口腔がん患者への集学的な精神医学的ケア
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-30
著者
-
山内 智博
東京歯科大学口腔外科学講座
-
小板橋 俊哉
東京歯科大学市川総合病院麻酔科
-
渡邊 裕
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
吉野 文浩
東京歯科大学市川総合病院精神神経科
-
片倉 朗
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野
-
枝広 あや子
東京歯科大学市川総合病院歯科・口腔外科
-
外木 守雄
東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
渡邊 裕
東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
佐藤 一道
東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
山内 智博
東京歯科大学 口腔外科学講座
-
枝広 あや子
東京歯科大学 オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
渡邉 裕
東京歯科大学オーラルメディシン講座
-
西久保 周一
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
渡邊 裕
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
山根 源之
東京歯科大学
-
佐藤 一道
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
村上 正治
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
-
神山 勲
東京都多摩総合医療センター歯科口腔外科
-
外木 守雄
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野
-
吉野 文浩
東京歯科大学市川総合病院精神科
-
枝広 あや子
東京歯科大学オーラルメディシン・口腔外科学講座
関連論文
- ボーングラフトはゴールドスタンダード : 簡単に行える骨移植の実際
- 口腔白板症に対する緑茶カテキンの治療効果に関する臨床的検討
- 当講座で行っている口腔癌検診の現状と将来展望 : 歯科医師会と協力して行っている口腔癌検診
- 超薄膜 HA コーティングインプラントの臨床使用経過報告
- 吸収性膜の口腔外科臨床への応用
- 機能的頸部郭清術施行時に副神経が内頸静脈を貫通していた口腔癌の2例
- レミフェンタニルを使用した長時間麻酔後のシバリングに難渋した1例
- 高カリウム血性周期性四肢麻痺患者の顎矯正手術における周術期管理
- レミフェンタニル麻酔の効用と副作用対策
- 口腔がん化学療法におけるS-1服用時の tegafur, 5-fluorouracil 血中濃度に関する検討(経口法と簡易懸濁法)
- 口腔がん化学療法におけるS-1服用時の tegafur, 5-fluorouracil 血中濃度に関する検討 : 経口法と簡易懸濁法
- 東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチームにおける病診連携の可能性
- 千葉県市川市における口腔がん早期発見システム構築の試み
- 当院における睡眠時無呼吸低呼吸症候群に対する口腔内装置による治療の現状
- 東京歯科大学市川総合病院における摂食・嚥下障害患者の推移
- 当院における睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装置を用いた治療の動向
- 当科における睡眠時無呼吸症候群の現況
- 脳内信号源推定におけるマグネトメータの有用性
- 東京歯科大学市川総合病院における Nutrition Support Team (NST) 設立に関する報告
- 栄養ケア・マネジメントにおける歯科の役割
- 成人歯科保健事業の実施実績をもとにした歯の喪失防止効果 : 介入頻度別にみた効果に関する分析
- 介護保険施設等における口腔ケアの実態に関する研究 : 第1報 口腔ケアの現状と歯科医療職の関与について
- 介護保険施設における口腔ケアに関する研究 : 口腔ケアの実施状況と歯科受療状況について
- レミフェンタニルを使用した全身麻酔下口腔外科手術中にシバリング様振戦を生じた1例
- 高用量レミフェンタニル使用後の痛覚過敏に及ぼすセボフルランとプロポフォールの影響
- 顎変形症術後痛覚過敏に及ぼす術中レミフェンタニル濃度の影響
- 口腔癌頸部郭清症例におけるSIRSの発現と術後合併症との関係
- 口腔・顎顔面機能再構築のための高機能素材の開発
- 新しい在宅歯科医療を支える地域における先進事例の調査
- 看護師による入院患者への口腔ケアの取り組みの現状 : 看護師へのアンケート調査をもとに
- 地域連携NSTにおける歯科衛生士の役割 : 歯科衛生士が中心的役割を担った一例
- 口腔機能再建における自家骨移植の臨床的検討
- 局所浸潤麻酔時に発生した破折注射針迷入の1例
- 高齢者の口腔ケア
- 気管挿管患者の口腔ケア
- 看護トピックス 効果的な口腔ケアの実践--口腔内環境の整備とケアのポイント
- 顎顔面インプラント治療におけるインターディシプリナリー・アプローチ
- シスプラチン, カフェイン併用化学療法が奏効した翼口蓋窩に発生した進展横紋筋肉腫の1例
- 千葉県における都市部と農村部の口腔扁平上皮癌症例の比較検討
- 随意嚥下の中枢制御
- 閉塞性睡眠時無呼吸を併発した Crouzon 症候群の治療経験
- 睡眠時無呼吸症候群に対する口腔内装置による治療の検討
- 東京歯科大学市川総合病院口腔外科領域における肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症の患者リスクとその予防的処置の現状
- P-107 口腔癌早期発見システムの構築 : 歯科診療所における細胞診システムの確立(口腔・その他(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 顎変形症手術の術後痛と周術期のストレス関連ホルモンの動態について
- 総合病院歯科・口腔外科におけるMRI撮像症例の統計
- 多施設共同研究による歯科用アラームシステムの開発
- 下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚検査に関する臨床的研究 : 第二報 知覚障害程度の違いによる回復過程の差について
- 下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚検査に関する臨床的研究 : 第一報 SW知覚テスターを用いた検査方法と報告様式の検討
- 悪性高熱症 (特集 波形・数値をみて対応力アップ! やりなおしの手術室モニタリング講座)
- 麻酔科業務の拡大と歯科口腔外科との関わり
- 周術期肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症予防ガイドラインを導入後の成果と問題点
- 急性大動脈解離の術前鎮痛・鎮静目的でデクスメデトミジンを用い良好に管理し得た1症例
- 【呼吸・循環イラストレイテッド 病態生理とアセスメント】 検査によるアセスメント 酸塩基平衡異常の診断と主な病態 血液ガスによる酸塩基平衡の評価
- 終末期医療を考える
- 血液ガスによる換気と酸素化の評価 (呼吸・循環イラストレイテッド--病態生理とアセスメント) -- (検査によるアセスメント)
- 呼吸調節の障害 (呼吸・循環イラストレイテッド--病態生理とアセスメント) -- (呼吸・循環器系の疾患)
- 根拠がわかる→だから身につく麻酔レクチャー(第4回)全身麻酔導入時の注意
- ICUにおけるBISモニター活用の実際(2) (Respiratory Care Seminar 特集 鎮静管理におけるBISモニターの活用)
- TIVA/TCIの現状
- 「麻酔科研修におけるTIVA/TCI教育の意義」によせて
- ICUにおけるBISモニター使用に関する意識調査
- 東京歯科大学市川総合病院集中治療室の現状と展望
- 平成15年に経験した周術期肺血栓塞栓症と肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症予防ガイドライン
- 臨床経験 プロポフォールの中枢抑制作用に及ぼす亜酸化窒素の影響--異なるプロポフォール麻酔レベルにおけるbispectral indexの変化
- 平成14年に経験した周術期肺塞栓症の3症例
- 3-P2-141 当院,摂食・嚥下障害患者への歯科・ロ腔外科の関わり(嚥下障害・システム,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3A01 脳磁図形による中枢性嚥下誘発部位の検索
- 軟食性食飼料飼育における老齢ラット咀嚼筋への影響
- 顎関節症を見直す : 6. 高齢者と顎関節症
- 口内法ディジタルエックス線画像を用いた骨内インプラント治療経過に伴う骨構造変化の定量解析
- 口腔外科学臨床基礎実習の概要と学生による実習の評価 : 3学年の評価
- 微小血管吻合術による口腔再建の不良症例の検討
- 透析患者の上顎前歯歯槽部に発生した腫瘍状石灰化症様病変の1例
- 閉塞性肥大型心筋症に対してDDDペースメーカー植え込み後に手術し得た濾胞性歯嚢胞の一例
- C-8-3 チホノフの正則化によるMEG信号源推定の雑音耐性向上(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 下顎再建に応用したA-Oプレートの破折
- 強化型セラミックス人工歯根材料ディオプサイドの顎骨内埋入後の機能下における骨形成過程に関する実験的研究
- 顎顔面領域における組織伸展器による治療経験
- 老年者咀嚼能力に影響する因子の解析
- 顎変形症患者の術後評価 : 第1報 アンケート調査について
- 嚥下障害患者に対する歯科衛生士からのアプローチ - 脊髄小脳変性患者の1例 -
- 介護保険制度における口腔保健ケア・サービス体制に関する調査研究
- ヒト口腔扁平上皮癌における第2番染色体長腕上のヘテロ接合性消失とマイクロサテライト不安定性について
- ICUにおけるBISモニター使用に関する意識調査
- 自発呼吸下の呼吸系パラメータとプロポフォール予測効果部位濃度との関係
- 米国最新麻酔事情 : Bispectral Index(BIS)による麻酔管理 : Emory大学留学記
- 手術侵襲による, 血漿遊離型カテコラミン濃度の上昇に及ぼす揮発性麻酔薬の影響
- 麻酔ガスモニターによって直ちに発見された気化器の異常
- 手術延期症例の検討
- 減汗性外胚葉異形成症の麻酔経験
- 下顎に発生した歯原性癌腫の2例
- 麻酔関連偶発症例調査から見た本邦における手術・麻酔の安全性
- 在宅医療移行の現状と課題 (特集 婦人科がん診療に役立つ緩和医療の実践)
- 口腔がん・口腔粘膜疾患検診の普及とその標準化の構築
- 他臓器に未治療癌を有した高齢者に生じた口腔癌に対する治療経験
- 口腔癌検診は有効か? : 地域歯科医師会と行ってきた20年間の実績
- 「術中覚醒のモニターとその予後」によせて
- SmartPilot View
- 口腔がん患者への集学的な精神医学的ケア