モモ果実の渋味とポリフェノール含量に及ぼす土壌乾燥の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モモ果実における渋味の発生要因の解明ならびにその軽減方法の確立を図るための基礎資料を得ることを目的として, 土壌乾燥の時期および程度がコンテナ植えモモ樹における果実のポリフェノール含量とPAL活性に及ほす影響を調査した.<BR>武井白鳳を用いて, 果実発育の第1期, 第2期および第3期に土壌pFを乾燥区では2.3~2.7, 対照区では1.5以下に維持したところ, 乾燥時期が遅いほど成熟が遅れた. 第3期乾燥区では果実が著しく小さく, 屈折計示度が最も高かった. 第3期乾燥区では果実のポリフェノール含量も著しく多かったが, PAL活性には顕著な差がなかった. 共台およびユスラウメ台のさおとめならびに共台の山陽水蜜を供試し, 果実発育の第3期に土壌pFを1.5以下, 1.5~2.0,2.0~2.5および2.5以上の4段階に調節したところ, 両品種とも乾燥程度が強いほど果実が小さく, 屈折計示度が高かった. 果実のポリフェノール含量はpF2以上の両乾燥区で多かった. 山陽水蜜のPAL活性は分光光度計法では認められなかったが, 14C標識基質法では乾燥程度が強いほど高かった.<BR>以上の結果から, モモ果実の渋味の発生には果実発育第3期の土壌乾燥が密接に関与し, この時期にpFが約2以上になると渋味が発生しやすいと思われた.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- モモ果実における"水浸状果肉褐変症"の特徴(栽培管理・作型)
- 加温ガラス室におけるブドウ樹の生育と温度環境
- 栽培管理法の違いがモモ'紅清水'の赤肉果発生と果実発育に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- 生理的落果との関連からみたモモ'清水白桃'の胚乳細胞と吸器の形態的変化
- 生理的落果との関連からみたモモ'清水白桃'の胚乳細胞と吸器の形態的変化
- 生理的落果との関連からみたモモ'清水白桃'における果実肥大と種子,特に胚の発育との関係
- モモの赤肉果発生に及ぼす着果位置,収穫日および袋掛けの影響(栽培管理・作型)
- モモ果実の生理障害"赤肉症"の特徴
- インドネシア西ジャワ州におけるカキ栽培
- ジャワとスマトラの農村にみられる有用植物 : 第1報.果樹, 野菜およびデンプン作物
- ジャワ島のホームガーデンにおける有用植物の利用
- 東部Javaにおけるリンゴ'Rome Beauty'の自家受粉による種子形成の可能性
- モモ果実のフェノール含量と L-フェニルアラニンアンモニアリアーゼ活性に及ぼす台木の影響
- 渋味との関連からみたモモおよびネクタリン成熟果実におけるフェノール含量の品種間差異
- ジャワとスマトラの農村にみられる有用植物 : 第2報.香辛料植物, 薬用植物, 工芸作物およびその他の植物
- スマトラのホームガーデンにおける有用植物の利用
- 土壌の乾燥と湛水がモモ果実のフェノール含量に及ぼす影響
- 12月から加温したブドウ`マスカット・オブ・アレキサンドリア'成木の炭水化物及び窒素栄養に及ぼす地温の影響
- 加温ブドウの品種及び台木品種の違いによる地温に対する樹体反応の相違
- ブドウ "マスカット・オブ・アレキサンドリア"の果粒の肥大及び成熟に及ぼす地温の影響
- 果実着色の異なるブドウ'ピオーネ'樹における新梢内での ^C 光合成産物の転流と分配
- 同一園内において果実着色の異なるブドウ'ピオーネ'樹における葉の生理機能と根の生長および生理活性
- 西部ジャワにおける混作の事例
- 西ジャワ高地における温帯野菜を中心とした混作による作物生産
- ニラとラッキョウに含まれるブドウの芽の休眠打破に有効な物質の同定
- ニンニクに含まれるブドウの芽の休眠打破に有効な物質の同定
- インドネシア西ジャワ州のカカオ, ゴム, 木材プランテーションにおける間作方法
- 49. マンゴスチンの実生と接ぎ木苗の新梢生長、^C光合成産物の分布及び無機養分含量(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 1. 西ジャワの農村におけるホームガーデンでの新しい取り組み
- 西ジャワにおけるホームガーデン構造の20年間の変化 (2) ホームガーデンにおける植物利用の変化
- 西ジャワにおけるホームガーデン構造の20年間の変化 (1) ホームガーデンの機能の変化
- ブドウ挿し穂の休眠打破に及ぼす数種アリウム属植物のペーストおよび揮発性物質の効果
- 生理的落果との関連からみたモモ'清水白桃'の果実発育の特徴
- モモ果実における渋味発生の果樹園,樹体および果実内部位による差異
- ブドウ挿し穂の休眠打破に及ぼすニンニクに含まれる揮発性物質の効果
- 異なる時間帯での長日処理および暗期中断処理がブドウ 'ピオーネ' の新梢生長と花芽分化に及ぼす影響
- 分光特性の異なるランプでの長日処理がブドウ'ピオーネ'の新梢生長に及ぼす影響
- ジャワ島におけるホームガーデンの生産構造の季節的変化
- フィッシュポンド(養魚池)の有無によるホームガーデンにおける植物利用の相違
- 果実着色の異なるブドウピオーネの新梢生長および果実発育の様相
- 台木の異なるブドウ`藤稔'における13C光合成産物の転流と分配
- ブドウ藤稔果実の糖, 有機酸アミノ酸およびアントシアニン含量に及ぼす各種台木の影響
- モモ果実のポリフェノール含量に及ぼす樹勢の影響
- モモ果実の渋味発生に及ぼす環状はく皮の影響
- 台木の異なるモモ‘山陽水蜜’樹における13C光合成産物の転流と分配
- 加温時期の異なるブドウ‘マスカット•オブ•アレキサンドリア’樹の窒素栄養に及ぼす地温の影響
- 加温時期の異なるブドウ‘マスカット•オブ•アレキサンドリア’樹の炭水化物栄養に及ぼす地温の影響
- 12月から加温したブドウ‘マスカット•オブ•アレキサンドリア’ 成木の発芽, 新梢生長及び花穂発育に及ぼす地中加温の効果
- モモ果実の渋味とポリフェノール含量に及ぼす土壌乾燥の影響
- モモ果実の発育と生理的落果との関係
- ブドウ藤稔の新梢ならびに果実の生長に及ぼす各種台木の影響
- 落葉果樹の接ぎ木と台木
- 「果物王国」岡山の光と影
- モモ`白桃'果実における渋味発生と主枝の生育異常との関係
- 加温時期の異なるブドウ‘マスカット•オブ•アレキサンドリア’の根の生長及びその活性に及ぼす地温の影響
- 加温時期の異なるブドウ"マスカット・オブ・アレキサンドリア"の発芽,新梢生長及び花穂発育に及ぼす地温の影響
- 加温時期の異なるブドウ `マスカット・オブ・アレキサンドリア'の生育と内生生長調節物質に及ぼす地温の影響