ナシの葉やけに関する研究 (第3報) : 葉やけ抵抗性と切断葉の乾燥抵抗性との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. 葉やけが乾燥害ではないかと思われたので, 葉やけ抵抗性と切断葉の乾燥抵抗性との関係を調べた. 乾燥抵抗性を乾燥回避性および乾燥許容度とに分け, 前者は, 一定飽差のもとで乾燥させた場合の, 飽和から50%乾燥死に至るまでの時間で表わし, 後者は, 50%致死時における飽和水分不足度で表現した.2. 予備的に, 8〜16mmHgの4段階の飽差のもとで, バートレットの葉を乾燥させ, 飽和水分不足度および乾燥害発生度の経時的変化を調べたところ, いずれの場合も, 飽和水分不足度がほぼ30%を越えると乾燥害が発生し始め, さらに約60%に達すると葉身のほぼ半分に被害が認められた. これらの被害発生時の飽和水分不足度は, 前報で報告した, 自然に葉やけが発生した際の飽和水分不足度よりもかなり高かつた.3. セイヨウナシ, ニホンナシ, リンゴ, モモおよびブドウの主要品種の葉の乾燥抵抗性を比較したところ, 乾燥回避性にはきわめて顕著な差が認められ, セイヨウナシが最も低く, モモが最も高かつた. 一方, 乾燥許容度は, ブドウが最も低く, ニホンナシ, セイヨウナシ, リンゴ, およびモモの順に高かつたが, その差は顕著ではなかつた.4. セイヨウナシの9品種について, 葉やけ抵抗性と葉の乾燥抵抗性との関係を調べたところ, 葉やけに抵抗性の強い品種ほど葉の乾燥回避性が高い傾向が認められた. しかし, 葉やけ抵抗性と葉の乾燥許容度との間には一定の関係を認めることはできなかつた.5. 葉やけの発生しやすいバートレットについて, 個体別に, 葉やけ発生率と葉の乾燥抵抗性との関係を調べたところ, 葉やけ発生率の高い木の葉ほど乾燥回避性が低かつた. また, 葉やけ発生率の高い木の葉は乾燥許容度も低い傾向が認められたが, その相関はあまり高くなかつた.6. バートレットの葉の乾燥回避性および乾燥許容度は, 葉齢が進むにつれて低下する傾向が認められ, 乾燥回避性においてとくに低下が顕著であつた. このことは, 葉やけの発生が1樹内でも葉齢の進んだものにかぎられていることと関連しているように思われた.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 展葉枝ざしによるホクシマメナシ(Pyrus betulaefolia Bunge)の台木繁殖
- スプリンクラによるわい性リンゴの病害虫防除実験
- 黒ぼく土壌に生育するリンゴに対する珪酸カリと塩化カリの肥効の比較
- 土壤及び台木の相違がリンゴ「つがる」の樹体生育,収量及び果実品質に及ぼす影響
- 携帯型装置による果樹葉の光合成及び蒸散速度の測定
- 5種のリンゴ台木における連作障害
- 展葉枝ざしによるリンゴの台木繁殖について
- 展葉枝ざしによるハイブッシュブルーベリーの繁殖について
- 展葉枝ざしによるマメガキ(Diospyros Lotus L.)台木の繁殖について
- 展葉枝ざしによるニホンスモモ(Prunus salicina Lindl.)の台木繁殖
- 長野県野辺山高原の冬季果樹園における気温及び地温の日変動
- 展葉枝ざしによるモモの台木繁殖
- 長野県の野辺山高原におけるハイブッシュ ブルーベリーの栽培適性
- セイヨウナシ,ニホンナシ,リソゴ,モモ及びブドウの葉の気孔機能の相違
- セイヨウナシの葉における気孔運動機能の鈍化開始期について
- 土壌湿度がナシの葉やけ発生に及ぼす影響
- ナシの葉やけに関する研究(第4報)葉やけ抵抗性と気孔の運動機能との関係
- ナシの葉やけに関する研究-3-葉やけ抵抗性と切断葉の乾燥抵抗性との関係
- リンゴ,ナシ,モモ及びブドウの葉の純光合成速度とその関連要素について
- リンゴ,ナシ,モモ及びブドウの葉の純光合成速度とその関連要素について
- 各種分析法による土壌中のリン酸含量とリンゴ,ナシ及びモモ樹の生育,収量及び果実品質との関係
- 薬剤処理による落葉果樹の休眠打破に関する研究
- 火山灰土壌に生育するリンゴ,ナシ,モモおよびブドウの生育,収量および果実品質に及ぼすリン酸の肥効
- ナシの葉やけに関する研究 (第3報) : 葉やけ抵抗性と切断葉の乾燥抵抗性との関係
- ウメ「伊那豊後」の挿し木繁殖
- ナシの葉やけに関する研究 (第1報) : 症状および気象条件と葉やけ発生との関係
- 土壌湿度がリンゴ (紅玉) の樹体生長, 収量および果実品質に及ぼす影響 (第1報)
- A408 走査型レーザ生物顕微鏡による吸汁性昆虫摂食痕の非破壊観察の可能性(発生予察・被害解析)
- S11 ハダニ類口器の構造と摂食方法の走査電顕による解明(ハダニ類の発生生態と防除に関する諸問題 : ハダニ談話会)
- A5 果樹類に寄生加害する数種ハダニ類の吸汁方法について(ダニ)
- 石灰窒素、コンパスト及び土壌微生物活性剤の施用がハクサイの生育、根こぶ病及び軟ぷ病の発生に及ぼす影響
- 整枝法の相違がナシ若木の生育ならびに体内組成に及ぼす影響
- 中央自動車道の開通前後における夜間気温の垂直分布の相違
- 長野県の野辺山高原におけるスグリ及びフサスグリの生育相,初期収量及び樹体生長の品種間差異
- 石灰質資材の施用がハクサイの生育,収量及び根こぶ病発生に及ぼす影響
- 各種防寒資材の被覆がブルーベリーの寒害発生及び収量に及ぼす影響
- ナシ園における防霜用ファンの昇温効果について
- 長野県の伊都谷における果樹の晩霜害危険温度の再現期間について
- ナシの開花前における晩霜害の品種間差異
- マルメロ台ニホンナシ樹の生育,収量及び果実品質
- マルバカイドウの挿木実験
- リンゴ樹の解体調査成績(その2)
- リンゴの標準樹とわい性樹における袋かけ能率の比較
- マルバカイドウの挿木におけるいや地現象
- リンゴ樹の解体調査成績
- リンゴ苗の生育に対する土壌改良剤の効果
- ナシとリンゴの接ぎ木親和性
- リンゴ台木マルバカイドウの連作障害に関する研究
- リンゴジャムの官能検査結果
- 中央自動車道の東側と西側における夜間気温の相違
- マルバカイドウ苗の生育に及ぼす土壌改良剤の効果
- 受光度とリンゴ果実の品質との関係(予報)
- 柿の砧木に関する研究-4-