによる回復過程の差について
- 下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚検査に関する臨床的研究 : 第一報 SW知覚テスターを用いた検査方法と報告様式の検討
- SMV-5型振動覚計による下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚障害の検出
- 口腔軟組織再建後における皮弁の知覚回復について-特に大胸筋皮弁と前腕皮弁の比較-
- 下顎骨切除手術時に下歯槽神経引き抜き再縫合法を行った5例 -特に術後知覚回復過程の観察について-
- 下歯槽神経修復手術の臨床的検討 : 特に神経移植症例について
- アジア人種における口唇裂・口蓋裂の候補遺伝子の解析
- オトガイ部より採取する新鮮自家骨移植 (chin bone grafting) の臨床応用
- 顎関節部に生じた偽痛風の一例
- 前腕皮弁による口腔再建 : 機能評価
- 特異な画像所見を呈した歯性上顎洞炎の一例
- 口内法ディジタルエックス線画像を用いた骨内インプラント治療経過に伴う骨構造変化の定量解析
- 口腔・顎顔面の形態,機能異常の3次元的評価ならびに回復,治療予測
- 軸椎歯突起と咬合平面との関係について : 頭位の変化による影響について
- 口腔外科学臨床基礎実習の概要と学生による実習の評価 : 3学年の評価
- ヒト胸鎖乳突筋および僧帽筋に分布する副神経について
- 微小血管吻合術による口腔再建の不良症例の検討
- 口腔紅板症の3症例
- 下顎再建に応用したA-Oプレートの破折
- 強化型セラミックス人工歯根材料ディオプサイドの顎骨内埋入後の機能下における骨形成過程に関する実験的研究
- 口腔外科手術時における硬組織切削用超音波メス(スミソニックME-2400^)の使用経験 : 特に下歯槽神経血管束掘り出し時の術後知覚障害について
- 頭部X線規格写真分析による軸椎歯突起と咬合平面との関係に関する研究 : 個性正常咬合者と顎変形症患者について
- 顎顔面領域における組織伸展器による治療経験
- セファロ分析による三次元的な下顎骨形態の推察の可能性
- エナメリン遺伝子変異を検出した常染色体優性エナメル質形成不全症の一家系
- 本邦におけるエナメル上皮腫の病態と治療法に関する疫学的研究
- 頭頸部非扁平上皮癌(悪性黒色腫・腺様嚢胞癌)における各染色体欠失状況の解析
- 頭頸部粘膜悪性黒色腫におけるDNA構造変化の解析
- ヒト口腔扁平上皮癌における第2番染色体長腕上のヘテロ接合性消失とマイクロサテライト不安定性について
- 4-nitroquinoline 1-oxide 誘発ラット舌癌に対する凍結手術後の残存腫瘍細胞に関する実験的研究 : 残存腫瘍細胞の増殖動態とペプロマイシンの抗腫瘍効果
- 口腔癌の診断と治療 : 過去から現在, そして未来
- The effect of YM529 for inhibiting the bone invasion of mouse OSCC model
- 三次元画像再構築による舌扁平上皮癌の進展形態に関する研究 : 腫瘍の進展形態と内舌筋の走行方向との関連
- 頭部X線規格写真による下顎枝矢状分割術後の顎位の安定性に関する形態学的研究
- エタノールおよびアセトアルデヒドの長期投与によるラット舌粘膜上皮の変化に関する病理組織学的研究
- 高齢者における口腔外科領域のマイクロサージェリー
- 下顎に発生した歯原性癌腫の2例
- カナダ・ブリティッシュコロンビア口腔がん予防プログラムチームでの留学を終えて
- 口腔がん・口腔粘膜疾患検診の普及とその標準化の構築
- 市原市における行政主導の口腔がん検診
- 他臓器に未治療癌を有した高齢者に生じた口腔癌に対する治療経験
- 口腔癌検診は有効か? : 地域歯科医師会と行ってきた20年間の実績
- 口腔多発癌術後にインプラント治療で機能回復を図った1例
- 口腔がん患者への集学的な精神医学的ケア
- 唾液中のバイオマーカーを用いた早期診断の可能性(総説)