納豆菌による粘質物の生成に関する研究(第1報) : 粘質物生成条件の検討(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) 市販糸引納豆から分離した納豆菌がBacillus nattoに一致することを確かめ,納豆形成能およびビオチン要求性の点でBacillus subtilisと区別されることを示した. (2) 本菌による各種豆類での粘質物生成に対し,大豆類が最も好適であったが,その際大豆蛋白の量と質が重要な因子であると考えられた. (3) 合成培養基で納豆様粘質物を生成させることができたが,グルタミン酸ないし代謝上グルタミン酸と近縁なアミノ酸の存在と,エネルギー源としての糖の共存が必要であった. (4) グルタミン酸の必要最低濃度はソーダ塩として,固体培地で0.2%以上,液体培地で0.4%以上であった. 終りに御指導と御鞭撻を賜った九州大学名誉教授山崎何恵博士,九州大学教授本江元吉博士,福岡女子大学教授白川正治博士に深謝し,また実験に協力された進本洋子,佐田恭子,白石悦子,樋口仁子の皆様に感謝致します.
著者
関連論文
- 納豆菌産生多糖類あるいは酵母のアルコ-ル抽出物がラットの脂質代謝におよぼす影響
- 納豆菌産生多糖類あるいは酵母のアルコール抽出物がラットの脂質代謝におよぼす影響
- 枯草菌類(Bacillus subtilis)のγ-グルタミルトランスペプチダーゼについて
- 枯草菌類(Bacillus subtilis)のγ-グルタミルトランスペプチダ-ゼについて
- ムラサキイガイおよびその各部分の一般成分の季節的変化
- Sporobolomyces赤色酵母の細胞壁について
- Sporobolomyces赤色酵母の細胞壁について
- 納豆菌によるフラクタンの生成について
- 納豆菌PMファージの分離とその二・三の性質
- Sporobolomyces属赤色酵母細胞壁溶解菌の検索と溶解酵素産生条件について
- 一細菌の分泌するスポロボロミセス属赤色酵母細胞壁溶解酵素について
- 福岡地区におけるSPOROBOLOMYCETACEAE科の菌類について
- 糸引納豆における異常醗酵と納豆菌ファージ
- Sporobolomyces属赤色酵母細胞壁溶解菌の検索と溶解酵素産生条件について
- 一細菌の分泌するスポロボロミセス属赤色酵母細胞壁溶解酵素について
- 納豆菌による粘質物の生成に関する研究(第1報) : 粘質物生成条件の検討(その1)
- 納豆菌による粘質物の生成に関する研究(第7報) : 納豆菌ファージの分離とその一般的性質
- 納豆菌による粘質物の生成に関する研究(第2報) : 粘質物生成条件の検討(その2)
- 納豆菌による粘質物の生成に関する研究(第4報) : 糸引納豆の粘質物について(その2)
- 納豆菌による粘質物の生成に関する研究(第3報) : 糸引納豆の粘質物について(その1)
- 納豆菌PMファ-ジの分離とその二.三の性質