自分自身のマウスガードを作製した歯科医師に対する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的: 現在使用頻度の高い市販のマウスガードのほとんどが, 使用感や外傷予防の点で問題視されている. そのため, 適切なカスタムメイドタイプが使用されるべきである. そこで, 今後のマウスガードの選択, 改善および普及のための資料を得ることを目的に, マウスガード講習会に参加し, 自身のマウスガードを4種 (市販のボイル&バイトタイプ1種およびカスタムメイドタイプ3種) 作製した歯科医師にアンケート調査を行った.<BR>方法: マウスガードの使用感, 製作の難易度, 使用・普及を考慮した際の選択に関して, 10点評価法によるアンケート調査を行い検討するとともに, Kruskal-Wallis testおよび多重比較 (Mann-Whitney U-test) を行った.<BR>結果: 使用感の項目では, ラミネートタイプが最も高い評価を得, 次いで改良型一枚法, バキュームタイプ, ボイル&バイトタイプの順に評価が有意に低くなった. 製作難易度では, 4種のマウスガード全ての間で有意差が認められず, 同等であると評価された. 使用, 普及を考慮した際の選択では, ラミネートタイプが最も高い評価を得た.<BR>結論: 現在普及率の高い市販のマウスガードは, 多くの項目において低い評価であった. 安全性, 装着感, 咬合をも考慮すると, 選手には適切に調製されたカスタムメイドタイプのマウスガードを使用するよう指導すべきと思われる.
著者
-
中島 一憲
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
小川 透
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
島田 淳
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
半田 潤
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
武田 友孝
東京歯科大学 スポーツ歯学研究室
-
佐藤 武司
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
石上 恵一
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
川村 慎太郎
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
前田 昌彦
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
関連論文
- 東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修における専門研修について
- 顎関節症 : 診査,診断および治療(その2)
- 顎関節症 : 診査,診断および治療
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : 咬合支持領域の相違が背筋力と重心動揺に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-37 咬合支持領域の相違が背筋力に及ぼす影響(その2)
- ラミネートマウスガードの接着性向上について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-64 ラミネートマウスガードの接着強さについて
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : III-8 マスメディアが噛み合わせ異常を訴える患者に及ぼす影響(その1)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : EMS (Electrical Muscle Stimulation) の咀嚼筋への応用
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-60咬合挙上が咀嚼筋収縮反応時間に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : I-32咬合状態の変化が迷路電気刺激時の重心動揺に及ぼす影響(その2)
- スポーツ外傷後の競技復帰 : ラグビーにおける下顎骨多線骨折症例の治療経験について
- 頸椎牽引療法が顎口腔系へ及ぼす影響 : 咀嚼効率からの検討
- マウスガードの歯および歯周組織への効果 : 第3報 マウスガードの厚みの違いが及ぼす影響
- マウスガードの歯および歯周組織への効果 : 第2報 マウスガード材の違いが及ぼす影響
- 東京歯科大学歯学部第4学年のマウスガード製作実習に関するアンケート調査
- 軽度クレンチングの静的・動的立位バランスへの影響
- マスメディアと噛み合わせ異常患者の臨床症状
- ラミネートマウスガードの製作法(エリートタイプ)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-1 皮膚表面温度測定装置の有効性ならびにその応用について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-55 マウスガードの衝撃吸収能について(その4)
- 聴性脳幹反応と下顎頭形態との関連
- 耳鼻科受診患者における歯科的アンケート調査
- マウスガードの衝撃吸収能 : 衝撃性閉口に対して : その2
- 74.顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 下顎位の相違が頸部後屈力および頸部筋に及ぼす影響
- 13G20915 顎頭蓋機能障害が全身運動機能, 特に背筋力に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : IV-10 聴性脳幹反応と下顎窩の形態について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-54 マウスガードに対する年齢差による意識の相違度
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-4水平的下顎位の変位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響(その4)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-53小児のマウスガードに対する意識調査
- 千葉病院総合診療科における臨床研修歯科医の診療状況について
- カラーアトラス マウスガードは脳震盪の予防に有効か
- 強度の夜間ブラキシズム患者におけるナイトガードの効果 : その2
- 実験的下顎偏位によるストレスが前頭部脳血流におよぼす影響 : 第4報
- 顎口腔系の状態変化が運動調節機構へ及ぼす影響 : -第3報-顎偏位と動的バランスの関係
- サッカーにおける噛みしめの発現頻度について : 第1報
- 強度の夜間ブラキシズム患者におけるナイトガードの効果 : 音に対する材料の違いによる影響
- 咬合とパフォーマンス
- 実験的下顎偏位によるストレスが前頭部脳血流におよぼす影響 第2報
- 支台築造が歯の衝撃ひずみに及ぼす影響 : 高速度カメラによる破壊様相観察と歪量
- 歯周組織の耐衝撃性にマウスガードおよび歯根長比が及ぼす影響
- 高校生サッカー部員に対するマウスガードに関してのアンケート調査
- Sturge-Weber 症候群児にカスタムメイドタイプ・マウスガードを応用した1例
- 顎口腔領域のスポーツ外傷ならびにマウスガードに関するアンケート調査 : 長野県中学校・高等学校について
- 576.咬みしめ時の歯のひずみに対するマウスガードの効果(第2報)(スポーツと疾患)
- 顎関節症を見直す : 顎関節症の治療
- 口腔内環境の変化が打撃系格闘技の打突力に及ぼす影響
- マウスガードの前歯部咬合接触が安全性に及ぼす影響 : 咬合力の影響
- マウスガードの前歯部咬合接触が安全性に及ぼす影響(その2) : 上顎前歯における直接外力に対する効果
- マウスガードの前歯部咬合接触が安全性に及ぼす影響 : 上顎前歯における直接外力に対する効果
- スポーツ外傷後の競技復帰 : 下顎骨骨折後のマウスガードおよびフェイスガードの作製について
- マウスガードの厚みに関する研究
- 平成12年度水道橋病院臨床報告 : 過去5年間の水道橋病院の動きと平成12年度診療内容
- 顎顔面のスポーツ外傷について : 社会人と高校生の比較
- スポーツ外傷の発生要因 : 第1報:ボール、パックなどの相違が加衝力に与える影響
- 新開発のマウスガード材(GM-α)の特性
- 支台築造体の違いが歯の破折に及ぼす影響(その2)
- カラーアトラス マウスガードとフェイスガード
- 局部床義歯支台歯の圧負担能に関する研究 : 歯根形態の相違について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : IV-9 聴性脳幹反応と下顎頭の形態について(その2)
- 「デンタルプレスケールシステム」の臨床応用に関する基礎的検討 : 第2報 プレスケール介在部位の変化が各歯咬合面積値・平均圧力値および咬合力値に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-3 水平的下顎位の偏位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響(その3)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : 重心動揺と頭頸部諸筋群のバランスとの関係
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-1 水平的下顎位の偏位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-49水平的顎間関係位の変化が頸部周囲筋に及ぼす影響(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-47 咬合支持領域の大小が頸部周囲筋に及ぼす影響(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-41 アマチュアボクシングにおけるマウスプロテクターの調査報告
- 歯科用アセタールレジン(DENTAL D^【○!R】)に関する研究 : 第1報 基礎的物性について
- マウスガードの装着ならびに咬合状態の相違が顎顔面頭蓋の安全性に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : III-5 Electro Acuscope の顎口腔系への臨床応用について(その2)
- アメリカンフットボールチームにおけるマウスプロテクターのアンケート報告
- アメリカンフットボールチームにおけるマウスプロテクターのアンケート報告
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : I-1. 咬合の変化が姿勢, 特に重心動揺軌跡に及ぼす影響
- フェイスガード用印象採得法の改善
- 自分自身のマウスガードを作製した歯科医師に対する調査
- 噛みしめ時の歯のひずみに対するマウスガードの効果
- 改良2層タイプラミネートマウスガードの製作法
- マウスガードによる歯の防護の科学的根拠
- マウスガードの衝撃吸収能について