キュウリの複雌花性の遺伝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
キュウリの雌花節には, 普通一っの雌花が発育する, この標準型(SP)に対し, 1節2雌花(DP), 1節多雌花(MP)などの変異型がある. これら相互間の組合わせで, F1, F2, BC系統を育成し, それらの性表現を調査して, SP, DP, MPの遺伝解析を行った.その結果, これらは複対立遺伝子に支配される形質で, 1節に雌花形成数の少ない型が優性又は不完全優性であることが確められた. そこでこの遺伝子座をpfとし, SPの遺伝子をpf+, DPのそれをpfd, MPのそれをpfmと命名した.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- ニガウリ (Momordica charantia L.) の性表現について(農学部附属農場)
- ナス属植物を台木とした接ぎ木トマトの果実品質
- ナス属植物を台木とした接ぎ木トマトの青枯病および根こぶ線虫病抵抗性
- Brassicoraphanus及びハクランの花成反応
- ホウレンソウの生育と内生ジベレリン活性に及ぼす近紫外線除去の影響
- 近紫外線除去によるホウレンソウの萎凋病抑制と内生ジベレリンおよびオ-キシン活性との関係
- 栽培ギクのさし芽繁殖に関する研究 (1) : 不定根数の増加と温度条件
- ニガウリの性表現に及ぼす植物生長調整物質の影響(農学部附属農場)
- タマネギの組織培養による栄養繁殖
- ハルサザンカの起原に関する細胞遺伝学的研究 (第1報) : 平戸における数種ツバキ属植物の減数分裂染色体について