ヒト耳下腺唾液のIodide Peroxidaseに関する研究--唾液Iodide PeroxidaseのTyrosineへのIodination
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently we demonstrated the presence of iodide peroxidase (SPO) activity in human parotid and sublingual-submaxillary saliva, and indicated that the iodide-H<SUB>2</SUB>O<SUB>2</SUB>-SPO system contributes to antibacterial activity of the saliva. The purpose of this paper is to evaluate the ability of SPO to catalyze both the oxidation of iodide and iodination of tyrosine.<BR>SPO was purified from 13 liters of human parotid saliva by procedures of DEAE-cellulose column chromatography, CM-cellulose column chromatography, gel filtration on Sephadex G-200 and ammonium sulfate fractionation. The purified enzyme had a ratio of absorbancy (412nm/280nm) of 0.89. For spectral analysis of iodide oxidation, the reaction mixture contained potassium iodide (KI), H<SUB>2</SUB>O<SUB>2</SUB> and purified SPO in acetate buffer, pH3.6. The reaction was started by adding H<SUB>2</SUB>O<SUB>2</SUB>. Absorption maxima were observed at 290, 350 and 460nm. It is well known the absorbance at 290 and 350nm are attributable, to I<SUB>3</SUB><SUP>-</SUP> and I<SUB>2</SUB> absorbance at 460nm. When an excess of peroxide was added to the reaction mixture, the 290- and 350- nm absorbance disappeared and an increase in the absorbance at 460nm was observed, indicating that SPO catalyzed the total oxidation of I<SUP>-</SUP> converted to I<SUB>2</SUB>.<BR>SPO catalysis of iodination was also studied using L-tyrosine as substrate. When peroxide was added to the reaction mixture containing KI, L-tyrosine and SPO in acetate buffer, pH 3.6, an increase in absorbance at 290nm which was attributable to monoiodotyrosine was observed. Similar results were obtained in the case in which KI in the reaction mixture was replaced with I<SUB>2</SUB>. As SPO was deleted from the mixture, the increase in absorbance was very slight at pH3.6.<BR>From these spectral experiments, SPO was shown to catalyze both oxidation of iodide and iodination of tyrosine. Lactoperoxidase and horseradish peroxidase were also subjected to spectal analysis for comparison with SPO. The turnover numbers of SPO for iodide oxidation and for iodination of tyrosine were both greater than those of lactoperoxidase and of horseradish peroxidase.
- 有限責任中間法人 日本口腔衛生学会の論文
著者
関連論文
- 歯学部生のブラッシング習慣とプラークコントロールの状況
- D-23 銀ゼオライト含有洗口液のプラーク抑制効果
- テトラサイクリン配合水性軟膏の歯周ポケット内投与による菌叢の変動
- 東広島市における "親子歯科健診" 活動とその後の評価 -1歳6か月児健康診査受診者の5歳時点での調査結果をもとに-
- "親子歯科健診"が母子の口腔内状態に与えた影響いついて-非実施群との比較-
- 親子歯科健診のシステムとマンパワーについて-基本型と簡便型の比較-
- A-3 9 : 30 Actinobacillus actinomycetemcomitansがヒト由来マクロファージ様細胞株の生存に与える影響について
- ヒト歯根膜由来線維芽細胞の熱ショック蛋白質遺伝子発現に関する研究
- A-26-9 : 20 銀ゼオライトの口腔内細菌に対する抗菌効果
- P-5 ヒト歯肉におけるγδT細胞の免疫組織化学的研究
- B-17-1205 ヒト単球の機能に及ぼす性ホルモンの影響 : 遊走能, プロスタグランディンE_2及びインターロイキン1産生量について
- A-4-1000 炎症ヒト歯肉における内縁側・外縁側上皮内ランゲルハンス細胞の密度変化
- 歯肉ランゲルハンス細胞の動態に関する研究 : 表皮及び口腔上皮におけるランゲルハンス細胞の形態・分布について : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 成人の歯科保健行動について : デンタルチェツカー^[○!R]による77,000人の集計結果
- A-11-10 : 50 テトラサイクリン, ニューキノロン, マクロライド系化学療法剤の歯周病関連菌に対する抗菌作用
- 口腔保健に関する地域指標構築の試み-3歳児健診時の母親の意識調査結果より-
- B-16-1155 ヒト歯肉線維芽細胞の代謝に及ぼす性ホルモンの影響
- 思春期における歯肉炎に関する細菌学的研究 : 第2報 非選択培地下での歯肉縁下細菌叢について
- A-18-17 : 20 思春期の歯肉炎に関する細菌学的研究 : 非選択培地下での縁下細菌叢について
- 歯科における行動科学的研究 : 第8報 高校生の歯科保健行動と口腔評価指数(ORI)との関連性
- ヒト多形核白血球の遊走能に及ぼす性ホルモンの影響
- ヒト多形核白血球の走化性に及ぼす性ホルモンの影響 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- 思春期における歯肉炎と性ホルモン(第2報) : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 思春期における歯肉炎の歯肉溝内細菌叢 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 思春期における歯肉炎と唾液中の性ホルモン : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 広島県内の事業所における歯科保健活動の実態と成果
- D-22 ヒト歯根膜由来細胞における線維芽細胞成長因子受容体と膜貫通型ヘパラン硫酸プロテオグリカンの発現について
- 広島県歯科保健実態調査の解析-全国値との比較-
- 初期治療およびメインテナンスにおける電動歯ブラシと手用歯ブラシの臨床症状に対する効果の比較
- D-25 ヒト歯根膜由来線維芽細胞におけるシンデカン遺伝子の発現
- D-30 電動歯ブラシを用いたブラッシング指導がメインテナンスに及ぼす効果 : 1年間の経過
- 電動歯ブラシを用いたブラッシング指導と手用歯ブラシを用いたブラッシング指導の効果の比較
- B-20-920 歯周病原性菌の熱ショック蛋白質に関する研究
- 歯科における行動科学的研究 : 第3報 高校生の口腔内状態および認識評価に関する研究 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 電動歯間ブラシのプラーク除去効果ならびに使用感について : 開発中のITP-04と手用歯間ブラシとの比較
- B-9-14 : 00 電動歯間ブラシの開発に関する研究 : エレクトリックプロキサブラシITP-04の使用成績
- A-13-11 : 10 ヒト歯根膜由来線維芽細胞の熱ショック蛋白質の発現に関する研究
- 1A-1-9 : 30 Actinobacillus actinomycetemcomitansの熱ショック蛋白質に関する研究
- PC-6-1350 ヒト歯肉線維芽細胞のエストロゲンレセプターに関する研究
- 26.歯槽骨Alkaline Phosphataseのクエン酸阻害について(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- 3.歯周組織のAlkaline Phosphataseのアイソザイムについて(第8回総会講演要旨)
- 4 壊血病モルモットの歯周組織のAlkaline及びAcid Phosphatase活性値の変動について(第7回総会講演要旨)
- 思春期性歯肉炎の全身的代謝について
- 高クエン酸血症を伴う高度歯周病の一症例
- 20.歯槽膿漏症患者に対するCoenzyme Qの臨床投与について(第9回総会一般講演要旨)
- 3.歯槽膿漏症の研究(第37報) : 歯周疾患々者におけるクエン酸とビタミンCとの相関関係について(第6回 総会講演要旨)
- 歯周疾患々者の血液ビタミンCとクエン酸量の相関々係について
- 歯槽膿漏症の研究 : 第26報 実験的性ホルモン分泌異常時の歯周組織の変化について(第三回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症の研究 : 第25報 ホルモン性歯肉炎患者の尿中総エストロゲン排泄量の動向(第三回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症の研究 : 第24報 DOCA投与後の壊血病モルモットの歯周組織の観察(第三回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症の研究 : 第23報 アセチル化能に及ぼすビタミンC下垂体副賢皮質ホルモンの影響(第三回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症の研究(第19報) : 思春期女性歯槽膿漏症患者のロ蓋形態について(第二回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症の研究(第18報) : 歯槽膿漏症患者の血液クエン酸値,血液総ビタミンC量,アセチル化能の相互関係について(第二回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症の研究(第17報) : 歯槽膿漏症患者のアセチル化能について(第二回総会講演要旨)
- 歯槽膿漏症患者のアセチル化能について
- 興味ある急性多発性齲蝕の一症例に就いて
- Bacteroides gingivalis 381株より分離したスーパーオキシドジスムターゼの精製とその性質
- Bacteroides gingivalis 381株の菌体外赤血球凝集素の部分精製とその性状
- 疫学調査における妥当な標本の大きさについて
- D-1 Actinobacillus actinomycetemcomitansのマクロファージに対する細胞障害性に関する研究
- B-17 歯肉炎のリスクマーカーとしての歯肉縁下細菌について : 多変量解析を用いた歯肉縁下細菌と臨床指標の変化量との関係
- A-40 ヒトmonocyte like cellの熱ショック蛋白質の発現に関する研究 : Actinobacillus actinomycetemcomitansの影響について
- 12.ヒト唾液より分離したVeillonellaのプロテアーゼに関する研究 : 酵素の精製と性状並びにヒト耳下腺唾液のリン酸カルシウム沈殿阻止活性に対する影響(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 6.歯石指数と相関のある唾液中プロテアーゼの由来について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 加温式脈動ジェット水流洗滌器(ポケットイリゲータ)の歯周疾患への臨床応用 : 第2報 加温洗滌液の使用感について
- 歯科における行動科学的研究 : 第1報 因子分析法による口腔衛生状態の把握
- C-17 インタープラーク^>[○!R]
- 疫学分野における相関係数と標本の大きさに関する研究-過去のう蝕関連論文中の相関係数を素材として-
- 42.クロールヘキシジンパスタおよびアプリケーターの歯肉炎への応用について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 32.混合唾液中のプロテアーゼ活性と上皮細胞数との相関について(一般講演要旨,第23回 春季日本歯周病学会)
- 歯肉炎ならびに辺縁性歯周炎患者唾液のプロテアーゼ活性,上皮細胞数と歯石指数との相関について
- 34.ヒト混合唾液中のProteaseに関する2,3の性質について(第22回 春季日本歯周病学会)
- 33.ヒト混合唾液中のprotease活性について : 口腔内状態を示す指数との相関性(第22回 春季日本歯周病学会)
- 歯槽膿漏症患者の肝臓機能について
- 歯槽膿漏症患者の下垂体副腎皮質系機能について
- 歯性病巣感染症と思われる心筋障碍症の一治験例
- 2.歯槽膿漏症の研究(第36報) : 歯周疾患患者の血清Transaminase (GO-T, GP-T)およびβ-Glucuronidase活性について(第6回 総会講演要旨)
- 2.骨代謝とビタミンC(第2回講演会要旨)
- 歯周症のクエン酸代謝に関する研究 : II.ビタミンC, 二価鉄及びインシュリンのクエン酸並びに歯周組織に及ぼす影響
- 歯周症のクエン酸代謝に関する研究 : I.歯周症患者のクエン酸代謝について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : IV.実験的過クエン酸血症の歯周組織に及ぼす変化について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : III.歯槽膿漏症患者における果糖負荷后の尿中焦性ブドウ酸,クエン酸及びα-ケトグルタル酸排泄について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : II.歯槽膿漏症患者の血液乳酸,焦性ブドウ酸,クエン酸及びα-ケトグルタル酸値について
- 歯槽膿漏症の糖代謝に関する研究 : I.歯槽膿漏症患者の血糖値並びにブドウ糖負荷試験について
- 歯槽膿漏症患者のTCAサイクル代謝に及ぼすSaliva-Parotinの影響
- 新しい齲蝕活動性試験法に関する研究 : II. 試験液S-3105の臨床応用について
- 二重盲検法によるMutanase含有洗口剤の歯垢形成におよぼす臨床的効果
- Coenzyme Qの歯槽膿漏症に対する臨床的効果
- アロキサン糖尿時のクエン酸代謝障害に及ぼすCoenzyme Qの影響
- ガラクトース洗口による歯苔形成抑制効果
- イヌの実験的歯周炎におよぼすCoenzyme Q10 投与の影響 : 特にCoenzymeQ依存性酵素群の変動
- 耳下腺唾液中の塩基性糖タンパクと口腔連鎖球菌との結合性に対する種々の因子の影響
- ヒト唾液に存在する受容体特異性の異なるフコース転移酵素について
- A-8-1010 組織反射スペクトル解析法によるイヌ実験的歯周炎歯肉の血行動態と酸素需給動態の検討
- 人耳下腺唾液のPhosphomonoesteraseに関する研究
- Streptoceccus sanguis ATCC 10557よりの赤血球凝集素の分離
- 広島市内幼稚園児の齲蝕罹患状態ならびにアンケート調査について
- ヒト耳下腺唾液のLysozymeの精製とアミノ酸組成
- ヒト耳下腺唾液のIodide Peroxidaseに関する研究--唾液Iodide PeroxidaseのTyrosineへのIodination
- Purification and Some Properties of Neuraminidase from the Culture Medium of Bacteroides melaninogenicus ATCC 15930 Isolated from Human Gingival Crevice