アボカドの結実習性と収量構成要素について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1980〜′88年にわたり, 静岡県沼津市西浦久連の山田寿太郎氏園に栽培されている‘Zutano’, ‘Bacon’およびFuerte′を用いて, 結実習性や収量構成要因について調査した.1. 果実は3品種とも6月下旬から8月中旬にかけて急速に肥大し, その後は8月中旬よりゆるやかとなるS字型生長曲線を示した. 種子の生長は6〜10月までみられ, 11月以降は緩慢となった.2. 落花(果)には3品種ともに二つの波相がみられた. 第1次波は大部分が花で落下し, 5月上旬から6月上旬まで, 第2次波は幼果で落下し, 5月下旬から7月下旬であった. 花に比べて幼果の落下数は少なかった.3. 枝の伸長は1番枝, 2番枝ともに5月中旬から急速に行われ, 6月下旬以降は緩慢となった.4. 落葉波相には二つの山がみられ, 第1次波は5月中旬から6月中旬に, 第2次波は8月中旬から9月下旬であった.5. 花房は無限花序と有限花序に分かれ, その比率は‘Zutano’では無限花序が高く, ‘Bacon’や‘Fuerte’では隔年または2年ごとにそれらが交互に変化した.6. 結果部位を8型に分類した. 3品種とも発育枝に生ずる枝と着花枝に生ずる枝は, 隔年ごとに交互に入れ代わって結実を繰り返した. 枝の種類では夏枝や1番枝の結実分布比率が高く, 結果母枝では頂芽や第2節の比率が高かった.7. 全開花数に対する結実比率は0.038%以下であったが, ‘Fuerte’, ‘Zutano’, ‘Bacon’の順に高かった. 収量は隔年ごとに異なり, とくに, 低温の年は結実数および収量が少なく, 果実も小さかった.8. 花芽は1〜2月の最低気温(-2.5°〜-3.5°C)の遭遇時間が長くなるほど枯死するものが多かった.9. わが国のアボカド栽培の障害は, 厳寒期の最低気温と開花時の低温であり, その対策としては栽培地の選択, 耐寒性品種と台木の選抜•育成が重要と考えられる.
著者
関連論文
- 62 アボカド栽培土壌における硝化作用の挙動(関東支部講演要旨)
- (90) アボカド果実の後熟過程に発生する炭そ病について (日本植物病理学会大会)
- 6-20 アボカド根圏土壌における硝化作用の挙動と分離菌の特性(6.土壌生物)
- アボカド花粉の形態と稔性
- アボカド果実の呼吸とエチレン生成について
- 走査電顕によるアボカドの異常花の形態観察と発生頻度について
- アボカドの雌雄異熟現象
- アボカドの結実習性と収量構成要素について
- アボカド品種の開花型,とくに開花時の気温が開花習性に及ぼす影響
- アボガド(Persea americana Mill.)の花芽分化及び発育について
- アメリカ・メキシコにおけるアボガドの栽培概況-2-
- アメリカ・メキシコにおけるアボガドの栽培概況-1-
- アボガドの導入と栽培現況
- ピ-マンの花成に関する研究-1-ピ-マンの花芽分化におよぼす温度と肥料の影響
- トマトおよびナスの花成に関する研究-8-ナスの花芽分化におよぼす温度,光線ならびに肥料の影響
- トマトおよびナスの花成に関する研究-6-トマトの花芽分化におよぼす温度と肥料の影響
- トマトおよびナスの花成に関する研究-7-トマトの花芽分化におよぼす温度較差と肥料の影響
- オクラのクロロフィル, カロテノイド色素の系統間差異
- Actinidia属の子房切片培養による未熟種子からの植物体誘導
- 温州ミカンの担果能力に関する研究-2-落果波相の解析
- 温州ミカンの果実の発達ならびに品質に関する研究--樹冠上の部位による果実の肥大と糖ならびに酸の集積度合の変化について
- 甘夏ミカンにおける花の着生と結実に関する研究--有葉花(A・B型)・無葉花(A・B型)の発現過程とその結実
- 火山灰土壌下層土の床土利用と堆肥の施用量が温室メロンの品質に及ぼす影響
- ブラジルにおけるアボカドの栽培概況
- クリの担果能力に関する研究-2-収量構成の解析
- モモにおける不完全花の発現と落花果の分離層に関する研究
- 火山灰土壌下層土を床土とした場合のカリウムの適正施用量と堆肥量が温室メロンの品質に及ぼす影響
- 火山灰土壌下層土の床土利用とリン酸肥料の施用量が温室メロンの品質に及ぼす影響
- 火山灰土壌下層土の床土利用と有機質窒素肥料の施用量が温室メロンの品質に及ぼす影響 : 温室メロン栽培における火山灰土壌の床土利用と果実の品質に関する研究(第2報)
- 火山灰土壌の床土利用が温室メロンの品質におよぼす影響 : 温室メロン栽培における火山灰土壌の床土利用と果実の品質に関する研究(第1報)
- キウイフルーツの雌株品種における花粉退化
- キウイフルーツの葯培養における植物体再生
- アボカド (Persea americana Mill.) の花芽分化及び発育について
- 走査電顕によるアボカドの異常花の形態観察と発生頻度について
- キウイフルーツ及び近縁種の染色体数
- キウイフルーツ花粉の発芽, 花粉管伸長に関する温度と培地条件並びに貯蔵花粉の発芽試験
- 火山灰土壌下層土の床土量が温室メロンの品質に及ぼす影響
- キウイの花芽分化, 花芽の発育について
- 温州ミカンの担果能力に関する研究 : (第2報)落果波相の解析
- Washington Navel Orangeにおける花の着生と結実に関する研究--有葉花(A・B型)ならびに無葉花(A・B型)の発現過程とその結実について
- 温州ミカンの担果能力に関する研究 (第1報) : 花着きに関する研究-特に有葉花と無葉花 (直花) の発現について
- トマトおよびナスの花成に関する研究 (第3報) : トマトの花芽分化に及ぼす温度, 光線ならびに肥料の影響
- トマトおよびナスの花成に関する研究(第4報) : トマトおよびナスの花芽分化に及ぼす温度ならびに肥料の影響
- トマトおよびナスの花成に関する研究 (第1報) : トマトの花芽分化におよぼす温度ならびに肥料の影響
- トマトおよびナスの花成に関する研究 (第2報) : トマトの花芽分化におよぼす光線ならびに肥料の影響
- アボカドの結実習性と収量構成要素について
- アボカド品種の開花型, とくに開花時の気温が開花習性に及ぼす影響
- スイカ果肉の色調とカロチノイド色素について