高校生サッカー部員に対するマウスガードに関してのアンケート調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-03-31
著者
-
中島 一憲
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
宮沢 裕夫
松歯大・小児歯
-
武田 友孝
東京歯科大学水道橋病院スポーツ歯科
-
石上 惠一
東京歯科大学水道橋病院スポーツ歯科
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学小児歯科学講座
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学
-
黒川 勝英
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
正村 正仁
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
武田 友孝
東京歯科大学 スポーツ歯学研究室
-
武田 友孝
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
川村 慎太郎
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
石上 惠一
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
石上 惠一
東京歯科大学 スポーツ歯学研究室
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学大学院健康増進口腔科学部門
関連論文
- 東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修における専門研修について
- 小児歯科学会専門医制度に関する会員の意識調査
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : 咬合支持領域の相違が背筋力と重心動揺に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-37 咬合支持領域の相違が背筋力に及ぼす影響(その2)
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- ラミネートマウスガードの接着性向上について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-64 ラミネートマウスガードの接着強さについて
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : III-8 マスメディアが噛み合わせ異常を訴える患者に及ぼす影響(その1)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : EMS (Electrical Muscle Stimulation) の咀嚼筋への応用
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-60咬合挙上が咀嚼筋収縮反応時間に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : I-32咬合状態の変化が迷路電気刺激時の重心動揺に及ぼす影響(その2)
- 乳歯列期重度齲蝕症に関連する遺伝子の検索
- in vivo Micro-CT を用いたラット断髄法の連続的観察
- in vivo micro-CT を用いたラット歯髄切断法の観察 : CO_2レーザーの応用
- in vivo Micro-CT を用いたラット歯髄切断法の観察
- 歯科用小照射野X線CT画像における未萌出歯の観察 : 下顎第二小臼歯の位置関係について
- 歯科用小照射野エックス線CT画像における未萌出歯の観察
- 歯科用小照射野X線CT画像における未萌出歯の観察
- 摂食・嚥下障害を有する重症心身障害者における介助歯磨き前後の唾液中細菌数の推移
- 頸椎牽引療法が顎口腔系へ及ぼす影響 : 咀嚼効率からの検討
- 育児環境とおしゃぶりの関連性
- 中国人小児の乳歯齲蝕要因
- サーモフォーミングテクニックによる新しい保隙装置
- 下顎乳中切歯歯頸部にストロー様異物を認めた1例
- 中国石家庄市の幼稚園児の歯科健診結果 : 1991年と2006年との比較
- 中国(河北省石家荘市)の園児の歯科健診結果 : 15年前との比較
- 加熱処理球状ヒドロキシアパタイトによる骨芽細胞の分化促進
- マウスガードの歯および歯周組織への効果 : 第3報 マウスガードの厚みの違いが及ぼす影響
- 抗菌性モノマー配合ボンディング材のフィッシャーシーラントへの応用
- マウスガードの歯および歯周組織への効果 : 第2報 マウスガード材の違いが及ぼす影響
- 試験直後にフィードバックを行わないOSCEの評価者アンケートによる評価
- 試作 Hydroxyapatite の材料学的検討 : 第2報 生体安全性について
- 試作 Hydroxyapatite の材料学的検討 : 第1報 加熱処理効果および物性について
- 2004年度OSCEトライアルにおける内外評価者間の評価比較
- 高出力照射器の検討 : 第1報 歯髄への熱影響
- 臨床実習における OSCE を用いた保存系医療面接課題による評価
- 生体肝移植術後患児の口腔内所見
- 中国天津市幼稚園児の歯科疾患 : 第2報2001年度齲蝕罹患状況について
- 天津市(中国)小児の乳歯列形態 : 乳歯歯冠および歯列弓の大きさ, 咬合状態の調査
- Whisperjet^【○!R】による噴射切削時のエナメル質・象牙質の形態的変化について
- 審美性を考慮した乳歯既製冠の研究第5報 ナイロンコーティングTi材料の安全性について
- 審美性を考慮した乳歯既製冠の研究第4報 ナイロンコーティングの接着力について
- 審美性を考慮した乳歯既製冠の研究第3報 アーク溶射を施した既製冠の研究
- 抗菌性物質添加α-TCPによる生活歯髄切断法の研究第3報 in vitro における検討
- 消炎・抗菌性物質添加α-TCPによる生活歯髄切断法の研究 : 第1報 2種混合抗菌薬含有糊剤の応用
- 審美性を考慮した乳歯既製冠の研究第2報 経時的変化に関する研究
- 東京歯科大学歯学部第4学年のマウスガード製作実習に関するアンケート調査
- 軽度クレンチングの静的・動的立位バランスへの影響
- マスメディアと噛み合わせ異常患者の臨床症状
- ラミネートマウスガードの製作法(エリートタイプ)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-1 皮膚表面温度測定装置の有効性ならびにその応用について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-55 マウスガードの衝撃吸収能について(その4)
- 聴性脳幹反応と下顎頭形態との関連
- 耳鼻科受診患者における歯科的アンケート調査
- マウスガードの衝撃吸収能 : 衝撃性閉口に対して : その2
- 74.顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 下顎位の相違が頸部後屈力および頸部筋に及ぼす影響
- 13G20915 顎頭蓋機能障害が全身運動機能, 特に背筋力に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : IV-10 聴性脳幹反応と下顎窩の形態について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-54 マウスガードに対する年齢差による意識の相違度
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-4水平的下顎位の変位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響(その4)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-53小児のマウスガードに対する意識調査
- 千葉病院総合診療科における臨床研修歯科医の診療状況について
- カラーアトラス マウスガードは脳震盪の予防に有効か
- 強度の夜間ブラキシズム患者におけるナイトガードの効果 : その2
- 実験的下顎偏位によるストレスが前頭部脳血流におよぼす影響 : 第4報
- 顎口腔系の状態変化が運動調節機構へ及ぼす影響 : -第3報-顎偏位と動的バランスの関係
- サッカーにおける噛みしめの発現頻度について : 第1報
- 強度の夜間ブラキシズム患者におけるナイトガードの効果 : 音に対する材料の違いによる影響
- 実験的下顎偏位によるストレスが前頭部脳血流におよぼす影響 第2報
- 支台築造が歯の衝撃ひずみに及ぼす影響 : 高速度カメラによる破壊様相観察と歪量
- 歯周組織の耐衝撃性にマウスガードおよび歯根長比が及ぼす影響
- 高校生サッカー部員に対するマウスガードに関してのアンケート調査
- 576.咬みしめ時の歯のひずみに対するマウスガードの効果(第2報)(スポーツと疾患)
- 口腔内環境の変化が打撃系格闘技の打突力に及ぼす影響
- マウスガードの前歯部咬合接触が安全性に及ぼす影響 : 咬合力の影響
- マウスガードの前歯部咬合接触が安全性に及ぼす影響(その2) : 上顎前歯における直接外力に対する効果
- マウスガードの前歯部咬合接触が安全性に及ぼす影響 : 上顎前歯における直接外力に対する効果
- スポーツ外傷後の競技復帰 : 下顎骨骨折後のマウスガードおよびフェイスガードの作製について
- マウスガードの厚みに関する研究
- 顎顔面のスポーツ外傷について : 社会人と高校生の比較
- スポーツ外傷の発生要因 : 第1報:ボール、パックなどの相違が加衝力に与える影響
- 新開発のマウスガード材(GM-α)の特性
- 支台築造体の違いが歯の破折に及ぼす影響(その2)
- カラーアトラス マウスガードとフェイスガード
- 局部床義歯支台歯の圧負担能に関する研究 : 歯根形態の相違について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : IV-9 聴性脳幹反応と下顎頭の形態について(その2)
- 「デンタルプレスケールシステム」の臨床応用に関する基礎的検討 : 第2報 プレスケール介在部位の変化が各歯咬合面積値・平均圧力値および咬合力値に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-3 水平的下顎位の偏位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響(その3)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : 重心動揺と頭頸部諸筋群のバランスとの関係
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : VII-1 水平的下顎位の偏位が顔面および頸部の皮膚表面温度に及ぼす影響
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-49水平的顎間関係位の変化が頸部周囲筋に及ぼす影響(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-47 咬合支持領域の大小が頸部周囲筋に及ぼす影響(その2)
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : II-41 アマチュアボクシングにおけるマウスプロテクターの調査報告
- 歯科用アセタールレジン(DENTAL D^【○!R】)に関する研究 : 第1報 基礎的物性について
- 顎口腔系の状態と全身状態との関連に関する研究 : III-5 Electro Acuscope の顎口腔系への臨床応用について(その2)
- フェイスガード用印象採得法の改善
- 自分自身のマウスガードを作製した歯科医師に対する調査
- 噛みしめ時の歯のひずみに対するマウスガードの効果
- 改良2層タイプラミネートマウスガードの製作法
- マウスガードの衝撃吸収能について